過去ログ倉庫
328888☆ああ 2020/08/26 23:12 (SOV39)
確かに経営の面では疑問に思う事もあるのは事実ですけど、難しいのも理解すべきなのでは?と思います。どんな企業でも、どんなやり手な経営者でも、近場に集客力のある企業があれば難しくなりますよ。
マネをすれば二番煎じでしかない。新しい事をやっても話題にならない。やり過ぎたら批判が出る。今のサンフレがそうなんじゃないかと思います。何が正解か判りませんが、模索しながらやるしかない状況なんじゃないですかね。
328887☆かーくん 2020/08/26 22:57 (iPhone ios12.1)
なぜそう言うのか
私は、広島に長年いて、サンフレッチェが好きで、いつも練習見に言ったり試合を見てきました。選手たちの頑張りで優勝3回もしてくれた、夢を与えてくれました。しかし、経営についてはいつも疑問符がありました。経営陣頑張ってくれと。今は訳あって九州に住んでます。それでも広島に試合を見に行ってます。今は長崎県内にいるのでヴィファーレンの番組を良く見てますが、ジャパネットのおかげだと私は当初思っていましたが、高田社長が昨年辞任しましたが、今の女性社長はさらに凄いです。しかも、スタジアムの建設については一昨年発表されました。広島も同じ年だったと思います。今は長崎はスタジアム建設、早々と進んでます。サッカーに対する思いや、夢実現については悪いけど広島は劣っていると思います。悔しいけど。コロナと付き合っていく期間は長いと思います。収入源を今までと同じように保つためにはもっと頑張ってもらわないといけないと思います。本当に頑張ってほしい。
328886☆ああ 2020/08/26 22:49 (T02)
〉残念ながらビッグクラブへの流出はサッカーにおいては仕方ないものです
うんこれは正しい
ただね、0円は正しくないんだよ
ここで適正な金額が取れないとクラブは成り立たないんだよ
328885☆ああ 2020/08/26 22:46 (iPhone ios13.5.1)
我々サポーターはフロントに全幅の信頼を置いてるよ!応援してる。
328884☆ああ 2020/08/26 22:43 (iPad)
北京世代の主力だった連中を0円で放出し続けたフロントには何も期待していないよ。
328883☆ああ 2020/08/26 22:14 (iPhone ios12.4)
フロントは危機感を持って動いてないと?
クラファンや募金が新たな収入源ってこと?
残念ながらビッグクラブへの流出はサッカーにおいては仕方ないものです
328882☆あり 2020/08/26 22:12 (iPhone ios13.5.1)
きついな
328881☆かーくん 2020/08/26 21:55 (iPhone ios12.1)
ああさん
経営経験あるから言ってますけど。
なんだって危機感を常に持つことが会社の基盤を強くします。広島は確かにスポンサーを獲得することはもちろん、かろうじて2年前にリーグ2位になったことでダ・ゾーン収入で助けられてる感があります。ただ、どうでしょう今までチームが結果を出したこともあることで黒字になった過去もあります。広島がもっと地域から愛されるクラブとなるよう、もっと色んな収入源を獲得することで経営基盤を強くしなければ、いくら選手たちの頑張りでJ1リーグにいるのに経営が成り立たないことで降格させられるとかは無いようにしっかりと会社を強くする、選手の年俸も良くして、ビッグクラブからの引き抜きがないようにしないとねぇ。それにしてもメッシが神戸来たらすげぇなぁ。メッシ見たさに神戸の試合見にいく率高くなりそうや。
328880☆ああ 2020/08/26 21:45 (iPad)
男性
何を言いたいの?
328879☆ああ 2020/08/26 21:45 (iPhone ios13.6)
クラブファンディングで集められる1000万は一過性のものだから、社長をはじめとしたクラブの努力で集めた8000万のスポンサー料の増の方が大きいと思う。五億円の赤字を埋めることはできないけど。
328878☆ああ■ ■ 2020/08/26 21:37 (iPhone ios13.6.1)
自分の会社が経営危機で従業員に給料支払えないから資金を集めましょう。従業員(選手)はどう思うか?そんな簡単なことではない。
328877☆ああ 2020/08/26 21:37 (iPhone ios13.6)
見てみたい。
大迫
野上
荒木
佐々木
川辺
青山{emj_ip_0675}松本(大)
茶島{emj_ip_0675}ハイネル
柏{emj_ip_0675}藤井
エゼキエウ{emj_ip_0675}東
モリシ
ペレイラ{emj_ip_0675}ヴィエイラor永井
鮎川&土肥のユースコンビも試合に絡ませても面白いかも。DF陣はこの3人が固い…。
328876☆ああ 2020/08/26 21:32 (iPhone ios13.6)
入場料収入が入らないから、鹿島や浦和は広島以上に苦しいのだろう。クラウドファンディングをしているくらいだから。
328875☆ああ 2020/08/26 21:31 (iPhone ios12.4)
内の試合は良くも悪くも速さはあまり無いが本当に倍速に感じるならバイアスがかかり過ぎてるのでしょう
経営がやばいからクラファンや募金お願いしようとなるのも考えものですけどね。クラブは社長を今先頭に出来る事を行なってるように思うし、サポーターも今出来る事をすれば良いと思うけど。
328874☆ああ 2020/08/26 21:29 (iPhone ios13.6)
横浜-札幌を観戦。
やっぱり今のJリーグには大きくて走れる選手がいるチームは強い。そして、その交代で出る選手も走れる選手であることが掟のようにも感じた。
うちもペレイラも最近攻守にハードワークできてるし、その交代でヴィエイラというカードが切れればいいかなと。
それよりも横浜のエリキ選手や仲川選手のような大きくなくても走れて相手DFが疲労したところをつける選手が欲しい。その役割をエゼや鮎川君あたりに担ってほしい。モリシ達を休めさせるためにも。
城福監督にはもっといろんな選手を起用してみてほしいな。降格ないんだからもっとチャレンジしてほしい。チャレンジ無しでの試合を毎回繰り返して選手を疲労させるより、チャレンジして新たな収穫を得られる可能性にかけたい。
↩TOPに戻る