248414☆ここ 2018/10/06 17:24 (iPhone ios10.3.3)
前半のいいから蹴れ〜の指示は蹴る選択を躊躇ってた選手が居たからうまれた言葉ならその選手は素晴らしいと思う。
自陣深いところから蹴っても相手へのキラーパスになるだけ。また味方が蹴るとどうしても重心が前に行きがちになるのが人間の性であり崩れた状態からの守備になる。
なるべくセンターライン近くまで繋げで敵陣でボールを捨てれば失点は少なくできたと思う。なぜならあの風でコンパクトな相手にセンターラインから崩すのは難しいから。
よって前半は勝手に自滅したと感じた。ただあの後半なら負けて当然。
248407☆ああ 2018/10/06 17:19 (Chrome)
今日の試合でイライラする選手がいたのもさすがに仕方ないよ。パトはイライラしても得点の匂いは感じられる頑張りは見せていたからイライラする事が必ずしも悪い事ではない。イライラしても歯を食いしばってガムシャラに走り続けてるならそんなに大きな問題ではない。
柴崎がフリーキックのセットプレーで,ボールを蹴ろうとした時に,風でボールが動いた瞬間はさすがに見てて気の毒だった。
もし,あの場面で自分がフリーキッカーだったら,思わず小声で「あーもう(怒)」て言ってるか舌打ちしてたかもしれない。