過去ログ倉庫
303673☆ああ 2019/09/29 23:56 (Chrome)
エスパルスはサンフレとは真逆のチーム

派手なスコアで勝って派手なスコアで負けるのがエスパルス

地味なスコアで勝って地味なスコアで負けるのがサンフレッチェ

別にエスパルスにビビる必要はない。

エスパルス戦はどっちかが1対0で勝つか1対1のドローという感じのやや塩試合気味の試合展開になると思う。

ペレイラ不在の今のチーム状況こそ守備が大事。ペレイラ不在の今は1対0以外のスコアで勝つのが難しいと思う。今こそ守備をしっかり修正して残りの試合は無失点試合を多くする事を心掛けないと勝ち点3を得るのは難しいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

303672☆ああ 2019/09/29 23:54 (SHV43)
神戸戦20000人は入るだそうです・・・
20000人ではさみしいので友達誘って行きましょうスタジアムへ!
そして勝ちましょう!
返信超いいね順📈超勢い

303671☆ああ 2019/09/29 23:51 (iPhone ios12.4.1)
見て
返信超いいね順📈超勢い

303670☆オトモッノ 2019/09/29 23:49 (702SO)
清水の1点目を見てないからわからん。。

返信超いいね順📈超勢い

303669☆p-suke◆zeRUaXzM2o 2019/09/29 23:34 (SOV35)
男性
今日の清水の1点目

広島なら10回やれば10回外を使うけど

エウシーニョは中に楔を入れた。



中を崩す広島を観たい{emj_ip_0460}
返信超いいね順📈超勢い

303668☆ああ 2019/09/29 22:41 (iPhone ios12.4.1)
少し前の話だけど、ナイナイの岡村が初めてJ2の試合を観に行って、その感動を興奮覚めやらぬ感じで語ってましたね。
ます、試合前練習でロングボールをピタッと止めるのに、J2なのにこんなに上手いのかと感嘆する。やはりサッカー経験者だからこそ、その難しさ巧さが分かる。財産ですなあ。私も戻れたらサッカー部入る!そしたら視野深度理解度が違ったんだろうなぁ…
シュート打て、枠に蹴れと、素人は簡単に思ってしまうけど、多分、そんな簡単なことじゃないんだろうな、という感覚も忘れないでいよう。岡村くんステキな話をありがとう。
返信超いいね順📈超勢い

303667☆らさ◆oljcm8xAjo 2019/09/29 22:17 (d-01K)
前線の枚数は18チーム中ダントツレベルで層が薄い
返信超いいね順📈超勢い

303666☆はさ 2019/09/29 22:08 (SOV39)
来年に繋がる試合をして欲しい。前線補強は必ずして欲しいね。若手の成長があっただけで今年は及第点。優勝は戦力揃えて来年狙いたい。
返信超いいね順📈超勢い

303665☆山フレッチェ 2019/09/29 21:52 (SH-L02)
男性 おじさん歳
結果的に見て←
優勝は厳しいでしょうね、諦めはしないけど。

ここで勝ってたら、上位への驚異になり得てプレッシャーをかけて面白くなれたのに。

でも、ACLまでは狙いたいが、ここ二戦のゲーム内容は厳しいかな。
でも、ここまで若手選手を使ったり、足りてないサイドの補強もできて、まだ発表もないステルス補強も冬には有るだろうし、今スタメンの選手、歯を食いしばって頑張ってる選手来期はますますすごいチームになれる気しかしません!

残りの試合もしっかり応援します!

さぁ、出てこいやー
ジャガーやモリシみたいにワクワクする選手!
щ(゜▽゜щ)
返信超いいね順📈超勢い

303664☆かな 2019/09/29 21:38 (SH-04H)
女子バレー日本代表のように サンフレッチェも連勝しましょう。。上位に圧力掛けて行こう。acl狙おう
返信超いいね順📈超勢い

303663☆スター 2019/09/29 21:14 (iPhone ios12.4)
志水さんの記事は、広島への愛を感じるが、いつも的確。

返信超いいね順📈超勢い

303662☆MORADO  2019/09/29 21:11 (SOV35)
優勝争いの中1万人の観客、ひょっとしたら広島のサッカーファンはスタジアム建設が決まりひと安心の小休止なのかな?エクスタシーの後の無力感(笑)優勝した翌年観客減少したしね私含め広島人は不思議ちゃんですね。下品な話しでごめんなさい。
返信超いいね順📈超勢い

303661☆ああ 2019/09/29 20:56 (iPhone ios12.4.1)
川村くんどうでした?
めっちゃ期待してます。
返信超いいね順📈超勢い

303660☆桂馬 2019/09/29 20:48 (iPod)
男性
一瞬たりとも
丸一日経っても悔しい!

失点シーンは、最終的には大迫君の判断ミスからだったかもしれないけど、それまでのプロセスに憤りを感じる。

前半アディショナルタイムにも入ってないのに「このまま逃げきれるかな?」って感じのフワッとした攻守連携してたことが一番いけなかったと思います。
第11節アウェイ仙台戦、後半86分からの逆転負けを再現したかのようだった。

逃げ切りに徹するプレーは否定しませんが、誰かが強いリーダーシップでチーム全員に明確なスイッチを入れないと!
返信超いいね順📈超勢い

303659☆ああ 2019/09/29 20:48 (iPhone ios12.4.1)
続けることね。決定力をつけるのに、即効性のある特効薬はないから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る