過去ログ倉庫
251089☆寿也 2018/10/21 22:08 (none)
気持ちの強い方にボールは転がってくる。球際など気迫を見せて戦うことも大事。
251088☆みえ 2018/10/21 22:02 (SH-04G)
女性
私もムイとペリーシャのコンビ良かった
って思いました。
251087☆ああ 2018/10/21 22:00 (Chrome)
男性
鹿島の強化部長の本に確か書いてあったが
世代交代はフロント主動でする部分もあり、監督が起用しようにも若手しかいない状況を作る事もあるらしい。
まあベテラン使うのは楽だわな。それなりの仕事はしてくれる訳だから。
後実力が同じぐらいなら若手を使うのがチームの方針らしい。うちは逆だな。まあ同じぐらいかは外からはわからんが。
足立さんはピンポイントの補強については本当に優秀だと思うが育成クラブとして考えるのであれば近年はどうかと思う所がある。
城福さんというよりも足立さんが主動となり長期的視野に基いた世代交代を進めて欲しい。
251086☆ああ 2018/10/21 21:57 (iPhone ios12.0.1)
信じるものには、勝利の女神がほほえんでくれるはず!
最後まで一丸となって応援しましょう
251085☆西区 2018/10/21 21:53 (iPhone ios11.4.1)
男性 50歳
今日の吉田
ガイナーレ鳥取戦。ベリーシャ選手、馬渡選手、吉野選手良かったです。森崎和幸選手もさすがでした。川村選手、CBに入ってから凄く良かったです。
広島ユースも大宮ユースに勝ちました!
この結果にリーグ戦組も刺激を受けて残り4試合戦ってもらいたいですね。
251084☆のん 2018/10/21 21:47 (iPhone ios12.0.1)
何だかんだ言いながら、みんな優勝諦めてないんですよね。じゃないとこんなに荒れない。サンフレの事が気になって気になって、負けて悔しくて悔しくて、今は辛いよね〜。
251083☆ああ 2018/10/21 21:44 (iPhone ios11.4.1)
青山が世代交代を危惧してるなら、自ら身を引いてもらうしかないな。
251082☆ああ 2018/10/21 21:42 (ASUS_X013DB)
そうかなあ、ムイとベリーシャの組合せを見いだしたのがその場しのぎ、というのもあんまりだと思うな。戦術パトリックしかないわけでもないよ。まあ点が取れなかったから、ただの希望でしかないことも認めるけど。
251081☆ああ 2018/10/21 21:40 (none)
青山も世代交代を危惧してた
251080☆ああ 2018/10/21 21:39 (iPhone ios12.0.1)
まあ次のスタメンが見ものやな
これでいつもの奴らだったらもう本気で見限るわ
251079☆ああ 2018/10/21 21:36 (iPhone ios12.0.1)
はじめからムイベスで、後半パトで試してみればいいのに。
しかもパトをワントップで、下3枚とか。
こういうお試しは、先月くらいにして欲しかったけど。
251078☆あか 2018/10/21 21:35 (iPhone ios12.0)
ムイベスはめっちゃよかった!
相手が守備的な戦術なのは加味しないといけないが、戦術パトリックにはない丁寧なプレーでチャンス量産してたし。
まあでもあの監督なら0-2で負けてる状況でもないと2人を最初から使うことはないだろうな。。。
251077☆サンちゃん 2018/10/21 21:33 (iPhone ios12.0.1)
2013年、そう広島が2連覇を成し遂げた時。
チームは終盤に3連敗。どん底に落ちた。
しかし、チームは諦めなかった。誰1人として。だから最後、他力本願ではあったが鹿島に勝ち、優勝できた。
今のチームのやり方に満足している人は多くないが勝つ気持ちはいつでも持っている。
最後まで信じようや。ヒロシマを。
251076☆寿也 2018/10/21 21:33 (none)
城福さんは東京時代に権田、長友、森重といった若い選手を起用してるけど。
今若手が出れてないのは単純にまだまだだからだと思う。(サイドハーフで起用されている川辺は仕方ないとして)
若手を育成するのもいいけど、戦えない選手を起用するほど紫の指揮官は甘くないよ。
251075☆ナッピ 2018/10/21 21:32 (iPhone ios12.0.1)
男性
残りの試合、清水戦の後半のメンバーで試してみるといいかな?パトリックとカズをサブに控えさせ、勝負どころで起用する。
↩TOPに戻る