過去ログ倉庫
241652☆ああ 2018/08/26 12:32 (iPhone ios11.4)
宮原意外に平気かもって思ってます。
だって、名古屋が中断期間でがっつり使った金は、開幕前にもあったと思うんですよ。
去年の名古屋で、宮原いなかったら相当厳しかったと思う。
だから、交渉はしたと思うけど、出来なかった所を見ると、宮原は金ではないとフロントが示してると思うんですよね。
あくまで、私見ですけど。
241651☆ああ 2018/08/26 12:31 (Chrome)
確かに、甲府から来てくれた選手(柏を筆頭に)のサンフレ愛が半端ない。
241650☆ああ 2018/08/26 12:29 (iPhone ios11.4.1)
吉野や川辺が、レンタルから戻ってきたわけだが、今のように出場機会が少なく、また他クラブに引き抜かれるのが一番やっちゃいけないパターン。
241649☆ぴん 2018/08/26 12:28 (SHV33)
稲垣の引抜きは、心配してないかな。
何故かユースより、移籍して来た選手の方がサンフレを考えてくれてる不思議なチーム(苦笑)
しかし、サッカー面白いな〜
241648☆ああ 2018/08/26 12:27 (P01G)
川辺にしても吉野にしても今の広島にいるから成長していると思うけど。フル出場しないからといって成長してないと思わない。
241647☆ああ 2018/08/26 12:27 (Chrome)
確かに、プロ野球は楽だよな。
最下位になっても、「来年またがんばりましょう」で済まされる部分がある。
Jリーグの場合、それでは済まされない。
だからこそ、1試合に勝つか負けるかで、これだけ盛り上げるんだろうけど。
241646☆ああ 2018/08/26 12:24 (SOV35)
野球は半分レジャー産業だから 笑 サッカーは降格制度があるから真の真剣勝負が続き負けた時の喪失感がつらい。
241645☆ああ 2018/08/26 12:24 (Chrome)
サンフレは今みたいにピンポイントで補強しつつ、出場機会が得られない若手は、他クラブに武者修行に出して成長すれば戻ってきてもらうというやり方が合っていると思う。
ただ、他クラブに武者修行に出した場合、戻ってきてくれる保証は全くないけど。宮原あたりはちょっと危ないと思っている。
それから、個人的に懸念しているのは、稲垣が他クラブに強奪されないか心配。
クラブは、要の選手だけは、できるだけ強奪されないように努力は続けてほしいな。
241644☆ああ 2018/08/26 12:17 (iPhone ios11.4.1)
男性
育てながら勝つことが出来るのは
野球の方だよ。
理由は降格がないから。
サッカーは常に降格があるんだから
育成だけに時間はかけられない。
昔みたいにJ2から試合しながら
昇格出来るほど甘くない。
大宮さんや新潟さんですら
J2で苦戦してんだから。
241643☆ぴん 2018/08/26 12:10 (SHV33)
出来れば、ユースから育成したいとは思うけど、現実は難しい。
ウチのユースは、昔程他県の有望選手を引っ張れなくなってきたし、育成には意外とお金かかる。
それでも他県の選手が多いけど。
結果的に、適度な補強が上手くいってるしね。
241642☆あか 2018/08/26 12:09 (iPhone ios11.4)
水本、千葉、林、柴崎、柏、稲垣、渡、石原などなどむしろ積極的に0円移籍制度活用してるからなー。2007年、育成に傾倒して降格した事実を受け止めて改善、前進してくれてるクラブには感謝しかない。
※上記の誰かに移籍金払ってたらすいません。
241641☆ああ 2018/08/26 12:08 (iPhone ios11.4.1)
吉野や川辺を途中から使ってるけど、吉野は良しにしても、川辺をサイドであんな使い方してたら、確実に城福が川辺のキャリアにストッパーかけてる。
足立強化部に口説かれたんだろうが、戻ってこない方が良かったかもね。
241640☆ああ 2018/08/26 12:07 (Chrome)
別に育成型クラブでなくなっていることが悪いことと言っているわけではない。
一番重要なことは結果を出すこと。プロなんだから。
結果を出すために、ベテラン再生や他クラブからの有能な選手を獲得することは当たり前。
241639☆ああ 2018/08/26 12:07 (iPhone ios11.4.1)
荒れそうだから、話題を変えましょう。
241638☆ああ 2018/08/26 12:03 (iPhone ios11.4.1)
ハッキリ言わせてもらうが、育成クラブに原点回帰してたら、若手の底上げそっちのけで、ベテランの再生に取り掛からないからな。
城福は、ベテランの再生に力を注いだんだよ。
↩TOPに戻る