過去ログ倉庫
307400☆ああ 2019/11/03 15:12 (iPhone ios13.1.3)
青山は、コースを消す位置取りが上手いし、味方のビルドアップを助ける動きをして、チームを助ける動きをしている。
私もふくめて、ボールが派手に動いている動き
しか印象に残らないから、何気ない効果的な動きを軽視してしまうので反省しています。
返信超いいね順📈超勢い

307399☆ああ 2019/11/03 15:05 (iPhone ios13.1)
オフ・ザ・ボールの時に走ってても味方のプレーの弊害になる時もあるし、必要な時に必要な走りをする事が大事だと思う。
誰にでも該当する話だけど、結構青山はそれが目立つ。

まぁ、走らないより走ってることはいいとは思うけど。
昨シーズンから今シーズン序盤にかけては
『青山、そろそろ身の振り方を考えるんじゃ…?』
ぐらい思ってたので、インタビューとか読んでると
『まだまだ本人頑張るつもりじゃん!』
と応援はしてますが、やはりプレーはついてこなくなりつつあるかなぁと感じてます。
返信超いいね順📈超勢い

307398☆もん 2019/11/03 14:59 (SOV33)
男性


湘南勝ったら
マジで9位の神戸から下、
まだまだ分からないですね?

パトちゃんベンチだし、
湘南応援しようかな?

パトちゃんスタメン起用じゃないなら、
サンフレに居て欲しかったな。


返信超いいね順📈超勢い

307397☆ああ 2019/11/03 14:57 (iPhone ios13.1)
皆川
ポストは元々出来てたじゃん。
それ以上がどうやっても広島には合わなかったから、魚を逃したってのは違う。

どちらかと言うと、皆川が
『水を得た』
んだろう。
横浜で合えて良かったじゃん、皆川。
返信超いいね順📈超勢い

307396☆らさ◆oljcm8xAjo 2019/11/03 14:54 (d-01K)
14:48
横浜FCのサッカーに上手くハマっててよかった
返信超いいね順📈超勢い

307395☆ああ 2019/11/03 14:53 (Chrome)
走行距離というのは勘違いしがちだけど、歩いていても走行距離に含まれる。
走行距離が多いから良く走っているということにはならない。
返信超いいね順📈超勢い

307394☆ああ 2019/11/03 14:51 (iPhone ios13.1.3)
アオの走行距離は11キロでトップじゃないの。瞬間の速さはないとしても、オフザボールの時に周りをよく見て良い位置取りをしている。サポはボールのある所しかあまりみないから、目立たないだけだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

307393☆ああ 2019/11/03 14:48 (Chrome)
皆川、何気に覚醒していないか?
また皆川のポストプレーから横浜FCが得点している。
サンフレは、大きな魚を逃がしたかも。
返信超いいね順📈超勢い

307392☆ああ 2019/11/03 14:46 (Chrome)
青山はもう少し走れるようにならないと。
中村憲剛なんてやっぱり良く走っている。
走れば良いというわけではないけど、昔、中田英寿が「走らないことにはサッカーにならない」と言っていたように、基本的なことだと思う。
青山は、走れるようになるまではスタメンはお預けで。
返信超いいね順📈超勢い

307391☆西村キャンプ場 2019/11/03 14:41 (iPhone ios13.2)
中村憲剛、長期離脱か
もう39歳なんやね

青ちゃんはまだ33歳
もっとやってくれんと困る
怪我せんようにね
返信超いいね順📈超勢い

307390☆ああ 2019/11/03 14:04 (Chrome)
敵ながら中村憲剛のコメントは素晴らしいね。
怪我の直後になかなかこんなコメントを出せるものではないと思う。
ましてや川崎はまだ優勝のチャンスだって残されている。
サンフレも負けないようにしてないと。
返信超いいね順📈超勢い

307389☆あお 2019/11/03 13:58 (801SO)
青山の売りはパスなのでピルロみたいな長短のパスをアンカーで配球して生きる選手かと思う
守備はポジショニングと読みでしか貢献出来ない感じ
一点目もまた抜かれてるし
昨日の後半とかは相手のラインが高い分縦ポーンを何回かするとライン下げられるし、悪くないかと思う
それこそ青山が生かしかただと思う
ライン間がコンパクトな前半では疲れてしまって、スペースがある後半でも活躍出来ない状態かと思う
やはり途中出場がベターと改めて思う
WBは負担が大きいからローテーション出来ればいいから、清水とかスタメンで使えばいいのになぁ
後半から柏とか相手はキツいと思うけどなあ
返信超いいね順📈超勢い

307388☆ああ 2019/11/03 13:55 (iPhone ios12.1.4)
1107 1123
映像見返したけど、微妙ではあるけどあれはファウルだと思うな
負傷したもん勝ちでもないし、実際に前十字靭帯やっちゃったみたいだし、ファウル1つ得るために前十字靭帯やるのは割に合わなすぎる
あの中村憲剛のプレーはぶつかってきただけではないし、稲垣のタイミングが遅れてボールじゃなくて相手の足に対して蹴ったわけではないけどバランスを崩す様なことはしちゃってる
だからプレーした後に稲垣がすぐ手を上げてごめんっていうジェスチャーしたんだよ
確実に故意ではないけど何らかの負荷をかけないと前十字靭帯はやらないし、多分プレスした時の衝撃と着地の衝撃が違う方向に来て衝撃で膝がサンドイッチされちゃったんだと思う
前十字靭帯はマジで痛いし、自分も学生時代前十字靭帯やってサッカー引退したから怪我した選手のこと悪くは言わないでほしいな…
返信超いいね順📈超勢い

307387☆ああ 2019/11/03 13:17 (Chrome)
一番の問題は、城福監督が昨年の状態になっていることじゃないかな。
今シーズン、前半の快進撃を支えた、松本泰志、野津田、吉野を競争の中で外して、攻撃面で上積みができた。
ただここに来て、青山と稲垣のボランチに固執して、ワイドも柏とハイネル以外は信用せずに森島を無理やりワイドに起用したりしている。
とにかくもっと柔軟な戦術と選手起用をしてほしい。
城福監督の契約更新の話が全く出てこないのはこのあたりに原因があるのでは。
返信超いいね順📈超勢い

307386☆ああ 2019/11/03 13:15 (KYY23)
サンフレッチェは失点は少ないけど、優勝やトップ3に入るにはシーズン15得点以上か、2人以上が2桁得点取れる選手が必要、初優勝したシーズンは寿人が22、連覇したシーズンは寿人と石原が2桁、3回目の優勝は寿人が2桁ドグが21と得点量産できる選手がいた。

チームトップの得点が柏選手の8ゴールでは寂しい。
追加点や決定機で取れず勝ち点を落とした試合が何試合もある。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る