過去ログ倉庫
343078☆ああ 2020/12/17 18:33 (SOV31)
昨日の前半は守備で嵌め込んで
高い位置で奪って相手と同数に近い、スペースもある状態のショートカウンターも何度か出てたが
シュートまでいけないシーンがあったろ。
ああいう所もスペースの入るタイミングや連動の仕方で充分改善の余地はあるぜ。
343077☆ああ 2020/12/17 18:33 (SO-01M)
男性
>うちはバイタル近辺までもってきてごねてるだけ。決定力の問題とまでいってない
もう決定力議論の答えはこれだね。探せば決定機外したシーンはあるけど圧倒的にシュートが少ない。
あと、東京戦みたいな先制されてドン引きされたあとのペナ侵入回数とかは何にも参考にならないよね。持たせてくれてるんだから。案の定そこから何も出来んかったし。
結局前半からの力配分(後輩息切れ、交代無策)と戦術の幅の無さが改善されないこのチームは良くならない。
343076☆ああ 2020/12/17 18:20 (Chrome)
川崎はともかく他の試合たまに見てるけど上位はやはり崩しきってる場面多いぜ。
うちはバイタル近辺までもってきてごねてるだけ。決定力の問題とまでいってねーよ。
数の問題もあるし質の問題もある。もう一つ先にいってから決定力って話じゃないかね。
343075☆ああ 2020/12/17 18:06 (SM-G973C)
クロアチア戦で柳沢がQBKしたのをジーコのせいにするのは違うしな。
343074☆ああ■ 2020/12/17 18:04 (iPhone ios12.4)
監督はシュートまでを作るんだから、いる意味ないとか何言ってんだか。これ以上強いチームになるには、選手の成長か獲得しかないよ。
スローガンに執着してるやつなに?
343073☆ああ 2020/12/17 18:00 (iPhone ios14.2)
433併用とか出来ないかな。エゼ浅野藤井長沼と打開力のある選手はいるし。
343072☆たた 2020/12/17 17:50 (iPhone ios14.2)
決定力の無さが目立って悪い試合に見えてますが、今年は前からのプレスはしっかりはめれてる試合も多いですし、城福監督就任当初よりボールを持てる試合も確実に増えてますし、若手も使ってくれてるので、来年が勝負の年かなと思います。WBがボールを持った際、3、4人が崩しに参加して少し人数をかけすぎですし、ゴール前に入って行く人数、回数を増やしたり、ペナルティエリア前でパスではなくシュートをもっと打ったり、少し積極的かつ強引なプレーが増えれば点も取れてくると思います。
343071☆ああ 2020/12/17 17:47 (SOV31)
まだシュートを打つ前のクロスのタイミングが合ってないシーンは多いよ。
相手ゴール前を横切るボールを前向きに蹴れるシーンはまだ作れる余地はある。
343070☆ああ■ 2020/12/17 17:43 (iPhone ios14.2)
シュート技術が上がるの待つか、シュート技術の高い選手連れてくるしか、
→いや、もうそれ監督がいる意味ないでしょ。
積攻掲げた結果がそれって。。。
しかも、逆転勝ちゼロって視点からも戦術的な改善点は多いと思うけどね。
343069☆ああ■ 2020/12/17 17:08 (iPhone ios12.4)
どんな戦術を使おうと決定力がないのなら勝てはしない。だからまず失点を減らす戦術にしてるんだろうけど。
そこから先はないよ。言う通りで、シュート技術が上がるの待つか、シュート技術の高い選手連れてくるしか、もう出来る事は無いというのが現実ですけど?
343068☆ああ 2020/12/17 17:04 (Firefox)
なぜ悪くないかって聞かれると説明難しいが…
Football LABの試合データを見るとわかりやすいんだが、負けた東京戦とかそうだが
ペナルティエリアに侵入するってところまではいってるんだよね
正直そこから先のシュートを決めるか外すかは戦術より個の力量の領域じゃないか?
343067☆ああ■ 2020/12/17 16:57 (iPhone ios14.2)
まあ選手のせいにしてもいいけど、そこから先はないんだけどね笑
シュート練習して上手くなるのをまつの?
それともペレイラみたいなFWを取ってくるのかな?現実見ようで。
343066☆おまめさん 2020/12/17 16:12 (Pixel)
正直J2の昇格2チームの決定は最終節までもつれると思ったから昨日で昇格2チームが決定したのは少し意外だった。
最終節までもつれたら面白い展開なのにね
まさかの最終節の徳島VS福岡の1位と2位の直接対決が消化試合になるとは(笑)
昨日は徳島がJ1昇格決定するとは思ったけど、福岡と長崎は両方勝利して最終節までもつれたら多分福岡の方がプレッシャー感じたり、徳島に勝つのはしんどい試合になりそうだから長崎が逆転で2位フィニッシュだっただろうなぁ。
343065☆あお 2020/12/17 15:59 (801SO)
東が無理なパスが跳ね返ってカウンターの起点になって失点
なぜスペースがないところにパス??
なに狙ってんの
あんなパスするのは単純に技術不足でしょ
本人の能力もあるけど、指導にも問題ありそう
343064☆ああ■ 2020/12/17 15:45 (iPhone ios12.4)
決定力がないのは選手の責任に決まってるじゃん。道筋を作ったのに負けてるのを監督だけのせいにするなよ。今シーズンの順位や戦い方は戦力以上ではないけど戦力どうりになってるわけで、これ以上の結果を求めるなら戦力が足りないよ。
↩TOPに戻る