過去ログ倉庫
309519☆ジョリピ 2019/12/01 00:47 (SOV35)
今は決定力あるストライカーがいない。清水のドウグラスと、世代交代した若き戦士で充分戦える!
返信超いいね順📈超勢い

309518☆バナナ 2019/12/01 00:42 (iPhone ios13.1.3)
今日は完敗。何もできてない。すべてにおいて湘南に負けてたよ。

湘南の選手にはやってやるぞ!という気持ちがあった。ただ、うちには全くなかったね。

さぁ最終戦。気持ちのこもったプレーを俺は見たい。
返信超いいね順📈超勢い

309517☆ああ 2019/12/01 00:40 (SO-02G)
引き出しが枯渇した森保がチームを壊し始めたのが2016年の夏、以来今季の夏前までの3年間は内容的に全く見るべきものがない暗黒時代だったわけだが…
その長いトンネルを何とか抜け出せたという一点において今季の戦いぶりについては、それなりに評価すべきだと思う。

確かに、城福監督の采配には首を傾げたくなることもあるが、そのことだけで解任に値するとは思わない。
返信超いいね順📈超勢い

309516☆ああ 2019/12/01 00:31 (Pixel)
この前のコロンビア戦の時のPKチャレンジやウォーキングサッカーは楽しかった。サンフレの試合当日のエディスタでもやってほしい。さらにFIFAやウイイレの体験コーナーを設けてもいいと思う。

こういうイベントをするとエディスタの観客動員も増えそうな気がする。
返信超いいね順📈超勢い

309515☆ふーん 2019/12/01 00:17 (SO-01M)
女性
監督や選手が優勝だ!!って言うのは自分たちを奮い立たせ、それに向かって行こうとしている表れだと思います。でもいい時も悪い時もある。2015年がいい例ですよね、夏場の3連敗…間違ってたらごめんなさい。それでも選手達はサポーターのため、チームのためって優勝に導いてくれました。2017年、サポーターが選手が踏ん張って全力でJ1に残留しました。まだ2年です。優勝を手にするまで1度バラバラになったものを組み立てて行かなきゃならない、若手も育てて行かないといけない。どれもこれもバランスよくとは行かないと思います。綺麗事かもしれない、でもサポーターが信じないと選手達は離れていくのでは?ベクトルが別々になればJ2降格ありだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

309514☆紫の扉 2019/12/01 00:05 (iPhone ios13.2)
その通り、黄金期がまたきそうな予感はあるんだがなあ。
有能な若い選手を見ると、
浩で優勝見たい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る