過去ログ倉庫
329525☆ああ 2020/08/30 01:35 (Chrome)
疲れているなら疲れているなりの戦い方をしてもいい
329524☆愛熊 2020/08/30 01:26 (iPhone ios13.6)
タラレバになってしまうかもだけど、わだたくさんとゴローちゃんを手放したのかなり痛かったような…。
329523☆ああ 2020/08/30 00:29 (Safari)
JFKに提言
札幌戦はスタメンにエゼ君使ったら。
何とかなるかもよと占い師のうちの母が申しております♪( ´▽`)
329522☆ああ 2020/08/30 00:25 (Chrome)
ハイネルはあまり後ろに下がってプレーしてほしくない。
アウェイ浦和戦のPK献上のファウルの悪夢がよみがえるから。
329521☆むむ 2020/08/30 00:20 (iPhone ios13.6.1)
兵藤選手はマリノスにいた時からシュートが上手かったですよね。決められたのは仕方ないけど、ハイネルさんがなんで、ペナルティエリア内のゴールマウス前にいたのかが謎でした。
サンフレッチェは、早い時間に先制すると、どうしても受けてしまうというか、攻めにリスクをかけなくなるのも、謎です。この試合運びで勝ち点を失うパターン、今まで何回見てきたことか。そろそろ学習して欲しいです。
野津田選手、今日は出たかったでしょね。
選手層は厚いはずなのに、使ってもらえない選手が多いのも、謎です。
329520☆ああ 2020/08/30 00:20 (Chrome)
ハイネルのボランチは付け焼き刃だと思う。2年前の川辺の右サイド起用と一緒だと思う。
329519☆延べ棒 2020/08/30 00:18 (iPhone ios13.6.1)
ハイネルは自陣からドリブルできるけど最後に取り切られることも多いかなあって思う。ハイネルはクロスとかロングパスとかキックの精度はかなり良いと思うんだけどトラップでもたついて突かれることとが多い。諸刃の剣かな。でもプレッシャーはめちゃくちゃ速いけど反則と後ろのスペースとか人とか無視してプレッシャーかけちゃうからリスキー。そういうことを考えたら絶対シャドーだと思うんだけどなあ
城福さんはその選択肢は一応あるのかしら...
329518☆ほし 2020/08/30 00:16 (Chrome)
さっきNH*BS1でフリーキック特集の番組を見たけど、マリノスの天野選手は足首が柔らかくない選手は体幹を鍛えた方がフリーキックが上手くなりやすいって言ってた。森島はもっと体幹を鍛えてほしい。
329517☆ああ 2020/08/30 00:14 (Chrome)
ボランチ層に守備がうまい選手いないし、だったら身体能力で潰せるハイネルでいいよ。
329516☆ああ 2020/08/30 00:08 (Chrome)
ハイネルのボランチで心配なのは守備
不用意な位置でのファウルが増えると失点も増える。
ボランチはクレバーさも大事。
329515☆ああ 2020/08/30 00:07 (803SH)
ハイネルは自陣でボール奪った後、ドリブルで敵陣にボールを運ぶからそれがいい。
329514☆ああ 2020/08/30 00:04 (iPhone ios13.6)
ハイネルは縦パスが魅力的。全てのパスが通るわけではないから、カウンターのピンチは想定内。横パス、バックパスばかりするなというサポも多いから良いのでないの。縦に入れればリスクがあるのが当たり前。
329513☆G G 2020/08/30 00:03 (iPhone ios13.6.1)
51歳
今日はハイネルのボランチ、攻撃の時は私は観てて面白かった。
329512☆ああ 2020/08/30 00:03 (803SH)
マリノスのマルコスジュニオールのタイプの選手がサンフレではエゼキエウだと思ってる。
329511☆延べ棒 2020/08/30 00:02 (iPhone ios13.6.1)
いやハイネルボランチには異論しかないけど...
とりあえず川辺は固定として青が抜けた時のために野津田、松本大、柴崎、土肥とか試してみるのが良いと思う。それこそチャジとか試しても良いかも。
↩TOPに戻る