過去ログ倉庫
279651☆ああ 2019/04/29 10:22 (iPhone ios12.2)
男性
連戦続きの簡単に修正も効かない苦しい戦いで、我々の応援で後押ししたいわ。
選手たちの笑顔が見たいわ。
返信超いいね順📈超勢い

279650☆。。。 2019/04/29 10:19 (SO-02K)
野津田も柴崎も周りを活かす能力は
高いけど共存しちゃうとゲームが
落ち着いてしまう。

渡や東みたく俺が試合を決めてやるって
選手をシャドーに1人起きたいけど、、
返信超いいね順📈超勢い

279649☆ああ 2019/04/29 10:18 (Chrome)
男性
潤滑油のような選手がシャドーに二人は要らないんだよな。現状野津田、柴崎は怖さが全くない。
次はトップにドウグラス or パトで二列目に渡、野津田 or 柴崎でいって欲しい。
守備の声が上がっているが守備優先で二列目を考える事自体がナンセンスだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

279648☆ああ 2019/04/29 10:09 (SH-03K)
申し訳ないけど、野津田と柴崎のシャドーでは迫力不足は否めないと思います。
まだ柴崎は相手の守備網に侵入して何とかしようという姿勢は見えるけど、野津田はボランチからのパスをバックパスか柏への横パスを繰り返すのみ。
前を向いてミドルを打つとか、ドリブルで侵入するとか攻撃の選手としてのタスクが皆無。
守備を頑張っているのは認めるけど。
ACLである程度の結果を出している森島や東とチェンジするなど、城福監督の監督としての資質が問われていると思う。2連敗しているんだから。
ましてや次節も攻撃力のあるマリノス。
昨日のように、前半に引き込もっていては同じ敗戦を繰り返す。
城福監督、ホントにお願いします。
昨シーズンとは違うところを見せてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

279647☆ああ 2019/04/29 09:55 (iPhone ios12.1.4)
昨日はシミッチとランゲラックが凄かった。
紙一重ではなく名古屋には力負けしたと思う。
東京名古屋との上位対決に敗れたことで、どう立て直しするのか。
次節横浜戦は大事な一戦になりますね。
返信超いいね順📈超勢い

279646☆なん◆icck2uC2S. 2019/04/29 09:41 (iPhone ios12.2)
野津田は良さは、気の利くポジショニングでボールをもらいに動けるところじゃないかと思ってます。
接触にも強いし、チームの潤滑油になりつつあるんじゃないでしょうか。

柴崎にしても後半から急に良くなったんじゃなくて、後ろから配球が後半になって入るようになったのでは?

辛口な意見になるけど、昨日の前半は完全にウチのボランチの独り相撲だったと思う。
あれだけパスミスしてたらチームとして前に出れないでしょう。

川辺本人も自分のプレーが出来なかったと反省してます。
彼の出来がチームの勝敗に直結するほどの軸になってると思う。
マリノス戦はしっかりとチームを引っ張って欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

279645☆903 2019/04/29 09:27 (iPhone ios12.2)
男性
名古屋はカウンター狙いのチームではないです。
前半見ただけでもわかると思います。
それなら奪ったあと縦ポンでジョー狙うはずです。
後半ラストはそうでしたが、ずっと繋いで流れを取り戻そうとはしてました。
名古屋の選手は止めるのと、置く位置が上手くて前半取り所なかったですね。
野上のビルドアップ能力が一番気になりますが、水本が出ても同じなので今のメンバーがベストでしょうね。
野津田はインテンシティーの高い守備はいいので、あとは決定的な仕事で結果を見たいですね。
しばこうさんはさすがのクオリティです。
返信超いいね順📈超勢い

279644☆ああ 2019/04/29 09:21 (iPhone ios12.2)
柴崎は後半の始めから光っていたね。スペースに入り込んでパスを受け、チャンスを狙っていたね。そこから、決定機を作れないのはチームの実力不足ね。連戦続きの今は無理だけど、選手を変えれば何とかなるものではないから、じっくりと攻撃の形を作っていくことね。すぐに上手く行くわげないから、見守ることね。
返信超いいね順📈超勢い

279643☆しゃ 2019/04/29 09:17 (SH-M09)
明らかに「攻められていました」よ。

ACLの疲れがあるはずなのに、後半あんなに押し込まれるとは。

流石でした。
返信超いいね順📈超勢い

279642☆わん 2019/04/29 09:16 (KYV41)
野津田がいまいちという意見と野津田は外せないという意見に分かれますね
個人的に、今のサンフレッチェの強みとして、松本泰、川辺、野津田の運動量は武器だと思ってます
ただ昨日はハーフタイムでも運動量が足りなかった
受けたのか、疲労なのか?
城福監督の疑問の1つとして、水本、林、青山とベテランを外すなか柴崎だけは重用している
渡はシャドー向きで運動量もあるので、シャドー渡、野津田、ボランチ松本泰、川辺で、運動量サッカーがいいのではないかと思います
野津田は左サイドを柏と崩す事に関してはよくやっていると思います
ただ、センターとの絡みがなくシュートが少ないところが課題
そこは他の選手同様育てていくということで
アジりティーが無い、これは確かに痛いけど、それを補う運動量、柏木もそうだったと思います
返信超いいね順📈超勢い

279641☆ああ 2019/04/29 09:13 (iPhone ios12.1.4)
結果論ですが、後半のFKは柴崎のコース狙いの緩いキックより、森島が蹴るのを見たかったと思う。森島自身のコメントどおり、次は譲らない強さで示せるように頑張ってよ!
返信超いいね順📈超勢い

279640☆ああ 2019/04/29 09:08 (SH-03K)
そうでしょうか。
後半、名古屋は明らかにカウンター狙いで来ていました。
ジョーの決定機を大迫がファインセーブしたシーンとPKをとられてもおかしくないシーンがあり、あれを決められていたら万事休すだったと思います。
サンフレの攻撃もチャンスは確かに増えましたが、バックパスや横パスが多く、一方で名古屋は、後半も攻撃はシュートまで行っていた。
惜しい試合だったみたいな風潮になるのは非常に危険だと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

279639☆903 2019/04/29 09:01 (iPhone ios12.2)
名古屋があれを攻めさせてたって言わないでしょうね。
完全に守備のスライド遅れてたし、プレッシャーも前半より弱かった。
後半、名古屋はゴールを脅かされていたのは事実。
ジョーとの1対1が決められてたら、名古屋はもっと楽できたと思いますが。
前半受ける展開のときの奪いどころと、奪ったあとに逃げるボール回しが課題かと思います。
返信超いいね順📈超勢い

279638☆懲役300年   2019/04/29 09:00 (SH-04F)
永遠の16歳
前半テツの下がりながらのボレー
後半、エミルグランダークロスから柏がつめた決定機に、柏ヘッドのランゲラックの神セーブ、そのランゲラックも完全にやられたと思ったであろう皆川ヘッドのポスト

逆転してもおかしくない試合だったけど、前半の戦い方は気になるのーや!
リードしとるならともかく渡が相手バイタル手前まで戻って守備して、相手はライン上げコンパクトにし放題、奪ってもボール繋げる訳ないよね、、
返信超いいね順📈超勢い

279637☆ああ 2019/04/29 08:51 (SH-03K)
番記者(中野さん?)と城福さん、前半は名古屋、後半はサンフレのゲームとか言ってるけど、違うよね。
後半、攻めていたのではなく、名古屋からすると、攻めさせていたという表現が正しい。
紙一重のゲームではなく、完敗のゲームだったと思う柏が言うとおり、後半のアグレッシブなサッカーを前半から出来なかったことが全て。
あれだけ受け身になって失点0で抑えることは難しい。
何だか神戸戦の勝利に味を占めて勘違いしているように思える。
何だかマリノス戦も同じような展開になりそうだし、スタメンも変わらずに、相変わらず、野津田、柴崎のシャドーで行きそう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る