過去ログ倉庫
309659☆広島一番 2019/12/02 01:28 (SH-01L)
男性
過去各シーズンのリーグ戦・アウェイ最終戦
1991年 松下(長居) 1△1
1992年G大阪(岡山) 3○1 ダニエル 田中哲 チェルニー
1993年横浜F(三ツ沢)2○1 チェルニー 島
1994年名古屋(瑞穂) 0●1
1995年横浜F(三ツ沢)3●4 ハウストラ 盧 森保
1996年横浜M(三ツ沢)1●3 Own
1997年横浜F(三ツ沢)1●2 クルーク
1998年C大阪(長居) 1○0 ヴィドマー
1999年 浦和(駒場) 0●1
2000年V川崎(等々力)2○1 久保2
2001年 磐田(ヤマハ)0●1
2002年 札幌(札幌ド)4●5 森崎浩 久保 茂木 上村
2003年 川崎(等々力)1●2 マルセロ
2004年 浦和(埼スタ)0●1
2005年 神戸(ノエスタ)3○2 佐藤寿3
2006年 清水(IAI) 0●3
2007年 川崎(等々力)0●3
2008年 熊本(うまかな)2○1 佐藤寿2
2009年 磐田(ヤマハ)1○0 佐藤寿
2010年名古屋(豊田) 1●2 李
2011年 山形(Nスタ) 3○1 森脇 佐藤寿 山岸
2012年 神戸(ノエスタ)1○0 森崎浩
2013年 鹿島(カシマ) 2○0 石原2
2014年 川崎(等々力) 1△1 佐藤寿
2015年G大阪(万博) 2○0 ドウグラス 清水
2016年 新潟(デンカ) 1○0 ウタカ
2017年 柏(日立柏) 0●1
2018年 札幌(札幌ド)2△2 馬渡 柴崎
2019年 湘南(BMW) 0●1

後に広島でプレーする小村にハットトリックを許したり(1996年)、浦和のJ2降格を見届ける形となったり(1999年)、初のJ2降格を味わった札幌の地(2002年)、リーグ戦勝ち越しを確定させたり(2005年)、クラブのレジェンドである、引退を表明した上村に試合後エールを送ったり(2008年)、強敵鹿島を下してリーグ連覇を決めたり(2013年)、シーズン終盤に失速しながらも、最後に意地を見せてACL出場権をものにしたりと(2018年)、色々なことが起きましたが、ここ10年は比較的良い結果に終わることが多くなっていますから、来季は昨日とは真逆の展開を見せて、4年ぶりとなる勝利を握りしめて欲しいと感じています

2011年は宮崎、2005年は栗原と、サンフレッチェOBの選手が古巣相手に得点を記録していますが、いつの時代も、かつて広島でプレーした選手が他所で輝いている姿を見るのは、感慨深いです
返信超いいね順📈超勢い

309658☆ああ 2019/12/02 01:23 (Chrome)
皆さんを不愉快にさせて申し訳ありませんでした。
ただ、初めに喧嘩を売ってきたのは、”iPad”です。
自分も相手を煽るような投稿はすべきではないと思っていますが、煽られて反撃してしまいました。
申し訳ありませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

309657☆広島一番 2019/12/02 00:37 (SH-01L)
男性
納得のいかない意見も時には散見されるかもしれませんが、相手を煽るような、かつ周囲が見ていて気持ち良くならないような書き込みを残すのは、控えましょうよ

意見の内容はどうであれ、同じサンフレッチェを愛する仲間でありますし、チームは既に次の試合に向けて走り出しているのを見ると、自分含めて、我々サポーターも冷静さを保ちながら、彼らのことを思う議論をしなければならないのかと思うときがあります

最終節、勝利して、この掲示板が再び良い雰囲気を取り戻せるよう、願っています
返信超いいね順📈超勢い

309656☆ああ 2019/12/02 00:22 (SO-02J)
拓磨がまたまたゴール!!
ついにブレークか!?
返信超いいね順📈超勢い

309655☆ああ 2019/12/02 00:00 (iPhone ios13.1.3)
選手・監督を応援して、最終戦は勝って終わりましょう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る