過去ログ倉庫
285756☆わん 2019/06/02 13:07 (KYV41)
素人考えだけど、奪ったら2列目四人(少なくとも二人)ダッシュして、ドグの落としを前を向いて受けてカウンター、これでカウンターの形作れないでしょうか?
ラインが低いとロングカウンターで運動量が厳しいですが、3人のカウンターならチャンスは作れそうですが
野津田、柴崎はスピードが無いから辛いかも…
285755☆ベア 2019/06/02 13:03 (iPhone ios12.2)
解任、解任ってじゃああなたはその後のことまで考えてんのか?って話よ。ただ感情論だけで解任って言ってるけど、ここまで来てまた一から違うサッカーして泥沼になるより、このままの戦術でそこそこの勝ち点詰めた方がええやろ。
『解任』って言葉を甘く見過ぎじゃないか。
285754☆ああ 2019/06/02 13:00 (iPhone ios12.2)
前から守備してアバウトなボールを蹴らせて回収するというパターンが、札幌相手では効かないからではないでしょうか。
285753☆ああ 2019/06/02 12:57 (T02)
引きすぎてるから奪った後縦へのパスコースがないんだよ。二列目まで自陣バイタルまで引いてたりするし場合によってはワントップもその近くにいる状態でどうやって縦に入れるんだ?たまに入れれても孤立したワントップが奪われるだけ。何度も見たわ。
勝ってる時はもっと前から守備して良い形で奪えてたのになんであんなに引くのか不思議だわ。
285752☆わん 2019/06/02 12:28 (KYV41)
奪って縦パスは間違ってない
けど541でシャドーワイドのブロックで縦パス出すならドグしかいない
縦パスが出るとき、誰かドグが落とせるように近くに走らないといけないかな
浦和戦は森島、川辺がその役割を果たしてくれたというところでしょうか
落とすの意外と皆川が上手いんですけどね
285751☆あさ 2019/06/02 12:20 (iPhone ios12.2)
サイド攻撃の偏りも結局は守備戦術の一つだからね〜。相手の重心を傾かせて相手の攻撃を遅らせる。
285750☆ああ 2019/06/02 12:19 (iPhone ios12.2)
懲役さんの正確な分析は、いつも感心します。
285749☆懲役300年■ ■ 2019/06/02 12:15 (SH-04F)
永遠の16歳
奪った後に縦に入れるんは間違っとらんど!
奪って横パス、バックパスが正しいか?違うじゃろ!
奪う位置とハーフウェアラインで縦パスを入れるタイミング、相手の陣形が整っとるのに急いで縦パスを入れる、これじゃけミスばかりに繋がったんは!
低い位置から縦に急ぎ過ぎて足元を狙われたんで
!ここはほんま若いボランチの経験じゃ思うた!
285748☆わん 2019/06/02 12:09 (KYV41)
城福監督になってサイドから逆サイドへの大きなサイドチェンジが無いですよね
何度も何度も同サイドでチャレンジする
サイド攻撃の練習してるなら狙ってやってるのかもしれませんが、逆サイドフリーな状況も多く、多くの監督がサイドチェンジで揺さぶる傾向にあるのに考え方が違うのですかね
285747☆ああ 2019/06/02 12:03 (iPhone ios12.2)
昨日はボールを奪った後に、すぐに縦に入れてボールを奪われてるという悪循環。前への推進力がある選手を入れればなんとかなる話ではなく、ゲームコントロールの問題だと思う。川辺、泰志よ、ピッチ上の監督になってくれ。
285746☆ああ 2019/06/02 11:46 (NP504SH)
女性
TVCM
駿が出てるエディオンのTVCMカッコいい!
サンフレッチェの選手がTVCMに出ること少ないので本当に嬉しい(^-^)
エディオンさんありがとう!
285745☆ああ 2019/06/02 11:41 (iPhone ios12.2)
まさかの感情論
285744☆ああ 2019/06/02 11:36 (iPad)
気持ちが足りない
ACLの調子がいいのは気持ちが入ってるから。
ACLの鹿島戦は気持ちを入れて戦ってくれると信じたい。
リーグ戦は気持ちが足りんのう 笑
285743☆あー■ 2019/06/02 11:29 (iPhone ios12.2)
アウェイで勝点1狙いのサッカーは悪くない
285742☆ああ 2019/06/02 11:26 (Chrome)
男性
相手を恐れているように感じる。ライン下げておけばスペースは消せるからとりあえずは大丈夫だろう的な感じ。
目的が失点しない事でボールを奪った後の事を考えているように思えない。だから奪った後パスコースが少なく再度敵に奪われるかクリアするかの繰り返し。
↩TOPに戻る