過去ログ倉庫
307385☆ああ 2019/11/03 13:01 (KYY23)
1122
ペレイラの年俸、サイトによって5000万だったり1億だったらバラバラなんだよね、今のレンタル中の年俸は水本との貸し借りで相殺されてるだろうし、もし松本で今の年俸5000万で本人が希望するなら獲得するのもありだと思う、1トップにハマればシーズン15得点はとりそう。
307384☆ああいい 2019/11/03 12:39 (none)
負けた後の戦術批判とか要らんから。
307383☆ああ 2019/11/03 12:37 (iPhone ios13.1)
自分はわんさんが言われてる通りで、昨日は結果交代の仕方が悪かったと思います。
やはりエミル替えるならサイド職のコーヘーで柏と左右を入れ替え、攻撃的に行きたければ青山とペレイラを替えたら良かったんじゃないかと。
城福さんはちょっと青山に固執してる感じがしますね。
森島はサイドじゃないし、本人も直訴してるんだから、焦ってあんな策を取る必要は全くなかった…というか、あんな策は必要ないかな、と。
前半戦、青山いなくても勝ててたのに、今のやり方だと青山無しじゃダメだと思わせる布陣にさせてる気がします。
307382☆ああ 2019/11/03 12:35 (iPhone ios13.1.3)
川崎に負けたのは悔しいけど、
前向きなコメントが多くていい感じですね!
来年もJ1でやれるし
チームが若い事、念願の新スタ建設も決まって募金も順調
サンフレの未来には希望がある!
307381☆広島一番 2019/11/03 12:14 (SH-01L)
男性
泣いても笑っても
あと3試合ですね、長いようで短かったような…
今年も色々なニュースがありましたが、最後(リーグ最終節終了後、新たな選手の獲得、契約更新等)はこれまでで一番とも言えるグッドニュースが聞けることを、楽しみにしています
33節の相手が湘南であることは逆転優勝を達成した2013年を思い出しますし、最終節の相手が仙台であることは、高萩の活躍で勝利した2014年を彷彿とさせられますから、少し縁起の良い組み合わせなのかと感じます
307380☆わん 2019/11/03 12:12 (KYV46)
見方は人それぞれですね
私も昨日の後半のポゼッションは最近のサンフレッチェらしくないと思いました
両サイドの柏と森島は、コンビネーションで深く入ることができなくなり、後ろで回してた時間が多かったと思います
川崎が回させていたのは、得点後に一気に畳み掛けて得点したことで余裕持ってたなと感じました
まあ高さを生かしたかった気持ちもわかります
即興は難しいかなと思いました
307379☆広島一番 2019/11/03 12:07 (SH-01L)
男性
余計な話を展開するようで失礼ですが
↓で懲役さんが反応されていた方は、ただ川崎の強さが感じられるポイントを挙げ、その上で今後サンフレッチェが克服すべき課題を考えているだけのように思えますから、この方もサンフレッチェの勝利・強化を願う立派なサンフレッチェサポーターに見えますし、データに基づく上でそれに反論するのは自由ですが、勝手に他のクラブを応援している方なのだと決めつけるのはやめましょうよ
それにより相手の方が刺激されて、再びこの板の雰囲気が悪化すれば周囲にとっても良いことは何もないと思いますし、他のクラブを応援している方であれば、だいたいはハンネに他のクラブを応援している、もしくはそのチーム名に基づいたネーム等を使用していると感じますから、同じサンフレッチェを愛する者同士でイザコザが唐突に起きてしまうのは、外から見ていてもあまり気持ちの良いものではありません
307378☆ああ 2019/11/03 11:51 (iPhone ios13.1)
ホーム開幕戦、
試合前は
『このスタメンで大丈夫か!?』
と思い、
帰りは
『面白いモノを魅せてもらった!!』
と今後にワクワクしながら帰ったのを覚えてます。
307377☆くうちゃん 2019/11/03 11:41 (iPhone ios12.3.1)
自分は素人やから戦術わからんけど昨年よりも見てて楽しい試合増えてる。
307376☆ああ 2019/11/03 11:29 (iPhone ios13.1)
シュート数が増えてるのはいい事ですよね。
打つ勇気が大事。
去年はパト頼みで他が打たずじまいだった気が…。
ゴールはシュート打たずして決まらないですからね。
次は精度の向上です。
307375☆ああ 2019/11/03 11:24 (iPhone ios13.2)
確かに。現地では互角以上にやれていた印象だったけど、改めてDAZNで見るとやっぱりフロンターレ上手いな・・・
追いついてもすぐに攻撃的にシフトして2分で突き放せるのはさすが。
パスサッカーの精度も悔しいけど一枚上手。
来季の宿題をもらったということで。
307374☆ああ 2019/11/03 11:23 (iPhone ios13.1)
山本のファールの基準ですか?
おそらく、私が山本を嫌いな様に、山本も広島を好んでないからでしょう。
稲垣の件は、負傷が出たら、負傷したもん勝ち。これはどの審判も普段からそう感じますね。
浦和戦の上田も理解不能でしたけどね。
前半のゴール前で引っ掛けたのをファール取らなかったのとか。
307373☆うう■ 2019/11/03 11:22 (iPhone ios13.1)
男性
ペレイラは山雅が完全移籍で獲れるくらいだからそこまで高くは無いと思う。まあただそこから山雅どのくらいに設定するかだけど。
307372☆ああ 2019/11/03 11:21 (iPhone ios13.1.3)
>昨日の後半はポゼッションと言えるのか?ブロックの外で回して縦パスは引っ掛けられてピンチになり、結局ロングボール放り込み。
後半はどうしても2点がいるからレアンドロを入れて、その強みを生かすのにロングボールを増やしたのは作戦。なのにポゼッションでも上回る。
やろうと思えば前半のサッカーもできたはず。
そして川崎が割り切る必要がどこにある?日程的にはむしろこちらが不利。向こうはホーム。得意のポゼッションで主導権を握る方が効率的だろ。それをしなかった、できなかったのは広島のパス回しを見ての判断。相対的な判断。これはポゼッション以外の何でもない。ハイプレスの川崎がある程度ブロックを作る決断をさせたのは広島。的外れな意見は恥ずかしいよ
307371☆懲役300年■ ■ 2019/11/03 11:21 (L-01L)
永遠の16歳
1106
川崎サポか?
サッカーでポゼッション60%はの、言い訳うんぬんじゃなくかなり高い精度で支配せんといかんならな?
今のサンフレは毎試合支配率も相手より上でシュート数も倍以上打っとるけ、ここまで仕上げてくれたんは監督、その話しをしとるだけで!!!
↩TOPに戻る