過去ログ倉庫
315999☆ああ 2020/01/13 00:57 (Chrome)
何か田嶋のコメント見ると、少なくとも五輪代表は辞めさせられそうだな。
ただ、他に誰がやるのかな。
315998☆ジャパン飛 2020/01/13 00:55 (iPhone ios13.3)
☆あさ
☆ああ
>>>あんたらが強かったころは片野坂が右腕としていたからだよな*
いや、少なくとも2015年には片野坂さんはもう広島には居ませんw
(SO-03G)
2020/01/13 00:27
いや、2014からは三冠取った時のガンバに居たの知ってるから。
あんたらが二連覇した時のこと言ってるんやわ。
三冠も長谷川というより片野坂のお陰で、
片野坂いなくなった2016年から低迷してるし
(iPhone ios13.3)
2020/01/13 00:47
ならその片野坂さんを見出した広島は優秀って事でよろしいですね!
お褒めの言葉あざーーす!
315997☆ああ 2020/01/13 00:54 (iPhone ios13.3)
ガンバサポさん
いや、2014からは三冠取った時のガンバに居たの知ってるから。
あんたらが二連覇した時のこと言ってるんやわ。
三冠も長谷川というより片野坂のお陰で、
片野坂いなくなった2016年から低迷してるし
(iPhone ios13.3)
2020/01/13 00:47
んー、まあそういうことなんじゃないでしょうか?笑
ガンバの三冠もサンフレの連覇も
片野坂さんのお陰って事でいいんじゃないですか?
315996☆ああ 2020/01/13 00:52 (iPhone ios13.3)
片さんが素晴らしい指導者なのはわかってるけど、だからどうしたの??
あの時優勝できたのは、片さん含めチーム全員の努力があってこそ。
315995☆ああ 2020/01/13 00:52 (iPhone ios13.3)
今、片野坂さんは大分の監督をしてるんだから区切りがつくまでは名前上げちゃダメだろ。
315994☆ああ 2020/01/13 00:49 (Pixel)
昔に比べたらSNSが普及してるから昔よりも日本代表の監督するのは精神的にしんどい時代なのが悲しい。SNSが普及し過ぎるのも考え物だな。
315993☆ああ 2020/01/13 00:47 (iPhone ios13.3)
確かに片野坂さんは、いる材料でいい料理を作る監督感はある。選択肢が多い代表監督で、活躍出来るかは未知数ですね。
315992☆あさ 2020/01/13 00:47 (iPhone ios13.3)
☆ああ
>>>あんたらが強かったころは片野坂が右腕としていたからだよな*
いや、少なくとも2015年には片野坂さんはもう広島には居ませんw
(SO-03G)
2020/01/13 00:27
いや、2014からは三冠取った時のガンバに居たの知ってるから。
あんたらが二連覇した時のこと言ってるんやわ。
三冠も長谷川というより片野坂のお陰で、
片野坂いなくなった2016年から低迷してるし
315991☆ああ 2020/01/13 00:46 (SC-02L)
男性 21歳
松本は広島でもそうですけど攻撃面で力不足を露呈してしまいますね。
ボールを散らすことは出来るけど‥
315990☆ああ 2020/01/13 00:44 (Pixel)
片野坂さんが日本代表の監督してほしいって声が多いけど,片野坂監督でもちょっと勝てなくなると最近の森保監督の批判ばかりみたいな感じなりそうな気はするけどなぁ
結局誰が監督しても結果と内容が伴わない時期が少しでもあると批判されるのが代表の宿命なんだろうなぁ
315989☆ああ 2020/01/13 00:44 (iPhone ios13.3)
アジア相手では、ポゼッションは出来るが、カウンターを徹底して狙ってくるから、リスク管理が出来ないときつい。
あの特殊なシステムはやはり中盤にカズ、青山がいないと無理なのかな。
広島を離れたミシャは攻めダルマになっても肝心なところでは勝てないし。
315988☆ああ 2020/01/13 00:44 (iPhone ios13.3)
モリシと泰志は帰ってから城福さんにお灸を据えられるだろうな
俊希や大弥はスタメン狙ってるぞ。先輩の意地見せろよ
315987☆ああ 2020/01/13 00:43 (iPhone ios13.3)
結果が出ないとっていうか、内容が内容だからなぁ、、、
ずっと同じ課題が改善されないままだしね。
今森保さんを擁護できる要素なんて無いと思うけどな。逆に教えて欲しいです。
315986☆ああ 2020/01/13 00:42 (SH-M07)
いやでもほんまにモリシは今日のチームなら一番必要な選手だったぞ。個ではまだまだなのは認めざるを得ないけどハーフスペースで釣る動きとかポジショニングはマジでここまで上手い選手はいない。試合をみる力は別格だし調節も全部してた。
からこそ体力の無さは響いた。後半につれてだんだんスペースがぐちゃぐちゃになってきたのはそのせい
って思ってたら同じ意見を色んなジャーナリストやらが書いてたからモリシはちゃんと認めてやってくれよ
315985☆ああ 2020/01/13 00:42 (iPhone ios13.3)
最後ドリブルで来る相手にコースも切らずに詰めずにズルズルとライン全体が下がっていくの2017年前半戦によく見た光景。
↩TOPに戻る