過去ログ倉庫
378379☆ああ 2021/05/21 19:54 (SO-01M)
今のうちのサッカーって、それこそ2012年に狙って相手にさせていたサッカー(前半走らせて後半こっちのターン)をセルフでやってる感じしない?
自爆としか思えない
378378☆ああ 2021/05/21 19:52 (SO-01M)
同感!連戦でコンディション不足は分かるんで、今こそ死んだふりサッカーと揶揄されたけど、前半は無失点に徹して後半にかける戦術でも良いと思う。
それなのに、理想のサッカーやります→コンディション不足で負けましたの繰り返しに見える
378377☆3ce frecce 2021/05/21 19:50 (LGV36)
男性
連戦の影響はもちろん大いにあるとは思うけど
なら、どうして3バックに戻して
選手への負担を減らそうと思考できなかったんだろう。
少なくとも4バックよりは回せるし
前線の選手たちだって、ストロングを活かせたサッカーが
十分、出来たろうに
何試合観ようが、野上の右SBは不適正...
攻撃の停滞でしかない
378376☆ササショー竜拳 2021/05/21 19:49 (SH-03J)
男性
これから連勝するためには、ジュニサンの爆発しかないと思う。2015年のドグのポジション、右シャドー試して欲しいな。トップ鮎川君で、左シャドーを森島君で。
378375☆ああ 2021/05/21 19:47 (iPhone ios14.4.2)
そんな連戦連戦言うなら新しい戦術はすぐにでもやめた方がええんじゃない?
378374☆紫宝 2021/05/21 19:46 (iPhone ios14.4)
自分は、城福さんを初めから信じているわけでもなく、好きでもない。
ただサンフレッチェ広島が好きなだけ。
地方クラブ、過密日程はプロである以上言い訳にはできない。
結果が全ての世界だと思う。
378373☆ああ 2021/05/21 19:45 (SO-01M)
うちだけが不利な日程なのはそう思う。
でも連戦が厳しいのならなぜ先日のルヴァンとか藤井出したん? なんで自ら体力削るような戦い方するん? なんで浸透もしていないシステム試すん?
そうゆうの全部加味してみんな言っていると思います。
378372☆ああ 2021/05/21 19:43 (Firefox)
寿人も解説してましたが負けなしのころから内容は良くなかったですし連戦のスタートから悪かったじゃないですか…
全て連戦で片づけられないと思いますよ
378371☆ああ 2021/05/21 19:40 (iPhone ios14.4.2)
サンフレッチェ以外のチームは10連戦以上もない。サンフレッチェだけは17連戦。
J1クラブ中、1チームくらい過密になってもいいやと思われたのが腹立って仕方ない。国が国ならチェアマンを脅してるサポーターもいるかもな
378370☆ああ 2021/05/21 19:38 (iPhone ios14.4.2)
過密日程の難しさを分かってないやつ多すぎやろ。2012.13.15に優勝した森保さんが2014に低迷したのはACLを中心としたW杯イヤーによる過密日程。地方クラブには厳しすぎる。何で城福さんばかり責められるんだろ
378369☆ああ 2021/05/21 19:36 (SO-01M)
擁護派の方、城福監督はどんな狙いがあってポジションを配置してると考えますか?
森島やエゼがサイドバックの位置まで戻って守備をしないといけない。東や茶島もシャドーやったり、サイドやったり、ボランチやったり。
攻撃時は野上を残して3バックにするのかと思えば、むしろ攻撃の役割が大きい。
そこの狙いが分かれば、まだ長い目で見れるんじゃけど、、
378368☆ああ 2021/05/21 19:24 (SO-01M)
みんなサンフレサポです。
信じるか信じないかは自分次第です。
378367☆沼田川 2021/05/21 19:22 (HWV32)
レジーナの初のホーム公式戦
がんばれサンフレッチェ広島レッジーナ!
378366☆ああ 2021/05/21 19:15 (SO-01M)
確かに、おれも今すぐにと言うよりはタイミングは大事だと思っています。1番は連戦終了後〜五輪期間に入るところら辺かなと
378365☆ああ 2021/05/21 19:15 (iPhone ios14.5.1)
もう城福さんを信じられない奴はサポやめてくれ
ここの雰囲気とチームの雰囲気は表裏一体なんだよ
↩TOPに戻る