過去ログ倉庫
338092☆ああ■ 2020/11/04 21:32 (Chrome)
男性
必ず一緒に辞めてますって、一緒にやったのFC東京の一回だけじゃん。
JFKと大学の同期で仲良しで一緒にやりたい、JFKを男にしたいといって広島に来て、男にできなかったんだから一緒に辞任はやむを得ないかな。フィジカルコーチのために監督を残すというクラブはどこにもないと思うし。
池田さんになって誰一人けが人がいなかったんなら別だけど、普通にけがしてるからね。
338091☆ああ 2020/11/04 21:27 (iPhone ios14.1)
人間としても一流の池田コーチに一蓮托生を決意させる城福監督は凄いと思います。
甲府の英雄と称されサポに愛されたのも分かります。
338090☆ああ 2020/11/04 21:25 (Pixel)
城福監督と池田コーチが一緒のタイミングで就任してる時、今まで城福監督が辞める時は池田コーチも必ず一緒に辞めてます。
338089☆ああ 2020/11/04 21:18 (Pixel)
慰留すれば残ってくれるって考えが甘いよ
池田コーチは城福監督を男にしたい(優勝)させたい気持ちを持って広島に来たんですよ。それが無理になって城福監督がいなくなる時は広島を去る覚悟を持っていますよ。
この2人は親友関係と言っても過言ではないよ。今までFC東京時代の城福監督や今治FCの岡田さんが残ってほしいって慰留しても自分の意志が固くてそれを断ってる過去がありますよ。
338088☆ああ■ 2020/11/04 21:17 (Chrome)
男性
池田さんは素晴らしいと思うけど、フィジカル整えても戦術がなければ勝てないからね。
JFKが監督する条件に池田コーチ招聘があったとしても、池田コーチ就任の条件にJFKが入っとるとは限らないよね。
JFK擁護派はいつも池田さんを盾にするけど、一緒に辞めてしまうという根拠はどこかにあるのでしょうか?
338087☆ああ 2020/11/04 21:16 (iPhone ios12.4)
本当に池田フィジカルコーチは人間として出来てるとつくづく思います。
監督が解任されてもお金のことを考え、辞任しない人もいますし。
監督が解任したからといって、違約金払ってまで辞任する池田フィジカルコーチは人間としても一流です。
338086☆ああ 2020/11/04 21:07 (iPhone ios14.1)
城福監督を男にしたいと公言し、過去にも、城福監督が解任されて、自身は慰留されてもコーチを辞任したことがある池田コーチにとっては、城福監督は単に大学の同期を超えた魅力のある存在なのですね。私も魅力を感じます。
338085☆ああ 2020/11/04 21:07 (iPhone ios12.4)
城福監督とせいごうさんはずっと一緒ではないんだから、変な解任とかせず、城福監督が次のチームすぐ決まるとかなく、慰留すれば残ってくれる可能性もあるでしょ。
338084☆ああ 2020/11/04 20:59 (Pixel)
20:25
城福監督がいなくなれば池田コーチもいなくなるのはすでに確定していますよ。
監督を変えた方がいいと考えている人はそれをわかった上で監督交代した方がいいと言ってるかはわからないけど、正直判断が難しいところかなと私は思います。
私は今のサッカーに攻撃は不満を持っているけど、守備は悪くなくてシーズン通して見ると極端に悪くはないので守備は評価しているので正直微妙だなと感じています。
今シーズン終了して新たに2年契約や3年契約は私は反対です。ただ単年契約なら賛成です。
その理由は来シーズンはチーム数増えるのでそのタイミングで監督変えてしまうと連携面に不安があってJ2降格のリスクがあると思います。
複数年契約だと来年だけでなく2年後や3年後で2017年みたいなシーズンになると取り返しがつかなくなります。
私は城福監督は2021年シーズンまで続投が1番無難だと思います。2022年から城福監督より攻撃が得意な監督に交代がいいと思います。
338083☆ああ 2020/11/04 20:25 (iPhone ios12.4)
城福監督の次は誰かって話をしてるけども、城福監督解任したら、池田誠剛フィジカルコーチも自ら辞めてしまいそうな予感で嫌だ。
池田フィジカルコーチは凄く人間として出来ている人だから。
338082☆沼田川 2020/11/04 20:04 (HWV32)
駿の150試合出場の花束贈呈はカズで新旧8番感動しました。
広島の背番号8の重みを感じました。
駿もこれから先、広島一筋で頼みます❗
338081☆ああ 2020/11/04 19:59 (iPhone ios14.1)
今年はカズが言う失点してはいけない時間帯での安い失点が多い。安い失点がなければもっと上位にいるはずなのに勿体ない。
安い失点が多かったミシャから、ポイチに変わっただけでサンフレがリーグ屈指の強豪になったわけだから、これも、過渡期の症状なのかもしれない。
若い選手が多くなっているから、試合運びが稚拙なのは必然なのかもしれないし。
まあ、サポーターからの積攻しろという無垢な声を無視しても、時間帯や試合展開によっては、パスをチンタラ回してゲームを落ち着かせるしたたかさも必要かもしれない。
338080☆鸚鵡 2020/11/04 19:48 (SOV37)
ごめん、間違えた
✕ CF
◯ CB(センターバック)
だった
338079☆熊男◆M6zxbIMEcs 2020/11/04 19:28 (J3173)
若手は試合に出れるチームにレンタルすべしだよ。
仮に帰ってこなくても、価値を高めて、プロとしてやっていけるなら、応援するよ!
長沼くん来季は広島で見たいよ
338078☆おっさん 2020/11/04 19:17 (iPhone ios14.1)
ペレイラは決定力あるよ、サンフレの中では
↩TOPに戻る