過去ログ倉庫
290653☆ああ 2019/07/13 22:50 (iPhone ios12.3.1)
私は柴崎は決して悪くないと思うし足元もズバ抜けてうまいと思う。でも推進力が求められるサッカーだと、どうしてもドリブルで仕掛けたり積極的にシュート打てる渡が見たいと思うんだよねー
290652☆サンフレッチェ福山 2019/07/13 22:50 (iPhone ios12.2)
男性
前半クソサッカーするから、森島、ハイネル、柏サブにして、後半10分ぐらいから3人投入して攻撃にシフトでええやん。
290651☆盈虧 2019/07/13 22:49 (Chrome)
鳥栖は強かったなぁ
カレーラスの所為で最下位にいるけど、まだまだ下位も固まってるし先も長いから残留してくれるとおもう
290650☆安芸っ子■ 2019/07/13 22:49 (S4-KC)
今まで審判に泣かされ続けたらこんな事もあるんですね!テレビ観戦でしたのでリプレイ流れる度に???って感じでしたがそれ以上に勝ち点3が嬉しいー(≧▽≦)ありがとー!
290649☆元就 2019/07/13 22:48 (iPhone ios9.2)
男性 永遠の5歳歳
勝ちましたね〜〜*まずはよかった。
みなさんは一点目のどこがオフサイドと思いますか?私は森島が蹴った瞬間にパトは出ましたからノンオフサイドと思いますが、荒木選手がシュートしたところならパトは後ろにパス(たまたまかも笑笑)ノンオフサイドですね、勝っても柴崎選手いらないとか言われてますが、またサンフレファンが監督がダメとかよく言えるな〜と思いますが
どうしたらなっとするのか聞きたいです。
サンフレのサッカーの現状なら22:28さんの書きみたらよくわかると思いますが、勝った時こそ喜びましょう。
290648☆ああ 2019/07/13 22:48 (SC-04J)
ビデオ判定
290647☆solidaster 2019/07/13 22:46 (Chrome)
そうなると、やっぱ吉野なんだよなぁ。
あと、大迫が西川にどれだけ近付けるか。
290646☆やや 2019/07/13 22:45 (iPhone ios12.3.1)
こっちもゴールやバンド見逃されたり散々だった。早くVAR導入して欲しい。その方がお互いスッキリするし。1-0じゃなくて良かった。やっぱり渡は見ててがむしゃらさが伝わってくる。ハイネルのゴールのフリーラン良かった。今後はスタートから見たい。柴崎が悪い訳では無いけど。
290645☆ああ 2019/07/13 22:40 (iPhone ios12.2)
もう少しいうなら、サイドのロングボールですかね。
塩谷-ミキッチ、水本-柏の一気にペナルティーエリアに侵入できるロングパスがあったので、相手は裏を取られまいと柏とミキッチにマークに行くのでシャドーのスペースが空くので受けやすいというのもあったかな。
290644☆ああ 2019/07/13 22:32 (iPhone ios12.2)
シャードーとワントップの位置が離れている{emj_ip_0687}ワントップ孤立、シャドーワンタッチ使えない
個人的にこの問題は最終ラインにあると思います。最終ラインが低い位置でボールを回すので、必然的に縦パスの距離が遠くなります。そこでシャドーは最終ラインが低い分だけ自ずと下がります。ですがワントップは相手の最終ラインを低い位置に置きたいので下がりません。その結果、シャドーとワントップの距離が開いて孤立してしまいます。
千葉とカズがいた頃は、ハーフラインぐらいまで、ボランチを使いながらボールを運べたので自ずとサンフレッチェのラインが高くなり距離が近くなります。最終ラインがもっと高い位置で回すことができたらこの問題は解消されるように思います。みなさんの意見も、聞きたいです。
290643☆ああ 2019/07/13 22:32 (iPhone ios12.3.1)
ハイネル速いねる by渡大生
290642☆パパーマン 2019/07/13 22:30 (KYV41)
男性
現地組の皆さん、お疲れ様でした。
微妙な判定があったようですが、とりあえず勝ち点3を取れたのでホッとしています。
月並みですが、家に帰るまでが試合です。
安全第一で気をつけてお帰り下さいませ。
290641☆solidaster 2019/07/13 22:23 (Chrome)
J1残留確定まであと4勝!
290640☆ADP 2019/07/13 22:21 (SC-02K)
むしろ、マリノスは今シーズン誤審に助けられてばかりじゃないのか?
我々との試合でも、入ってたはずのゴールがノーゴールとされたし。
290639☆コアちゃん 2019/07/13 22:19 (SH-03J)
一点目はやっぱりオフサイドだったのですか?メインスタンド側から見ていて、「あれっ」て思いました。ちょうど目の前だったので。でも、やはり線審が瞬時に判断するのは難しいですね。VARの導入が待たれます。
↩TOPに戻る