過去ログ倉庫
388043☆ああ 2021/06/20 09:49 (SO-01M)
99歳
09:24
選手交代の人選ではなくて、井林のポジショニングが自分は腑に落ちませんでした。
大迫から始まるリスタートであそこまで高い位置をとる必要はなかったかと。サイドに蓋をするような局面でもなかったです
388042☆まあ 2021/06/20 09:46 (SCV36)
男性 60歳
とりあえず
勝てて良かった
勝ち点3が
何より良薬
細かいことは
いろいろあるが
選手の気持ちが出たゲーム
見ていて感じられたゲームだった
ただ
東の使い方に疑問
東はいい選手
チームの財産
育ててほしい
それは長沼にもいえること
388041☆かーくん 2021/06/20 09:33 (iPhone ios12.1)
☆もと 2021/06/20 01:07 (iPhone ios14.6)
うち今6位なの?!
順位表見てびっくりした
勝手に13位くらいだと思ってた
来週リーグ戦2試合ありますんで、その近くくらいまで順位は落ちるかもね。広島は消化してる試合多かったし。
来週以降の順位が今現在の順位と見ておきましょう。
388040☆ああ 2021/06/20 09:28 (iPhone ios14.6)
柏の出来が悪かったから、高い位置で井林がサイドに蓋をするのは悪くない。
388039☆ああ 2021/06/20 09:25 (iPhone ios14.6)
昨日も、雄也の位置取りを指示するカッシーの声が大きく響いていたな。雄也左、左
頼れるベテランだ。
388038☆ああ 2021/06/20 09:24 (SGP612)
男性
次節、鳥栖戦がターニングポイント
西日本でJ1を見ると鳥栖、福岡 良いチームですね
[チーム年俸]
広島:6億9千万
鳥栖:3億3千万
福岡:4億4千万
[監督年俸]
広島 城福浩:5千万
福岡 長谷部茂利:2千万
鳥栖 金明輝:1千5百万
[J1順位]
広島 6位:20試合 Pts29
鳥栖 4位:18試合 Pts33
福岡 7位:19仕合 Pts29
[カップ戦]
広島 ルヴァン杯 敗退 天皇杯 敗退
鳥栖 ルヴァン杯 敗退 天皇杯 3回戦
福岡 ルヴァン杯 敗退 天皇杯 3回戦
[直接対戦]
広島×福岡 1●2
広島×鳥栖 0△0
鳥栖×福岡 0△0
佐藤寿人さんとの金明輝監督の座談会を見るとチームの雰囲気も良く、中々の戦略家のようです。
次節、ホームでの鳥栖戦で勝敗も大事ですが試合内容も問われます。
城福さん サンフレッチェは他チームと比較しても良い選手が多いのでしっかり準備して積攻をお願いします。
388037☆ああ 2021/06/20 09:24 (Chrome)
そう?
森保さんも2015年シーズン、クローズ役として佐々木をミキッチや柏に替えていた。
サイドにふたをするために、井林を藤井に替えて入れることは理にかなっている。
むしろ守備力の弱い茶島の方がリスクがあると判断したのでは。
388036☆ああ 2021/06/20 09:22 (SO-01M)
99歳
藤井くんの交代についての個人的な感想ですが、時間稼ぎと守備強化という意味ではそこまで懐疑的な交代では無かったと思います。
ただ、交代直後のプレー再開時に、井林はハーフラインよりも高めの位置に居て、そのままWBをやろうとしていたのが自分にはどうもしっくり来なかった。
それならチャジで良かったと思う。
交代の意図と指示が的確でないのかも。
388035☆ああ 2021/06/20 09:21 (iPhone ios14.4)
昨夜は他の試合がないから他サポも試合を見てくれたみたいね。
広島は戦術よく上手く攻撃できていると高く評価されてた。
何よりササショーの評価が上がってインタビューも好感触だったのが嬉しい。
388034☆むらさき 2021/06/20 09:20 (iPhone ios14.6)
男性
城福監督を支持する人もいて、支持しない人もいて、それは当たり前だと思います。
ただ、その両者がお互いに批判しあっていては分断が進むだけだと思います。政治みたいに、、、
あと、推測や噂話で話が進んでいくのは良くないと思います、これは豪雨災害の時にいろいろな情報に振り回された多くの広島県民はよく分かっていると思います。一人一人が責任を持って投稿していくことが大事だと思います。
批判も肯定も含めて建設的にチームの話が出来たら良いですね。
ここにおられる方はみんなサンフレッチェが大好きだと思うので。
偉そうな投稿を失礼しました。この投稿によって気分を害された方がいたら申し訳ありません。
ありがとうございました。
388033☆ああ 2021/06/20 09:20 (iPhone ios14.6)
主力はメンバーが揃っているが、サブが‥
昨年も、良い滑り出しだったのに、コロナのおかげで連戦になっておかしくなり、終盤になって少し挽回した。今年も連戦に悩まされた。連戦だとメンバー全員で乗り切らないといけないから。
今年も入場料収入が減ったままだし、昨年のような年パス寄付の特需もない。
みんな貧乏が悪いんじゃ。白馬の王子様が現れないか。
388032☆ああ 2021/06/20 09:09 (Chrome)
メンバーはそれなりに揃っている。だって、代表選手が二人もいるんだから。
だから、誰が監督をやってもそれなりに戦える。
問題なのは、個の力任せで、戦術がないこと。
それに4年間やって、タイトルがゼロということ。
もうこれ以上、進歩しないなら、監督を変えるべき。
昨日も相手が柏レイソルだったから上手くいっただけじゃない?
中断前もFC東京だったから。
浦和戦もホントは負けていたけど、駿もスーパーゴールで追いついただけ。
メンバーが落ちるとボコボコに負けると言うことは、監督の問題が大きいということ。
388031☆ああ 2021/06/20 09:01 (Chrome)
そうそう、藤井は昨日の試合では評価を上げたけど、ロストが何度かあったのも確か。
388030☆ああ 2021/06/20 08:58 (Chrome)
いや長沼をCBで使う監督に責任がないわけないだろ、ギャグか???
主力組を試合に出せば戦力の高さで勝てる、ただそれだけだろ
388029☆ああ 2021/06/20 08:41 (iPhone ios14.6)
藤井はよかったけど、パスミスやトラップが上手くいかなくて、相手ボールにしてピンチを招くことが多々あったから、あの時間帯の時間稼ぎの意味でも、変な交代じゃないと思った。
↩TOPに戻る