過去ログ倉庫
270215☆ああ 2019/03/02 18:28 (iPhone ios12.1.4)
森保前監督はビハインドの場面では2トップ2シャドーとかしてたなぁ、1トップしか出来ない選手ばかりじゃないし。

あと寿人が得意ってあるけど、寿人はどのシステムでも対応してきて得点をあげてきた訳で、背が高い訳でもないのに前線でポストプレーしながら結果出す事で監督とサポに信頼され長年サンフレッチェのエースの座を守ってきた選手。
選手によってシステムやポジションの得て不得手はあると思うけど、寿人のように今のシステムに対応出来るかどうかだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

270214☆ああ 2019/03/02 18:25 (iPhone ios12.1.4)
仙台は時間をかけてできるようになった戦術だから、今の若手主体の広島とは状態が違うと思います。
返信超いいね順📈超勢い

270213☆大迫スタジアム 2019/03/02 18:13 (Chrome)
3−6−1のフォーメーションはそもそも佐藤寿人が得意なフォーメーションだけど,このフォーメーションが今の若手の選手や新加入の選手がやりやすいとは限らない。私は3−6−1は止めて3−5−2のフォーメーションの方がいいような気が致します。

監督がこのフォーメーションを採用している理由はポゼションしやすいからという理由らしいですが,確かにポゼションはしやすいかもしれないけど,FWがパトリック・渡・ドウグラス・皆川・ベリーシャ・ハイネル等がたくさんいるのに1トップはもったいない気がします。今の選手達には1トップより2トップの方がいいのではないかと感じています。
返信超いいね順📈超勢い

270212☆みえ 2019/03/02 18:12 (SH-04G)
のんさん
応援している選手は違えど
のんさんの書込みに癒されました。
ありがとう。昨日は名古屋駅迄行ったけど
何故か新幹線に乗る気持ちが失せてしまい
引き返してしまいました。
体調不良も有りましたが。
今年は全選手の力が必要ですね。
開幕戦、昨日の試合と私は出遅れましたが
サンフレッチェ広島頑張って欲しい。
いつも私事でごめんなさい。
返信超いいね順📈超勢い

270211☆わん 2019/03/02 18:12 (KYV41)
連投すいません
1743のリンクの野津田のコメント…
かなり仙台時代と違って我慢をしているようですね
本当はもっとできるのに
これ見てちょっと心配になりました
返信超いいね順📈超勢い

270210☆ああ 2019/03/02 18:10 (iPhone ios12.1.4)
リーグだった2試合で我慢出来ないサポが多いな。
正直、降格圏内にいなければ交代枠も含めて若手を使い続けてほしい。今シーズンは世代交代してJ1残留が現実的な目標だけど、J2降格して育てた若手が他に取られたら意味ないしね。
返信超いいね順📈超勢い

270209☆わん 2019/03/02 18:07 (KYV41)
そうですか
今年は世代交代がミッションとムービングをするのだと思っていたけど、世代交代と現実的な戦いをするのですかね
野津田も川辺もユース上がりの選手も前の所属ではそれなりに流動的な戦術で戦っていたでしょうが、連携取れるまで難しいという判断ですかね?
固い戦いをすれば失点は減るかもしれませんが、得点も難しくなる
城福監督に任せるしかないが全部引き分けでは降格ですからシーズン途中でてこ入れして欲しいです
去年は運も無かったからまぐれでも勝って欲しいです
返信超いいね順📈超勢い

270208☆広島 2019/03/02 18:01 (iPhone ios11.2.5)
86歳
まあでも今年開幕連勝したのは名古屋とマリノスの2チームだけ。絶対的なチームはないね。だからこそ降格の恐れもあるし上に行けるチャンスもある。
返信超いいね順📈超勢い

270207☆ピザ 2019/03/02 17:59 (SHV33)
3バックの先輩札幌良いね。
チャナティプがかなり利いてる。

札幌でも良いサッカーしてるし、選手にも慕われてる。ミシャは素晴らしいね。
選手に愛される監督だった。
返信超いいね順📈超勢い

270206☆ああ 2019/03/02 17:56 (Chrome)
もし今年、2年前のように1年間J1残留争いするようなシーズンになるなら,城福監督で我慢しすぎずいさぎよく6〜8月らへんで監督交代させるべきだと思う。

J2降格したら元も子もないですから,例え監督が変わってから結局ベテラン起用が増えてもJ1残留する事を優先しないと取り返しのつかない事になると思います。

もちろん城福監督になって若手起用が増えている事は悲観しなくていいけど,あまりにも勝てない期間が続くとさすがにねぇ・・
返信超いいね順📈超勢い

270205☆ああ 2019/03/02 17:45 (iPhone ios12.1.4)
現実的な戦いね。経験のない選手でいきなり流動的にしたら、守備が崩壊する。
返信超いいね順📈超勢い

270204☆ああ 2019/03/02 17:43 (iPhone ios12.1.4)
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=54809


チームは選手が流動的に動くの禁止みたいですね。何がムービングフットボールだ。
返信超いいね順📈超勢い

270203☆ああ 2019/03/02 17:03 (iPad)
パススピードが遅いのは受け手が早いパスを上手にトラップ出来ないからだと思ってます。
早いパスをトラップ出来るように練習しなきゃ。
欧州リーグのパスが早いのは受け手がの選手のトラップが上手いからです。
返信超いいね順📈超勢い

270202☆ああ 2019/03/02 16:54 (001P)
結局、神戸の自前でないお金で取ってきたメンツで二試合で相手のミスからの一点だけ。攻撃は難しいってこと。
まあ神戸は優勝できないな。
返信超いいね順📈超勢い

270201☆ヒロシマナイト好き 2019/03/02 16:38 (P002)
下位チームに負けたり引き分けても、上位チームに勝つことがあるのがJリーグ。
昨年うちが実証したことだけど。
すべてはそのときどきの準備次第だよね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る