過去ログ倉庫
286589☆ああ 2019/06/15 13:39 (iPhone ios12.3.1)
firefoxやchrome、見慣れない機種まで持ち出して柴崎落としに必死なキモいのが住み着いてるからな。いつもの奴だよ。
286588☆わん 2019/06/15 13:36 (KYV41)
柴崎は柴崎なりのいいところがあってまだ必要だと思うけど、少し長期的に考えるともう歳が歳なので、近い将来若い選手でやっていかなければならない
シャドー渡、森島いいと思います
問題は野津田、層が薄いので頑張って欲しいです
後は東、ユース土肥、狙ってる高校生?、意外とシャドーの層が薄いなと思いました
トップは皆川、渡、城福監督は上背を欲しがってるようにもみえるので、しばらく外国人で行くのかな?
286587☆ああ 2019/06/15 13:29 (T02)
皆自分なりの意見を持って言い合うのが板の醍醐味じゃないのか。監督が決める事、フロントか決める事で話を締めたら板の意味はないように思うが。
と言う事でツーシャドーは昨日の二人を推すわ。若く攻撃的で可能性がある二人を。
286586☆あああ 2019/06/15 13:22 (iPhone ios12.2)
俺たち素人はゴチャゴチャ言わずに、良いプレー、悪いプレーに一喜一憂して勝ち負けを楽しもうや。チームのことはチームにしかわからんで。出ている選手を素直に応援しようや。
286585☆ああ 2019/06/15 13:16 (iPhone ios12.3.1)
2ndキーパー林も3rdキーパー中林も相当贅沢だよな
特に林レベルの選手がサブに回るチームなんて日本に無いんじゃないか
286584☆ああ 2019/06/15 12:32 (Chrome)
あえて厳しいことを言うなら、森島はまだリーグ戦では1〜2試合しか結果を出していないからわからないでしょう。
稲垣も昨シーズンの堅守速攻のサッカーではレギュラーだったけど、実際、今シーズンは川辺と松本泰志の控えだった。
継続的に結果を出してこそ本物だと思う。
佐々木、柏、野上、川辺、ドウグラス、代表で離脱している松本泰志と大迫あたりは計算できると思うけど、後のメンバーはまだどうなるかはわからないと思う。
1〜2試合活躍して浮かれるのは早すぎる。
286583☆デザインあ 2019/06/15 12:32 (iPhone ios11.0.3)
男性
それは監督が決める事。柴崎がスタメンじゃないと困るとかではなく、それぞれの持ち味がシャドーをする人間にはあるって事だと思う。でも昨日は柴崎が入って明らかに航平の動きは良くなった気がします。
286582☆ああ 2019/06/15 12:28 (Firefox)
柴崎支持の人が多いけど柴崎をやはりスタメンで使うべきって事?
286581☆sanpush 2019/06/15 12:20 (iPhone ios12.3.1)
男性
ガッキー!
昨日のサッカーは単純に楽しかった。
いろいろ言われるけど、監督の指示が形として表れた良い内容でした。
昨日はモリシもカッシーもハイネルも良かったけど、何よりガッキー!
ケガで離脱し、復帰後もなかなか使われなかったし、昨日の先発は自分でも思うところあったんじゃないかな。
昨日はなぜかキャプテンだったし。
監督の指示なのか、それともチームメイトの総意だったのか。
しかし、この男はいつも大事なところでチームを救ってくれるよね。
ほんと必要な男!彼の気持ちの入ったプレーは好きで!
チームも昨日の様な攻めの強い気持ちを持って、これからの試合を続けて欲しい。
286580☆ああ 2019/06/15 12:13 (iPhone ios12.2)
今シーズンの初め頃、川辺と稲垣が組むことはないとまで断言した。それは今までどちらも上下に動き回る典型的なボックストゥボックスの選手だったため、バイタルエリアががら空きになり守備面で致命傷になると考えていた。
それが今や、川辺は中盤でバランスを取り、青のように崩しの起点になれるまで成長した。
得点などの数字に表れないところで、ピックアップされることは少ないが、間違いなく彼の成長がチームを底上げしている。
286579☆ああ 2019/06/15 12:12 (iPhone ios12.3.1)
監督のアプローチの仕方を変えるだけで、サッカーが変貌するものなのね。
286578☆わん&なん ライフの蒟蒻畑 2019/06/15 12:08 (none)
駿&モリシの2列目が見てみたい。
どこにでも顔を出すガッキーが帰ってきたね。
完全復活
286577☆スター 2019/06/15 12:04 (iPhone ios12.3.1)
バランス良く攻めれたのは柴崎がパスを散らしたから。むしろゲームを落ちつかせた貢献者。ドン引きもしていない。
ちなみに、仙台戦は先制点の時間が全然違うから純粋に比較できないが、
失点は、柴崎が交代アウトしてからだから尚更、柴崎の目立たない貢献度が分かる。
引かずに2点目をとりに行けという人多いけど、Jリーグではリードを活かして前がかりにならずにカウンターのほうが勝つ確率は高い。
286576☆ああ 2019/06/15 11:50 (Chrome)
何か日本代表の練習着を着ている松本泰志を見ると、逞しさを感じる。
本人も言っているとおり、柴崎岳から技術などを盗んで成長して帰ってきてほしいな。
286575☆ああ 2019/06/15 11:49 (Chrome)
男性
勝っていて攻め急がないのはわかるがドン引きになっていたのが昨日より以前の試合。相手にラインを上げられ攻め続けられて逆転された仙台戦は顕著な例。
結局攻めないと勝てないんだよ。別に攻撃的サッカーをしろと言う訳ではない。バランス良く攻めるのが大事。昨日はそれができてた。
↩TOPに戻る