過去ログ倉庫
263861☆わりゃ! 2019/01/10 10:44 (iPhone ios12.1.2)
とりあえずBIGを毎週1口から3口買う事にした。
買いすぎても外れるから、コンスタントに毎回買う楽しみで夢を買う。
jリーグのない今は、海外サッカーのB I G
263860☆ああ 2019/01/10 10:40 (SOV36)
今度広島市の地方選で誰が当選したらスタジアム建設が前進するんでしょうか?それとも知事案件だから関係ないのかな?その辺明るくないので教えて下さい。
263859☆山の人 2019/01/10 10:38 (iPhone ios12.1.2)
男性
ついに街中へスタジアムが!?
最近の新スタジアム報道を見ていて、今までになく協議から説明会。候補地選定までえらくスピーディーだなと不思議に思ってました。
今日の中国新聞で都市再生緊急整備地域(紙屋町八丁堀地域)事業の一角に据えられていると聞いて合点がきました。
広島駅前のズムスタ然り、都市再開発に新スタジアムほど分かりやすい成果はありませんよね。
これは行政側も本腰が入っているとみても良いのではと思います。
今後の動向に注目ですね!
263858☆ああ 2019/01/10 10:19 (iPhone ios11.4)
初優勝の時、高校2年生
今は、大学4年生になりました。
広島におるうちにスタジアム完成を見たかったです。
やっと、候補地を一箇所に絞れたのか
まだ、色々ゴタゴタありそうだけど
263857☆ピザ 2019/01/10 10:10 (SHV33)
松井さんが再選したら、スタジアム作る気無いと思いますがよ。
何故か作る事前提になってますが、候補地が決まるまで数年、デザインや費用が決まるまで数年先伸ばしするでしょうね。
そもそも住民が大反対。
263856☆素人 2019/01/10 10:09 (SO-01H)
男性
シウバ公式でましたね…
263855☆フュージョン 2019/01/10 09:56 (none)
5:35さん
日照の関係で南北(ゴールポスト)が望まれると書いてあるだけで、
東西(ゴールポスト)で屋根を覆わないといけないとは書いていません。
詳しくは日本サッカー協会のスタジアム標準をご覧ください。
263854☆ああ 2019/01/10 09:46 (iPhone ios11.4.1)
0229
確かに、コメントが一選手としては一歩引いてるというか、何となく代表監督補佐みたいな感じがすると思ってた。
広島一筋で代表のためのサッカーをやっている訳ではないと言っていたけど、やはり森保さんの代表には思い入れがあるだろうな。
263853☆ホセ 2019/01/10 07:53 (iPhone ios12.1.2)
今年は試合がとにかくたくさんあるから今のうちにしっかり休んでコンディションを整えてほしいね。フィジカルコンディションが重要だ。サポの皆んなも今年一年元気で過ごそう。
263852☆Fukufuku 2019/01/10 07:00 (SC-02H)
男性 60歳
なんだか、開幕戦の対戦カード発表は、1月11日夕方なのに、スポーツ新聞で、色々対戦カードが、話題になってますね。何故リークしちゃうんでしょ。うちは、ホームで浦和戦だと、板で書いてた方がいました。本当なんでしょうか?
263851☆ああ 2019/01/10 05:35 (001P)
01:12さん
日照の関係で横にすることは屋根で全面を覆わない限り絶対です。
詳しくはひろスポをご覧ください。
あと候補地が決定しても、デザインや費用の負担など何も決まってない。あとどうやってこのあと決定していくかのスケジュールなども。新年度の予算がほとんどついてない限り会議も決定もできません。
あと地元の反対も目に見えてます。喜ぶのはデザインと予算が決まってからの方がいいのでは。。。
263850☆ああ 2019/01/10 02:29 (iPad)
日本代表の青山はサンフレッチェ でいうカズの役割なんだよな。
ポイチの参謀でピッチ上の監督。
膝の状態見ながら要所では顔を出すと思う。
263849☆☆ああ 2019/01/10 01:45 (iPhone ios12.1.2)
個人的希望
・座席は紫色
・全座席雨に濡れない屋根設計
・収容人数は25000〜30000
263848☆ああ 2019/01/10 01:13 (iPad)
年棒
アオが7000万でパトが8000万か。パトには頑張ってもらわなかれば^ - ^
263847☆ビートバスター 2019/01/10 01:12 (none)
男性 37歳
22:36さん
まずは、予定地が決まった事は一歩前進でしょう?
そこは評価しても良いんじゃないかな?
それに、スタジアムは横幅が絶対なの?
横幅が狭いなら、奥行きや高さを立体的に有効活用すれば良いんじゃない?
それなりに恰好は付くでしょ?
住宅地に建ってるノエビアスタジアムがそうじゃなかった?
ヨーロッパのスタジアムだった大体がそうじゃない?
これで活かす事が出来ないなら、何のために視察に行ったか判らないよ?
↩TOPに戻る