過去ログ倉庫
609163☆ああ 2023/12/10 18:00 (K)
>>609161
そのとうりだと思う
609162☆ああ 2023/12/10 17:48 (K)
>>609147
農耕民族と狩猟民族の違いはあるかもな
実際企業経営も日本企業は大企業になるほど保守的だし
ただ、旧日本軍はリスク管理より勇敢に戦う精神が浸透していたからなんとも言えないな
609161☆ああ 2023/12/10 17:48 (Chrome)
男性
「青森山田を批判するのはやめた方が良い。」ではないね。
「青森山田を批判しても意味はない。」だね。
ルール上、ゴールエリア内でも正当な身体接触は認められているから。
選手はギリギリの接触をめざ
609160☆ああ 2023/12/10 17:47 (K)
>>609159
キタキタ!
609159☆ああ 2023/12/10 17:46 (K)
町田がやってくるサッカーはこれよりももっと露骨なことやってくるよ
だからJ2で嫌われまくった
609158☆ああ 2023/12/10 17:41 (K)
かわいそうだよな。うちの子たちはあんな得点で二度とない三年間を「準優勝」で終わらせられて。山田も山田でせっかく勝ったのにホントは違う扱いされて。プロでもなんでもないのに。
審判しっかりせい。
609157☆ああ 2023/12/10 17:40 (K)
山田批判は大人げ無いんだからぁ だめっぺよ。
609156☆ああ 2023/12/10 17:37 (K)
>>609152
よせよせ。差別だぞ。東京来てみろ、地方出身者が多いんだから。
609155☆ああ 2023/12/10 17:36 (K)
>>609151
いやいやびっくりドンキーだぜ
来年よろしくな
609154☆ああ 2023/12/10 17:35 (iPad)
マジいけるかも
609153☆ああ 2023/12/10 17:34 (iOS16.7.2)
主観だけど、我がユースが青森山田みたいなサッカーをしてなくて良かった。
これからもフェアプレイ精神で頑張って欲しいね。
609151☆コアちゃん 2023/12/10 17:33 (K)
青森山田を批判するのはやめた方が良い。
高校サッカーとユースとではサッカーの理念、目的が異なる。
高校サッカーは勝って学校の名を売るのが主となり、チームとしては次に続く訳ではないので育成を考える必要はない。
一方で、ユースはトップチームに上げるための育成が主となり、優勝といったチーム成績は、その結果ついてくるものである。優勝を繰り返してもトップチームに上げる選手がいなければあまり意味がない。
だから、サッカーの質に関して高校サッカーとユースを比べても仕方ない。ロングスローだって勝つための戦術としてあっていい。今回責めるべきは、あれだけ明らかに押されているのにキーパーへのファールを取らなかった主審(+副審)だけでいい。キーパー山田選手にとって、変なトラウマとして残らなければ良いのだが...
609150☆ああ 2023/12/10 17:31 (Chrome)
城福ヴェルディとの対戦楽しみ
旧師率いるチームと戦うのって後はミシャぐらい?
609149☆ああ 2023/12/10 17:31 (iOS16.5)
>>609145
左利きボランチ笑
609148☆ああ 2023/12/10 17:22 (K)
>>609138
ヴェルディタイプ?
↩TOPに戻る