過去ログ倉庫
343640☆ああ 2020/12/19 17:16 (SO-04H)
失点を東だけの責任はちょっとかわいそうだと思う
1 前のシーン(マテウスがボールを持ってる所)でボランチ二人が最終ラインに入っている状態
2 ボールホルダーのマテウスに3人プレスに行って、簡単にペナルティアーク付近の吉田にパスを出される
3 最終ラインに組み込まれている青山が吉田に寄せに行くも余裕で山崎に出される
4 この時山崎が落とせる可能性のある選手が中に3人と広島からみて左サイドの後ろめから入ってきた前田
5 青山は中3人へのパスコースを切っている状態で動くのは悪手、森島が後ろから戻ってきて中央の3人への落としをケアしにいく
6 前田がフリーでシュート、東プレスが遅れる
東のプレスが遅れるといってもボールが出た瞬間に詰めには行ってる
山崎がポストプレーしてる場面で東がポジションしてるスペースもゴールに直結するエリア
東が前に出たタイミングで前田が東の裏を狙ったら?
たらればはよくないけど、前のプレーを見ずに誰々一人のせいだというのはもっとよくない
ボロクソ言ってるみんなは知らんと思うけど東は20歳やで
343639☆ああ 2020/12/19 17:14 (Firefox)
全然使えない若手ってだれのこと?
みんな頑張ってるよ
あなたは性格悪いですね。そんなあなたに褒められても稲垣もサロモンソンもうれしくないでしょうよ
343638☆iwanari 2020/12/19 17:11 (SO-02H)
女性
稲垣やら和田くん、エミル、まっちゃんとか、期限付組を含めて、苦しいときに頑張れるいい選手が気づけばいない。若い選手に実力でスタメンとられたから、腐って出ていく選手はうちにはいないだろうけど、ビジョンもなく全然使えない若手を使い続けるから、出ていくっていう選手もいるかもしれない。。。監督の人間性、ビションを選手は嫌でもよく見てるし、何か感じることがあると思う。もしかしたら、ここ数年で得たものより、失ったものの方が大きいのかもしれない。。。。
343637☆ああ 2020/12/19 17:08 (Firefox)
今日の試合を振り返って
超決定機(ペナルティエリア内でドフリーでシュートとか)は両チームともに無かった
そこそこの決定機(選手の力量しだいでは決まるかもね?)は両チームともにそれなりにあった
でそのそこそこの決定機をサンフレは決められず、名古屋は決めて名古屋の勝利
明らかに相手チームより劣ったサッカーをしているとは俺は感じなかった
ポジティブに見るなら3位相手に対等に渡り合えていたように感じた
だが決定力はやはり劣っていた、ネガティブなところはそこだ
343636☆やまちやん 2020/12/19 17:05 (F-03G)
男性
新スタジアム完成から逆算して
来季は上位に居なければいけない。降格争いでは、新スタジアム完成で盛り上げるムードに水をさす。多額の寄付をした個人、企業に申し訳ないよ。素人目で観ると、支配力、ボール廻しを戦術の柱に見える。相手チームは承知済でボール廻しをさしているようだ。サッカーは点取りゲーム、綺麗なシュートも泥臭いシュートも同じ。このままでは、降格争いの可能性もある。監督の決まり事も多いのだろうね。来季は心配、降格したら、上がるには、数年後になる。心配ーーー心配。寿人は引退挨拶でサンフレ復帰を臭わしているね。
343635☆延べ棒 2020/12/19 17:04 (iPhone ios14.2)
いやそうかな。今日のは失点シーンは良くなかったけど東自体そんな悪いとは思わないし技術は高いと思うよ。確かに仕掛けは足りなくみえるけどかなり良い横パスとか斜めの楔とかいれれてる。あと歴代の選手よりゴール前に入っていくのが上手いかも。クロスもちゃじや藤井よりかは断然うまいよ。まあこの二人は仕掛けがあるけど。
確かに最初は見るに耐えなかったけどどんどんよくなってきてる。東外せ外せって言うけどまだ20歳の選手。ネチネチ批判してる人は練習だけしてたら上手くなるとか思ってんの?育成型クラブなんだからそんなの我慢しなきゃいけんでしょ。
343634☆やまちやん 2020/12/19 17:03 (F-03G)
男性
新スタジアム完成から逆算して
来季は上位に居ほなければいけない。降格争いでは、新スタジアム完成で盛り上げるムードに水をさす。多額の寄付をした個人、企業に申し訳ないよ。素人目で観ると、支配力、ボール廻しを戦術の柱に見える。相手チームは承知済でボール廻しをさしているようだ。サッカーは点取りゲーム、綺麗なシュートも泥臭いシュートも同じ。このままでは、降格争いの可能性もある。監督の決まり事も多いのだろうね。来季は心配、降格したら、上がるには、数年後になる。心配ーーー心配。寿人は引退挨拶でサンフレ復帰を臭わしているね。
343633☆ああ 2020/12/19 17:03 (SO-01M)
男性
監督関係あるじゃろ。
選手の特徴いかせてない。
型にはめてるだけ
343632☆ああ 2020/12/19 16:50 (iPhone ios14.3)
男性
守備は出来ないボール来たらバックパスしかしない東のサイドは要らない。
今日の失点時も棒立ち
左からの攻撃が機能してなさすぎ
343631☆ああ 2020/12/19 16:47 (SOV37)
監督と関係ないと思うぞ
343630☆あお 2020/12/19 16:46 (801SO)
本来、育成クラブなのに助っ人外国人頼みのフォワード頼み
チームコンセプトと監督合ってないから、代えてくれ
守備は指導出来るけど、攻撃はスーパーなFW頼みな監督はうちに合ってない
それで選手の個性特に攻撃面のがどんどん削られて伸びなくなってしまう
そしたら、有望な若手は来なくなるといった負のスパイラルになるぞ
343629☆嗚あ 2020/12/19 16:43 (iPhone ios14.2)
佐々木古傷再発でないことを願う。
来年いるのかわからないけど3バックは特に援護少ない中よく体張ってくれた。
しっかりお休みください。
343628☆ああ 2020/12/19 16:42 (SO-04H)
終盤の試合について文句の一つや二つや三つ、四つ、五つ以上あるけれど、
まだまだ課題が多いけど、森島、浅野、東、藤井がある程度戦力としてカウントできるくらいまで台頭してきたのはよかった
川辺、荒木がチームの主軸にまでなってくれた
出来はよくなかったが、松本ひろや、土肥が実戦で経験積めたのも収穫と言ってもいいと思う
心配としてはバックスが佐々木、野上、井林と30歳越えの選手になってること
まだまだやれるとはいえ、3〜5年後考えると若いバックスの補填がほしいところ
あとはゴールゲッターが2人くらいは補充が必要やな
ペレイラが残るならともかく、ヴィエイラ、永井じゃあ厳しいというのが多数派だと思う
監督についても経営状況やコロナなど総合的に仕方ないとはいえ、出来れば3年やったし、新しい戦術、考え、価値観を取り入れたかったところ
来年は降格4枠で厳しいシーズンなのは間違いないから、監督の続投は決まっているけれども、候補の選定はすぐにでも始めてもらいたい(もう始めていると期待したい)
343627☆ああ 2020/12/19 16:40 (HW-01K)
もっと光を
343626☆嗚あ 2020/12/19 16:40 (iPhone ios14.2)
稲垣が結果残してるの見たら仲の良かった野上が刺激受けててもおかしくはないな。
サンフレが野心失ったらそれこそ何も残らないと思うけどこの状況で仕方ない、むしろよくやったと思ってるなら残念。
どんどん良さ失ってジリ貧になってる気がして。いまサンフレがどんなチームかと聞かれたら答えにくい。
↩TOPに戻る