過去ログ倉庫
257024☆ああ 2018/11/27 07:47 (T02))
コーチはわかるが選手に聞くような監督はいらんだろ
返信超いいね順📈超勢い

257023☆ああ 2018/11/27 06:31 (ASUS_X013DB)
対策されたらその対策を上回ればいい。
対策がわからなければコーチや選手に聞けばいい。
札幌戦及び来季に向けて城福監督に求められるのはそこ。
返信超いいね順📈超勢い

257022☆チラシ 2018/11/27 04:24 (iPhone ios12.0)
俺なら勝っても負けても解任だけどね。
返信超いいね順📈超勢い

257021☆広島   2018/11/27 01:05 (iPhone ios11.2.5)
86歳
どんな理由があっても勝ちより負けが良いわけない。
返信超いいね順📈超勢い

257020☆ああ 2018/11/27 01:05 (iPhone ios12.1)
最終節必ず勝って2位でシーズンを終えましょう。ただ、最終節の勝ち負けのみに一喜一憂して監督の進退を決めることはやめていただきたい。
前半の躍進、後半の失速、健全な競争原理があったのか、采配、育成等々を総括して、来シーズン以降、改めてどういうビジョンで進んでいくのかを明確にして適切な決断を下してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

257019☆ああ 2018/11/27 00:36 (iPad)
今日の広島FM goalのゲストは馬渡。
返信超いいね順📈超勢い

257018☆ああ 2018/11/27 00:30 (Chrome)
和幸選手は,味方の選手が今日はこの選手はほとんどボールに触っていないなと感じたら,意識的に試合中にボールに触っている回数が少ない選手に多めにパスする事を心掛けていたなんて,試合中にこんな気配りの固まりのようなパスをたくさん蹴ってたなんてさすがですね。これって子供の頃からそういう意識でプレーしていたんだろうか?だとしたらそりゃプロで約20年飯が食える選手になれるのも必然ですね。すごいなぁ。

私も子供の頃はサッカーしてたけど、そんな事考えてプレーした事ないなぁ。とりあえず、フリーの味方にパスを出す事に集中するのがやっとだったなぁ。ボールを触った回数が多い選手と少ない選手を把握しながらプレーしていたなんてプロはすごいなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

257017☆ああ 2018/11/27 00:26 (none)
ここで開幕前のムイのひでお問題が懐かしいわ
返信超いいね順📈超勢い

257016☆ああ  2018/11/27 00:24 (iPhone ios12.1)
ティーラシンはタイに戻るんかな*
返信超いいね順📈超勢い

257015☆ああ 2018/11/27 00:11 (iPhone ios12.0.1)
ジェイよりティーラシンとかマジか
ティーラシンも良い選手には間違いないが、ジェイはその数段上にいる選手
比べるならジェイとパトだろう
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る