過去ログ倉庫
248722☆ああ 2018/10/07 08:45 (iPhone ios11.4.1)
練習で試して上手くいかないから試合で使えないは謎だろ。
試合で使ってこそわかるものがある。
なに練習の時点で決めつけたんだよ。
248721☆ああ 2018/10/07 08:39 (Chrome)
あの点数差は実力差って,自分で言ってて悲しくならないか。一年間優勝争いしてるチーム状況なのに・・
248720☆ああ 2018/10/07 08:39 (LGV35)
訂正↓
フルボッコ。
248719☆ああ 2018/10/07 08:39 (LGV35)
清水戦はドグにブルボッコにされそう…
248718☆相模ビアンテ■ 2018/10/07 08:37 (S1)
男性
清水戦参戦!
清水戦、初参戦します。
1階席と2階、参戦される皆さん
オススメは、ありますか?
残留に導いてくれたヨンソン監督、
優勝の立役者ドウグラスとの対戦
見応え充分ですね。
248717☆ああ 2018/10/07 08:24 (iPhone ios11.4.1)
攻守両面においてこのチームがどういったことを強みにしてきたのかを考えれば、あれほどの強風の中でそれを発揮できなかったのは、ある意味当然だと思います。逆に、柏にはあの状況下でも個の力で打開する戦力を持っていた。そういう意味で、あの点数差は実力差であるように思いました。
城福監督の風のせいでサッカーができなかったというコメントは、公の場で監督がするコメントとしては宜しくないけれど、ある意味そのまんまの真実なのでは?
248716☆ああ 2018/10/07 08:20 (iPhone ios12.0)
練習でいろんな事を試しても上手くいってないから、試合で使えない。優勝争いをしていなかったら、リスク覚悟で試すことができていたかもしれない。首位を走っていたが、ギリギリの戦いだったから、試すことができなかった。試していたら、既に優勝争いから脱落してサポからの愚痴どころか、城福辞めろのオンパレードだったかもしれない。ただ、球際に厳しく行くというベースの部分は今後につながる大事なことをだ。
248715☆くまくま 2018/10/07 08:18 (N01G)
突破口を見つけたい
昨日はお疲れ様でした。現地に行かれた方は、無事に帰れましたか?また、台風の被害がありませんようにと、祈ります。
未知の体験をする時には、やはり始めに有利な条件になる方が得だと思いました。
キックしたボールがしばらく跳ぶと、垂直に上がっていたり大きく押し戻されたりと、半端なかったです。そうであっても、と応援しましたが、残念でした。
選手たちも試合後、疲れていたり、メンタル的にしんどそうでした。
大丈夫と言ってくれてた監督、まだまだやれると示してくれた選手たち。次はサポーターが強い気持ちを見せて行く番ではないでしょうか?
覚悟をするならみんなでしましょう。今こそ、大丈夫だよ、まだまだやろうよ、がんばれではなく、がんばろうという気持ちをベースには持って、いろいろなところで動いていきたいなと思いました。
まずは、みんなでよい方向に向かうことができるような、きっかけ探しをしましょう。
248714☆ああ 2018/10/07 08:08 (SO-03G)
男性
終わりよければ全てよし
J1が始まる前に
ゆめタウンで城福監督が語っていたけど
可変システム3→4→3バックは
相手チーム、状況により
システムを変えてムービングサッカーを目指す
試行錯誤で近づいて来てるのだろうか?
まあ、前半は勘違いするほど勝ち点が積み上がり
結果的にはその気になった弊害
悲観すること無く
今年は優勝、2位、3位でもよいから
来年は可変シスデムが機能するところを
日本で見たことないから見せてよ
248713☆ああ 2018/10/07 08:06 (iPhone ios12.0)
単純に城福さんの今のサッカー、もう見飽きたんだわね。
相手が変わるだけで同じ選手が同じことやってるだけ。
何回も何回も同じ映画を映画館まで見に行かないでしょ?
客が離れて行ってるのも頷ける。
248712☆わん 2018/10/07 08:03 (KYV41)
足下のパスを出したらベンチからいいからとにかく蹴れと言われて選手で判断できますかね?
だから選手は実行できなかったのだと思います
工藤の器用も本人は空中のボールしか追ってないと、それがわかってたら器用しないのでは?
不信感があるかどうかはわかりませんが、城福監督の試合中の指示には少しどうかと思います
試合前に意思統一を図っておくべきだと思います
248711☆あか 2018/10/07 08:01 (iPhone ios12.0)
いやー。昨日の後半の攻撃みたら何も変わってないんだけどな。。風とか関係ないって。
248710☆3arrows 2018/10/07 07:59 (arrowsM03)
あれだけの逆風は通常考えられる範疇を超えていて、あの状況への引き出しを求めるのは酷だと自分は思ってる。前半45分の経験と3点のアドバンテージでレイソルがうまくゲームを進めることが出来た。だから自分は昨日の試合に関しては割り切ってカウント外に。あの前半のすごいストレスの中でプレーをせざるを得なかった選手、監督を責める気にはならない。
人生すべてがフェアにはならない。大地震や水害も。こんな試合が昨年の残留争い中でなくて良かった。
それにしても和田くんの工藤選手へのコメントは心打たれる。どんな試合でも収穫はあるもんです!
248709☆なん◆icck2uC2S. 2018/10/07 07:58 (iPhone ios12.0)
自分は、選手のコメントに監督の不信感は読み取れないんですが?
ロングボールと下で繋ぐリスクとの天秤で、どうすればより良かったのかという反省が多い印象です。
城福さんとしても大きく蹴り出して、前に押し出す時間が欲しかったんだろうし、選手も上手くいかなければピッチ上で修正する対応力が必要だった。
犯人探しではなく、こういった経験をフィードバックできるかどうかが問われてくると思います。
248708☆あか 2018/10/07 07:56 (iPhone ios12.0)
このサッカーなら川辺も野津田も宮原も帰ってこないだろうな。川辺の移籍は確定だな
↩TOPに戻る