過去ログ倉庫
329585☆ああ 2020/08/30 12:38 (iPhone ios13.6)
チャジと浅野がワンツーをしょうとしたら、浅野のミスで奪われて、戻れないチャジの代わりにハイネルが右サイドに入ったいたから。
やはり、あそこは浅野が埋めないと、兵藤の前に誰もいない状態になる。
329584☆とし■ 2020/08/30 12:35 (SO-01M)
男性
むしろウイニングイレブンをやってるのは城福だと思います。
329583☆あお 2020/08/30 12:34 (801SO)
どうもしませんが、何か?
329582☆ああ 2020/08/30 12:31 (iPad)
男性
1シーンを見てのあなたのご判断が正しいなら
城福監督、ハイネル選手は
監督業、ボランチには今後一切適応されないでしょうね
札幌戦 以降ハイネル選手がボランチをしていたらどうします
やはり、城福監督 やめてくださいの連呼でしょうか
まあ、ウイニングイレブン2020で遊んでいた方が良いよ
気に入らない選手は直ぐに変えれるからね
329581☆あお 2020/08/30 12:23 (801SO)
失点シーン見直すとハイネルは敵すらいない逆サイドにおったな
ボランチなのになぜ?
そして中央で兵藤がほぼフリーでシュート
カウンターでもないのにピンチでバイタル埋めないとかボランチとして論外でしょ!
ボランチはポジショニング悪すぎて適応なし
329580☆川崎の 2020/08/30 11:57 (KYV46)
こやしになるだけのリーグ
そんなん みたぁない
まあ、うちもボコされそうやけど
全クラブ奮起してほしい
329579☆熊男◆M6zxbIMEcs 2020/08/30 11:44 (SO-02H)
失点したら、あわてて攻めだして雑になるよね。
それで追加点取れた記憶がない
329578☆ああ 2020/08/30 11:44 (iPhone ios13.6)
いっそのこと、2年前の縦ポンに戻したら。
縦ポンは攻守が目まぐるしく入れ替わるから、落ち着かせどころが必要だけど。
329577☆ああ 2020/08/30 11:37 (Pixel)
森保さんの時も守備的だったけど、あの時は先制点を取っても2点目、3点目取れるまではゴールを奪っていくぞという意識はあったと思う。
森保さんの時は試合状況に応じて2点目を取るのが難しい試合展開の時だけしっかりブロックを固めて逃げ切る戦い方をしていたと思う。2点差以上の展開になるまではポゼッションを高めてゴールを奪うのを狙ってる意識は感じられた。
対して城福さんは、先制点を取っても2点目、3点目を狙うというよりもとにかく何が何でも絶対に失点しない事に100%全力を注いでいるように感じる。
同じ守備的でもこのような違いは少なくとも感じます。
329576☆☆ああ 2020/08/30 11:37 (Chrome)
積攻を謳うなら、後ろの比重が大きい現行システムの見直しが必要なのかもね。
攻撃的なサッカー、ショートカウンター、サイド攻撃、どれをとっても現行システムは非合理的に思える。
329575☆ああ 2020/08/30 11:20 (iPhone ios13.6)
ここ数試合で、攻撃に特化してもかえって得点できなくなることがよくわかった。積攻よりも、奪った瞬間がチャンスだからカウンターに特化した方が良いかもしれない。
329574☆ああ 2020/08/30 11:14 (Chrome)
守備守備言うけどな、守る事が目的になってしまっているよな。
ボール取った後なんで前線に人がおらんのんや。なんで皆動かないんや。奪った瞬間がチャンスじゃねーのか。
結局一人二人である程度運んでも上がって来る人数少ないんでバックパスからのやり直し。相手からすりゃ楽だわ。速攻捨ててるんだしな。なんの縛りやって感じや。
まあ守備で疲れ果てて上がれないんなら何かしら変えんとどうしようもないな。それじゃ本末転倒や。
329573☆ああ 2020/08/30 11:12 (Chrome)
城福監督はインタビューを冷静な気持ちになれずに感情的に答えそうな時は潔くインタビューを拒否してさっさと自宅に帰って落ち着いた時に日を改めて答えればいいと思う。
329572☆ああ 2020/08/30 11:05 (iPad)
男性
城福監督に対して渡選手と同類?
違うような気がしますが
監督の性格を考えるとそう言うコメントしか話せない日もあるよ
熱い人なんだよ
札幌は9・2に横浜Mとの試合が有るので
ルヴァンの恨みを返せるように勝ち点3は欲しいところ
329571☆ああ 2020/08/30 10:56 (iPhone ios13.6.1)
一応長年サッカーやってたから言えることだけどずっと攻められるのってかなり体力消耗するし守り切るのはキツいんよね。いざカウンターって時にはヘトヘトになるし。だから無理に攻撃的にとは言わんけど選手たちの事も考えてボール持たれすぎたりライン下げすぎたりもう少し考えて欲しいかな。せっかくうちは攻撃好きな能力高い選手多いんだし。
↩TOPに戻る