過去ログ倉庫
384016☆モール 2021/06/10 11:17 (HTC)
そうですね。
批判して、炎上って本当はなんだかなって思いますが。
ご配慮ありがとうございます。
384015☆ああ 2021/06/10 11:15 (iPhone ios14.6)
申し訳ない。
監督批判に繋がりそうだったからなるべく監督のせいじゃないよっていう意見を投稿したのだけどあまり意図が伝わってなかったみたい。
もうそれはみんな分かってるのよ。
ただそれをここで大っぴらに言うと荒れるからやめて欲しいんだわ。
384014☆モール 2021/06/10 11:11 (HTC)
連投で申し訳ありません。
だから、リーグ戦をメインに据えて
来年から、しっかり広島のカラーを
出せる準備をして欲しい。
384013☆モール 2021/06/10 11:09 (HTC)
だから、タイトルよりも
チームの魅力を勝つこと以外にしっかり
持って欲しい。
そ
384012☆モール 2021/06/10 11:08 (HTC)
個は、もちろん必要です。
ただ、個をいかすための戦術と
戦術に合わせた個を選ぶでは違うとおもうんですよね。
広島って、メジャーな選手を獲得することは
難しいと思うんです。資金的にも、地理的にも。
だとするならば、ベースとする戦術に合う選手を
獲得したり、育てるのがマスト。
しかしながら、城福さん体制では
そこがぼやけてる。
特に四年目は、戦術に合わない選手がいるかなで
チャレンジしてしまった。
それは、選手の能力もありますが、
スリーバックを基軸にしたチームで、悪手を
やってしまった。
サブの能力が、あまり高くないにしても、
戦術に合っていたら、意思統一は、
はかれていたはず。
384011☆ああ 2021/06/10 10:40 (iPhone ios14.6)
サッカーって結局は個だと思うよ。局面で相手を上回る個がなかったらどんなに素晴らしい戦術があっても厳しい。特にゴール前はそう。ボールを持つことはできたとしても得点は奪えないみたいなね。
384010☆ああ 2021/06/10 10:37 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/06/10 10:31 (Chrome)
誰も監督のマネジメントや戦術が全く関係ないとは言っていないです。
選手層の問題「も」当然あると言っています。
384009☆ああ 2021/06/10 10:31 (Chrome)
もう宇弾→問題
384008☆ああ 2021/06/10 10:31 (Chrome)
09:12
選手層も確かにもう宇弾だと思いますが、戦術は全く関係ないわけではないと思います。
モールさんが言われているように、選手に合わせた戦術、チームとして機能する戦術、選手が変わってもある程度共通認識で戦える戦術、過密日程で選手数が限られているときにどうしのぐかといった戦術を整えるのは監督のお仕事だと思います。
ですので、戦術は”全く”関係ないというのも少し違うかなと思います。
384007☆ああ 2021/06/10 09:12 (iPhone ios14.6)
ターンオーバーができないのは監督のマネジメント能力だけじゃなく選手層の問題も当然にある。
代表選手が欠ければクォリティが落ちるのは必然、戦術どうこうではない。川崎でさえJ3相手に苦戦するんだから。
考え方が少し極端すぎる。自分も城福に納得しているわけではないがその意見は論理的ではないと思う。
384006☆モール 2021/06/10 08:58 (HTC)
確かにターンオーバーしたとき
上手くはいかなかった。
でも、それって監督のマネジメント能力。
今回、期間が空いたからこそ、見極めなければ
いけないのではと思います。
川辺、佐々木でクオリティーが変わるのは、わかりましたが、それって戦術の熟成ではなく、個の判断力に任せてるサッカーだとおもうんですよね。
中2日のリーグ戦をどのように迎えるのか。
そして、その前の天皇杯でイメージの共有がはかれているか。
来週の柏戦で、城福さんとこれ以上付き合うのは
限界かもと思わせない戦いならば、サプライズですが
難しいと思われます。
384005☆ああ 2021/06/10 08:33 (iPhone ios14.6)
何をそんな熱くなってるのか分からんけど日程的に天皇杯は控え組中心でリーグ戦はベストメンバーで戦うに決まってるでしょ。
控え組中心だからといって手を抜いてることにはならないよ。決まった日程の中チームとしてベストを尽くしてるんだから。
384004☆ああ 2021/06/10 08:27 (Chrome)
ルヴァンカップの時だって、リーグ戦での戦い方が不安定だったから負けている。
主力組が出たからとか、控え組が出たからとか、あまり関係ない。
今のサンフレの中で、試合の勝敗に大きな影響力が与えらるのは、佐々木と駿くらい。
天皇杯に中途半端な戦いをしていると、柏戦も負ける可能性が高い。
要するに、天皇杯に全力で立ち向かっていかないと、リーグ戦も負ける。どちらを優先するとかいう議論は無意味。
384003☆ああ 2021/06/10 08:07 (iPhone ios14.6)
男性
リーグ戦が大事なのは分かるが
中途半端に天皇杯力抜いて負けて、そのメンタルでしかも中2日で柏に勝てるの?
6月は2試合しか無いのだから何が何でも天皇杯を勝ち抜け、柏からも勝ち点3を狙う事が
湘南戦を覚えでますか?
それから泥沼だったのわすれましたか?
384002☆☆☆☆ 2021/06/10 07:54 (701SO)
男性
17連戦でサブ組も試合には絡んでたんだからベスト16くらいは突破して欲しい。
さすがに昨日のホンダFCみてたらレギュラー組でも油断はできんけど。
↩TOPに戻る