過去ログ倉庫
282286☆ああ 2019/05/13 23:44 (Chrome)
次こそは連敗ストップだ
282285☆ジャッキー 2019/05/13 23:22 (iPhone ios12.2)
私の予想ですがTwitterに投稿した大バカ者はサンフレのサポーターだけでなくおそらく乃木坂46(特に星野みなみさん)のファンではないのかと思います。そいつはサンフレ ベガルタ 乃木坂46にまで迷惑を掛けてるので許せません{emj_ip_0096}全てに関わらないで欲しいです
282284☆HAL 2019/05/13 23:18 (iPhone ios12.2)
男性
基本的なことです。
自分が言われていやなことは言わない。
今回のツイッター、広島人としてのスタンスでいうと言われてどうか。
良くないです。
282283☆ああ 2019/05/13 23:09 (iPhone ios12.1.4)
棒読みに見えるな
282282☆AKI 2019/05/13 22:45 (SO-01J)
昨日の投稿は許されないことだけどそういう事を思うたり言うてるやはほっといてリーグ戦のことを考えよ
282281☆県外のファンです。 2019/05/13 22:42 (SHL21)
決戦は金曜日
昨日の負けは悔しいですが、仙台さん強かった!特に気持ちが!!
サンフレの選手達も昨日の仙台イレブンからそういう何かを感じて、鳥栖さんとの試合にのぞんでくれたらと願うばかりです。
つぶやき投稿の件は残念です。
試合中はブーイングもありますし、現地観戦中は思わず強い不満を口にしてしまうこともあるけど、対戦相手への敬意は忘れたくないです。改めて反省…変な行動が勝ち運を削るにも繋がるかなと思いますので…
皆様おやすみなさいませ。次こそリーグ戦勝利!!
団結!結集!!一丸!!!
282280☆ああ 2019/05/13 22:42 (iPhone ios12.2)
男性
あの投稿が軽はずみ?
恥ずかしいというより、恐ろしさを感じた。某元大臣とかのコメントとかと比較にならない、サッカーとかと別次元の問題。
同じスタンドにいるとおもうと、背筋が寒くなった。
282279☆ADP 2019/05/13 22:40 (SC-02K)
実はわたくし、震災時、仙台に住んでいました。
負けて悔しいのは理解しますが、それとこれとは別です。
震災直後から、全国の警察、消防、自衛隊、役所、電力会社、ガス会社の方々が東北に乗り込んでこられ、一日も早いライフラインの復旧に向け、尽力して頂きました。
わたくしも含め、被災地東北の方々は、尽力して頂いた全国の皆さんに、今でも感謝の思いを持って過ごしておられます。
心のないツイートは、このような感謝の思いを踏みにじることになります。
広島も豪雨災害が重なり、全国の皆さんから支援を受け、復興に向け動き出していることろです。
持ちつ持たれつ、人間同士助け合いながら生活できている事に感謝しつつ、サポーターとしてサンフレッチェを応援していってほしい。
今回、このような被災地の方々を侮辱するようなツイートをされた方、再出発は可能です。 もう一度見つめ直し、サンフレッチェサポーターとして戻ってきてください。
サポーター仲間として、あなたの改心を待ってます。
以上、サンフレッチェサポーターの被災者として黙っていられなかったので、長文失礼しました。
282278☆紫熊 2019/05/13 22:38 (iPhone ios12.2)
男性
SNSへの投稿、不快な思いをさせる発言、周りへの影響力なんて考えたら分かるじゃろーに。
被災してようがしてなかろうがサッカーの勝ち負けとその内容は全く関係ない。ましてやうちは被災した県。
腹を括ってチームは戦ってる。応援してるからって文句を上から言うのは間違っている。
こんだけ悔しい負け方してるからこそスタジアム行って声出して応援したい。
万に一つも絶対勝てる試合なんてない。
282277☆ああ 2019/05/13 22:27 (iPad)
あのツィートした人は誰か調べられてると思います。
おそらく何らかの処分がされると思います。
軽はずみに投稿すると特定されますので、皆さん発言には気をつけましょうね。
282276☆ムムッ 2019/05/13 22:03 (iPhone ios11.3)
昨日のユアスタ
12000人ほどじゃったのね
あんな素晴らしいスタジアムがあっても成績が伴わんと入らないのね
もったいないのう
282275☆ADP 2019/05/13 22:01 (SC-02K)
1日置いて冷静に考えると
やはり我々は3-4-2-1というサッカーを基本にやることが必要不可欠なのだと思う。
なぜなら、ユースからそのサッカーを積み上げることで、トップ昇格した選手はスムーズに入れる。
さらには、そのシステムで学んだ選手が将来監督になり、サンフレッチェを支えるからである。
森保に始まり片野坂、森崎和、高萩、青山などなど、優秀な監督は沢山いる。
今、城福監督はその繋ぎ役で、このシステムに立ち返りまだ1年目。
降格しない程度に、2年先優勝を目指した、選手起用やシステムの落とし込みをすればよいのではないでしょうか。
優勝するために禁物なのは、焦りです。
282274☆村崎野 2019/05/13 21:57 (SHV34)
該当者は春ドラマのデジタルタトゥー見て、
SNSの怖さを勉強しろって、
思ったわ(*´・ω・)
消したから大丈夫やろ?って思ってるんだろうな…。
282273☆なん◆icck2uC2S. 2019/05/13 21:32 (iPhone ios12.2)
この低レベルなツイートの件で、監督や選手を引き合いに出さないで欲しいです。
ただでさえチームが難しい状況かつ過密日程なのに全国的に報道までされる事態になってしまった。
この件は、あくまでサポーター側の問題です。関係ないスタッフや選手らにこれ以上迷惑かけるべきじゃない。
応援しかできないなら、せめてトレーニングや試合に集中させてあげないと。
ツイートは削除されたようですが、東北の方々に不快な思いをさせてしまった事実は消せません。
他人ごとじゃなく、二度とないように各々が注意しないといけないですね。
282272☆ラッチ 2019/05/13 21:31 (SO-04J)
野津田つながりで
スタジアムでサンフレッチェグッズ売り場にて
ベガルタユニのカップルがいて
彼女らしき人が彼氏に、これ買おうかな
欲しいわって感じて話ししてました
よくみたらガクトのリストバンドでした
チーム変わっても愛されているんだと
なんか、こっちも嬉しくなりました。
↩TOPに戻る