過去ログ倉庫
283231☆ああ 2019/05/18 13:32 (Chrome)
別に青山が嫌いなわけではないけど、1人で局面を打開するタイプでない青山が入ったところで状況が大きく変わるとは思えない。
昨シーズンだって、青山のパスがあったところで連敗が止まらなかった。
それに今の攻撃、ボールの配給はそれなりにできていると思う。問題なのは前線のコンビネーションが皆無であるということ。
であれば、1人で局面を打開できるような選手を1トップ2シャドーに入れるしか解決策はないと思う。
283230☆ああ 2019/05/18 13:28 (Chrome)
青山がいた昨シーズンだってポゼッションが低かったことをすっかり忘れているんじゃない。
283229☆チラシ 2019/05/18 13:25 (iPhone ios12.2)
青山は一本のパスで決定機を作れるからね。期待したくなる!
川辺松本で決定機いくつ作っていくつアシストしたんだ?
本当に二人が機能してるならもっとポゼッション上がっておかしくない。
283228☆ササショー竜拳 2019/05/18 13:25 (SH-03J)
男性
川辺君のシャドーで解決でしょ。ボランチは泰志君と稲垣君固定で。以外と仲良し岳人と川辺君のシャドーなら意志疎通で解決するはず。
283227☆ああ 2019/05/18 13:19 (iPhone ios12.2)
柏もストライカー失格の烙印を押されて、ウイングで開花した選手だから、フィニッシュにつながるプレーの精度が高くない。
チームで補い合うしかないじゃろ。
283226☆ああ■ 2019/05/18 13:17 (iPhone ios12.2)
去年の反省を生かして今シーズン臨んだんじゃなかったのかよ
同じことの繰り返し
失望しかない
283225☆☆ああ 2019/05/18 13:12 (iPhone ios12.2)
アクセントになる選手がおらんよのう。
柏くらいよ。
シャドーは攻撃の重要部分じゃけえ、シバコーみたいなバランスのある選手も良いけど、それなら相方は渡とかハイネルを使った方が良いんじゃないかな。
それこそ今好調の森島とか使ってほしい。
公の場だからオーストラリアは勝ちに行くと言うだろうけど、ぶっちゃけ捨てて良い試合。
浦和戦にベストな布陣を組んでほしい。
オーストラリアは14人だけ連れて行けば十分。
283224☆ああ 2019/05/18 13:07 (iPhone ios12.2)
青山だと手数を掛けずに局面を打開できるパスが出せるけど、川辺には川辺の良いところが、あるから、自分の持ち味で勝負すれば良いわ。
283223☆ああ 2019/05/18 13:04 (Chrome)
毎回お決まりだけど、負けたら青山待望論と青山を無理やりスタメンに入れようとする投稿が出てくるよね。
青山がいても連敗は止められないのは昨シーズンで明らかになっているのに。
川辺と松本泰志を崩して、他の選手を入れたらバランスが崩れることは明らかになっているし、それこそ青山が入ったら守備が破綻するんじゃないかな。
283222☆のん 2019/05/18 13:01 (iPhone ios12.2)
てかACLは1位通過決まったんだし、システムいじるなり色々試してみてほしい、いっそのこと主力連れてってチャレンジしてみるか。
日程的にキツイか笑
いずれにしてもメルボルン戦には何らかの形を示してほしい。
なーんも変えんかったら浦和戦もチーン。
283221☆ああ 2019/05/18 13:01 (Chrome)
城福監督のコメント見ると、守備の割合を減らして、攻撃に力を入れるようだけど、それで昨シーズン失敗しているよな。
攻撃に力を入れるのは良いけど、ホントにそんな引き出しがあるのかな。
それに、そんな引き出しがあるなら、昨日の段階で試してほしかった。
わざわざ2日間非公開にしてまで、一体何をやっていたのか。
283220☆みえ 2019/05/18 12:59 (SH-04G)
疲れて帰ってきた夫が
城福さんは、野津田選手が好きなんやな〜
と言うて眠りついた。
なんとかならないものか?
そろそろ勝ちが見たいです。
283219☆ああ 2019/05/18 12:58 (iPhone ios12.2)
青山戻ってきたところで使うところ無いよw
川辺松本が不動だからね。彼らをベンチに追いやってまで青山らを使う必要性ないからな。
おっさんはもう不要。
283218☆ADP 2019/05/18 12:57 (SC-02K)
高萩を呼び戻してはどうだろうか?
283217☆福岡熊 2019/05/18 12:54 (PRA-LX2)
男性
鳥栖戦
試合終了後の吉野の表情が印象的だったな。
後ろは役割をまっとうしても結果に繋がらないもどかしさ。決めんと流れが向こうにいくわ。
攻撃にはリスクがつきものなんだし、もっとチャレンジして欲しい。いつもの攻めじゃダメなんだから、幅のある動き出しで守備ブロックを揺さぶらないと。自分達から動かしゃいいじゃん。
チャレンジ!チャレンジ!後ろで耐えてる仲間達をストレスから開放してあげてよ。
打開する力は紫の戦士達にはある(・(ェ)・)
↩TOPに戻る