過去ログ倉庫
686755☆ああ■ ■ 2024/06/23 09:30 (iOS16.2)
コッシーってミスも多いけど
高卒1年目からスタメン争いに名を連ねるって
バケモンなんやろねー!
686754☆yu_a 2024/06/23 09:25 (Android)
ドグみたいにワンチャンスしっかり決めきるFWいてくれるのは助かるね。
いろんな選手が活躍しないと優勝できないから総力戦だ。
686753☆ああ 2024/06/23 09:24 (iOS17.5.1)
次の2試合は絶対2連勝必須
上位は直接対決で削り合うから勝ち点縮める絶好のチャンス
疲労もかなりあると思うけど、優勝する為にはそんな事いってられない
とにかく勝てばいい
平日ホームだが、大声援で選手の後押ししましょう!
686752☆デザインあ 2024/06/23 09:22 (iOS17.5.1)
男性
昨日、陸次樹とマルコスを誘導的にボランチとシャドーを入れ替えてごまかしながら前半はなんとか乗り切ったけど結局2人とも適正ではなかったわけで、後半の東のボランチもやはり..感があったけーやっぱ両方できる満田のポテンシャルは再確認できた。
ボランチは確かに補強いるけど、それよりも満田の調子上昇が最重要だと思う。
686751☆ああ 2024/06/23 09:17 (iOS17.5.1)
ルヴァンの方式変わって一発勝負になったから余計に若手や控えがアピールする機会が減ってしまった
686750☆ああ 2024/06/23 09:15 (iOS17.5.1)
>>686749
関東圏のチームだとよくトレマしてますよね。
広島は特に周りに試合できそうなチームいないので
しようと思うと他所と比べて地理的な不利があります。
686749☆ああ 2024/06/23 09:05 (Android)
なんか恐ろしいゲーム脳がいるけどトレマしても底上げなんて出来ねえよ
公式戦の次の日のトレマとかまず相手もベンチ、遠征に皆連れて行くわけにもいかないから出来るのは在広時のみ
出来る相手なんてファジアーノ、レノファ、ガイナーレのベンチor福山シティか県内大学のレギュラー位しかない
この相手でJ1に対してのシミュレーションや実践的な積み上げが出来ると本気で思ってるのか??
毎回鳥栖やら神戸とやれるような環境ならまだ分からんでも無いけどさ
686748☆ああ 2024/06/23 09:03 (iOS17.5.1)
>>686746
トレマはコロナ禍以降やるのが難しくなったって聞いた事ある。
686747☆ああ 2024/06/23 09:02 (Android)
>>686745
スタメンと控えとは大きな差がある、と口にして一体どんなメリットがあるというのか。考えてみよう。
それにポテンシャルの話で言えばそこまでの差があるとは思わないし。
686746☆ああ 2024/06/23 08:59 (iOS17.5.1)
>>686745
なら試合でなくてもトレマとかして控え選手の底上げしてるのかな?
スタメンと外国人選手固定メンバー意外見捨ててない?
686745☆ああ 2024/06/23 08:57 (iOS17.5.1)
男性
>>686744
口ではだれが出ても同じパフォーマンス出るって言うけど、行動が伴ってないよスキッベさんw
686744☆ああ 2024/06/23 08:53 (Android)
>>686733
その通りベンチメンバーとスタメンの差がデカすぎて使えません
ベンチで高い実力のあるブラジリアンは下手に使いすぎると怪我するので慎重にならないといけません。ぶっちゃけトレマとかリスクしかないです
毎日毎日この手の話ピーピー喚いてる人はじゃあどこを固定するなと言うのか教えて欲しい
キーパー?いやいやいや、ルヴァンで大迫とその他が絶望的な差があるの分かったでしょ
3バック?言うまでも無いでしょ
ボランチ?嫌でも替えたくても泰志満田以外悲惨なの分かんない?あれだけ待望論出てた大弥とかどうだった?
サイド?ここだけは元々東志知、新井越道で回ってるよ?
前3枚?間違いなくリーグ最強の1トップ2シャドーにクオリティはあるけど直ぐ怪我するブラジリアントリオ、100%今のやり方がベスト
個々の要素抜き出したら替える部分が無い
686743☆ああ 2024/06/23 08:52 (iOS17.5.1)
男性
松本大は昨日なんでいなかったのですか?ケガ??
686742☆ああ 2024/06/23 08:42 (iOS17.5.1)
>>686731
真ん中のフィルターって感じじゃないしね
泰志や満田同様に前に上がって欲しい選手
監督だけじゃなくて実際に戦ってる選手から「こうしよう」って戦術提案できるのは良い状況よね
全員で戦おう
686741☆ああ 2024/06/23 08:38 (Android)
マルコスのボランチは守備に不安があるから交代だったそう。
前半にカードを切らずハーフタイムまで中のメンバーで保たせる為にしたマルコスの応急処置的な判断だったんだろうし、それを監督に提案出来るのも流石だと思う。
確かな技術は言わずもがな底抜けの明るさ、燃えたぎる闘志を携えつつ試合を見通し読むクレバーさも併せ持つってヤバい。
上手く言えないけどオーケストラの指揮者みたいに時間や皆の動きが緻密に頭の中に流れてるんじゃないかな。
ピッチ外でも独特な視点で見てるだろうから、表に出てる以上にチームに貢献してるんだろうなと思う。
マルコスが言うと嫌味がなく感じるのも何ていうか天才。
↩TOPに戻る