過去ログ倉庫
642847☆ああ 2024/04/05 13:06 (K)
>>642842
その話はやめましょう、荒れる原因
返信超いいね順📈超勢い

642846☆ああ 2024/04/05 13:02 (iOS17.4.1)
藤本のインスタにまでネチネチ言いにいってるの広島サポじゃない事祈る。幼稚だな
返信超いいね順📈超勢い

642845☆ああ 2024/04/05 13:00 (iOS17.3.1)
>>642842
あんまりそう言うこと書かん方がええよ
返信超いいね順📈超勢い

642844☆ああ 2024/04/05 12:59 (iOS17.3.1)
絶対正義とか断言出来ないわ
自分を律しろよ
返信超いいね順📈超勢い

642843☆ああ 2024/04/05 12:59 (iOS17.3.1)
近いうちに山アと中野が鉄板3バックに加わるのかな?佐々木さんのところにイヨハが食い込んでくれるとうれしいけど
返信超いいね順📈超勢い

642842☆ああ 2024/04/05 12:58 (iOS17.4.1)
泰志がPKスポット守りに行ったシーン見て思ったけど、自分達のホームグラウンドの芝に意図的に穴開けようとした藤本一輝と泰志って同い年なんだね。育った環境でこんなにも人間性が分かれるのか〜
返信超いいね順📈超勢い

642841☆たた 2024/04/05 12:58 (iOS17.3.1)
荒木は海外志向あるんかな。。今年は1年間誰も欠けずに優勝目指してくれると信じてる。来年は大迫川村は海外移籍やむなしと見てる。ただ、キーパーは海外移籍しても活躍が難しいから西川みたくJの上位チームで経験積んでもいいと思うが。
返信超いいね順📈超勢い

642840☆ああ 2024/04/05 12:55 (iOS17.3.1)
男性
>>642817
それでもサッカーはリスペクトのスポーツなんですよね。
だからサッカーは素晴らしい。
返信超いいね順📈超勢い

642839☆ああ 2024/04/05 12:53 (iOS17.3.1)
男性
>>642826
広島都市圏は圏域人口が240〜50万人。広島市は政令指定都市ではありますが関東圏や関西圏に比べて人口も少なく、サッカーに集中しやすい環境があるのではないでしょうか。
加えて、地元のチーム、選手を大切にする風土があり、その為か移籍が頻回なチームではない。
ユース出身者にチーム愛が強く、即昇格組は勿論、加藤選手や満田選手、荒木選手のように他県出身者であってもトップチームに戻って来てくれる選手が多いですよね。
まぁチームの雰囲気が良いのは見ての通りです。
エディオンの子会社化や新スタの集客力で資金力も豊富になりつつあり、地方を代表するクラブと呼べるのではないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

642838☆ああ  2024/04/05 12:51 (iOS17.3.1)
>>642826
人間力の高さ
トップから現場まで人が良い
強い個が集まり強い組織になれている珍しい例
会社のヴィジョンとか機能してなかったりするけど、各々のこうあるべきこうなりたいが言葉は違えど共通の方向を向いている

返信超いいね順📈超勢い

642837☆ああ 2024/04/05 12:43 (iOS17.4.1)
>>642817
俺たち広島が正義だみたいなのは勘弁やな
こっちが相手怪我させる可能性だって0じゃないんだから、あまり大きい事言わないでおこうや
返信超いいね順📈超勢い

642836☆さん 2024/04/05 12:42 (iOS17.3.1)
>>642826
久保会長を筆頭に、ブレない信念や今西イズムを継承し遂行してくれる人材(運営サイド、監督、選手等)がいてくれたこと、その環境を支援してくれる人たち(自治体、企業等)がいてくれたこと。
運もあった。
誇りです。
個人的意見です。
返信超いいね順📈超勢い

642835☆ああ 2024/04/05 12:42 (iOS17.3.1)
>>642826
個人的な意見ですが、基本的に地方で金がないということですかね。
金がないから自前で選手を育てるしかない。監督や外国人選手も金がないからJの実績がある人は取れない、なので独自路線。それがいまうまくいってるんだと思います。
最近でこそ加藤やマルコス、新井を取ったりしてるけど、一昔前はピークを過ぎたベテランやJ2の選手がメインの補強だった。
昔から選手層は薄くなりがちだけど、無理して高額な選手を取って活躍しないみたいなことは少ないかな。
総じて言うと、選手を育てる土壌に地に足のついた補強が強みだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

642834☆ああ 2024/04/05 12:42 (Safari)
荒木途中移籍の可能性高いから新井獲得したんだなとゆうことがわかった
鉄板3枚は佐々木 中野 塩谷で行ってウィングには新井だな
返信超いいね順📈超勢い

642833☆solidaster 2024/04/05 12:41 (iOS17.3.1)
シーズン中、絶対に大崩れしないDFラインの構築。
攻撃的なサッカーを目指しながらもまずはそこを最優先にカネ使う。
まぁ、今年はちょいとマズイことになっているけれど、新井の獲得がいい例やね。

Jリーグで、攻撃的な選手を揃えたけれど守備が崩壊して降格したクラブは幾らでもあるけれど、攻撃は機能せずとも守備陣が盤石で降格したクラブはない。

そうすりゃあ、あとはユースの当たり年とストライカーとの出会い。
この二つが重なったとき、4、5年に一度くらい夢を見られる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る