過去ログ倉庫
323771☆ああ 2020/07/19 14:18 (Chrome)
影山優佳さんって、本当に今でもサンフレファンなのか??
最近、おススメのチームや選手で、全くサンフレが出てこないが。
ペトロヴィッチや森保さんの時のサンフレファンで、城福さんになって今ではそれほどサンフレファンではなくなっているのかも。
323770☆ああ 2020/07/19 13:55 (iPhone ios13.5.1)
インサイドハーフの役割が整理されていないのか、森島の位置が中途半端だった。監督は併用すると言っていたから、オプションとなり得るかはこれからどこまで整理できるかですね。
323769☆熊男◆M6zxbIMEcs 2020/07/19 13:46 (SO-02H)
2トップの方が前プレス掛けやすいような気がするわ。
GKに大きく蹴らせれば、3CBで回収できそうだけど、昨日は都倉が強かった。
323768☆ああ 2020/07/19 13:14 (iPhone ios13.5.1)
慣れてないフォーメーションだから、そりゃズレるよ。2日しか練習せてないわけだから。キモになるボランチの配置が変わってるもん。
323767☆ああ 2020/07/19 13:11 (iPhone ios13.5.1)
普通に考えて、ポゼッションをする時は、数的有利(人数で勝っている)や質的有利(能力で勝てる)を伴った1対1を作り出して、ゴールに迫るというのが目的なのに、昨日のポゼッションは、ただボールを動かしてるだけだったように思えました。パズスピードが遅いため、相手のブロックを動かすことができず、結局藤井選手に1対3の状況で仕掛けさせるという感じです。これを改善できない限り、上に行くのは厳しいかと。流石にショートカウンターだけでは勝てないと思います。持出されてる時の形も整理しないときつい気がしました。
323766☆G G 2020/07/19 13:10 (iPhone ios13.5.1)
51歳
昨日は元気なチャジが見られてよかった。
323765☆とし 2020/07/19 12:52 (SO-01M)
男性
手拍子について
ダメなものはダメ。
323764☆西区 2020/07/19 11:44 (iPhone ios13.5.1)
男性 51歳
約5ヶ月ぶりの参戦でした。
入場時の検温、手指の消毒から始まり私としては初めてのQR発券での入場。
座席はバックスタンドの前の方。前後は人が重ならないように、左右は2席づつ空けた配置。
いつもはサポーターズシートで観てるので、結構選手が近く見えるなと感じました。
これで新スタジアムが出来るともっと近くに選手が観れるんだなぁ、と期待が膨みました。
試合結果は残念でした。チャント、コール、手拍子なしの拍手のみというのも少し物足りなさを感じましたが、これは仕方がない。今はまだ我慢が必要な時ですしね。
でも、手拍子くらいはOKにして貰えないかな。ラストプレーのCKの時にはスタジアム全体に自然発生的に手拍子が起きたし。
次のホーム、グランパス戦はもう少し上段から観てみようと思います。もちろん観戦ルールを守った上での全力応援です!
323763☆ああ 2020/07/19 11:24 (iPhone ios13.5.1)
積攻
今年は降格ないんじゃけ、スローガンのようにもっと攻撃的に行っても欲しいわ
点の取り合い上等
323762☆県外のファンです。 2020/07/19 11:12 (SHV43)
男性
こんにちは
昨日は悔しい結果でしたがお疲れ様でした。
ところでフットブレインに影山さん出演されてましたね。いつかサンフレッチェの魅力についても語っていただきたいところです。
323761☆ポンタ 2020/07/19 10:56 (iPhone ios13.5)
航平は移籍する前のあの勝負を仕掛ける航平じゃなくなってて悲しくなった。相手が2枚できてたら戻すのはしかたないけど、一対一で後ろに下げた時は悲しくなった。
323760☆ああ 2020/07/19 10:33 (iPhone ios13.5)
昨日の他の試合もめっちゃ点が入ってます。
DF陣は大変ですけど、やはり前目の選手を5枚替えるチームが多いという事でしょうか。
うちは今までウノゼロで勝つ!という傾向ありましたから、こういうチームにとっては、苦難な年になりそうです。
でも今年はうちも爆破力があるチーム!
シャドーにも得点源が欲しいけど、何よりWBにはアシスト量産して欲しい。
柏が帰ってきてからの苛烈なスタメン争いを期待!やっぱうちのWBには縦に仕掛けて欲しい{emj_ip_0792}
323759☆パパーマン 2020/07/19 10:22 (KYV41)
フリーキック時の卓人の立ち位置について意見があったけど、あれはチームとしての決まりと思うので、卓人の欠点ではないですよ。
一般的にあの位置からのフリーキックだと、ゴールマウス全てをGKに守らせるのは無理なので、近い側のゴールは壁に任せ、遠い側をGKの責任とするパターンが大半です。
ゴールに近い側の壁ギリギリにコントロールされるキックと遠い側のキック、壁を抜けてゴールマウスに入ってくるのは遠い側の方が確率は高いですから。
なので、チームとしてその決まりをした以上、大迫でも同じ位置に立ちます。
323758☆デザインあ 2020/07/19 10:20 (iPhone ios13.5.1)
男性
昨日は皆さんお疲れ様でした。
振り返ってですが、昨日の選手交代は凄く的確だったと思います。藤井はもちろん茶島のサイドも久々に観れて動きも良かったし岳人の動きも良かった。何より青山の動きが凄く良かったのでは。ベテランがあそこまで中盤を引っ張ってる姿はとても頼もしかったです。次節の勝利を信じましょう{emj_ip_0792}
323757☆ああ 2020/07/19 10:18 (iPhone ios13.5)
うーん。
気分が晴れません!!
城福さん、今年が最後なのかな。何か2年前の優勝しなきゃと肩に力が入ってる時に似てる気がする。会長が声掛ける前の。
あの時もだけど、メンバー固定だと息切れしてしまう。
再開前はもっと色んな選手がみれると思っていた。勝利は欲しい。当然嬉しい。
でも、疲れを溜め込む主力を見るのは、結構辛い。ターンオーバーあんまりしないのなら、もう週末と水曜日とメンバーを分けても良いと思う。
↩TOPに戻る