過去ログ倉庫
249013☆ああ 2018/10/08 12:48 (iPhone ios11.4.1)
守備重視の戦術、メンバー構成で最初は勝ち点を重ねられたけが、その後まるで進歩していない。対策されて手詰まりになっている。今のメンバー、戦術では先が見えない。今後を見据えるなら、守備のメリットを捨ててでもメンバー、戦術を変えていくべき。
249012☆やや 2018/10/08 12:47 (iPhone ios12.0)
柏戦の敗戦をアンバサダーはどう見ているのか気になる。一番近くにいるから。今回ばかりは同情出来ないでしょう。チームに提言出来ないかな?こっちは応援するしか出来ないから。この2週間でどう変わるか。
249011☆ああ 2018/10/08 12:46 (iPhone ios11.4.1)
駿と柴崎を同時に起用して欲しいね。
普通にワンタッチで崩せそう。
てか開幕当初はこれでうまくやってたような気がする。
249010☆ああ 2018/10/08 12:37 (Chrome)
パトリックの1トップに変更しても、そもそものやり方を変えないと何も変わらないと思います。
パトリックの1トップにしたところで、パトリックをめがけて蹴るだけの今の戦術では、1トップだろうが2トップだろうが変わらない。
スタメンも、前への推進力がある選手(川辺、シウバ、馬渡など)、足元の技術が優れている選手(千葉、吉野など)よりも、まずは守備ありきのチョイスになっている。
そうなるとロングボールばっかりになるのは当然と言えば当然。
249009☆ああ 2018/10/08 12:04 (iPhone ios11.4.1)
だからパトリック1トップで自由にやらせた方がいい。工藤や渡が囮にすらなってないし、ボール収まらない、ドリブルで抜けない、点取れないじゃ意味がない。
249008☆ああ 2018/10/08 12:03 (iPhone ios12.0)
城福サッカーは初めは調子良いけど、監督自身の引き出しが少なく対策された時の対応力が弱い。
東京の時も甲府の時も落ち目になってからはチームを立て直せない。
神風は止んだんだよ。
249007☆ああ 2018/10/08 12:02 (iPhone ios11.4.1)
今の広島サッカーなら適正なのは金崎夢生だろね。
249006☆ああ 2018/10/08 11:59 (none)
パトの相方の最適者案外皆川だったりして
249005☆ああ 2018/10/08 11:54 (iPhone ios12.0)
男性
川崎、小林ケガで代表辞退
249004☆ああ 2018/10/08 11:47 (iPhone ios12.0)
最近は不調だが結果(残り5試合で首位と勝ち点1差の2位)がでてる以上、フロントも何も言えないでしょ、来季もこれなら不安だけど天皇杯敗退でオフが長いし、そこでキャンプで若手も育てながら新たな戦術も加えていくと思います、城福監督は元々繋ぐサッカーですし。
249003☆ああ 2018/10/08 11:28 (iPhone ios11.4.1)
パトの相方探しをシーズン終盤になってもやってるのがそもそもおかしいでしょ。
249002☆ああ 2018/10/08 11:27 (iPhone ios12.0)
男性
戦術パトリックに見えるくらいパトの相方が光らないのが問題なのであって、城福さんはよくやってると思いますよ
249001☆3arrows 2018/10/08 11:24 (arrowsM03)
あんな台風逆風の中で柏相手のストレスだらけの45分を思えばどんな相手とだって闘えるよ、風がないことだけに感謝できる{emj_ip_0092}
また痺れる季節が始まったね。残り5試合ウダウダ言わずサポーターも腹をくくろうぜ。いったん追い付かせておいて突き放すなんてカープには絶対無理な芸当じゃ!
249000☆ああ 2018/10/08 11:18 (iPhone ios11.4.1)
誰かに依存した戦術だと、こうなるのは過去に立証済みなのにねぇ。。
フロントがそれを一番わかってるわけだから、監督にこういうサッカーして欲しいとか要望するべきだと思うんだが。
こんな戦術パトサッカーするために招聘したわけじゃないでしょ?
15年に優勝した時はドウグラスだけじゃなくて、寿人や浅野とか複数人が多く得点取ってたからね。
248999☆可部 2018/10/08 11:18 (SO-02J)
序盤から積み上げ、と言ってたけど戦術パトリックから全く変わりなし。誰もが承知の青山が、繋ぐよりもパトリックのカウンター狙いに執着してばかりで、相手に見切られてるから、ボールを捨てることになっている。
カズがピッチにいてくれたら…と感じるけど、終盤まで積み上げ出来ない城福監督では来シーズンは不安しかない。
↩TOPに戻る