過去ログ倉庫
718162☆ああ 2024/08/27 11:05 (Chrome)
男性
完全ターンオーバースタメン
アレン
茶島 越道
志知 青山 洋太朗 柏
イヨハ 松本大 細谷
正直苦しいなw
718161☆ああ 2024/08/27 10:50 (iOS17.5.1)
スキッベさん就任(来日)直後は流石に結果出てなかったけど、試合内容は劇的に変わったから心配してなかったな。
内容と結果を出せるうちの首脳陣は優秀ですな。
718160☆ああ 2024/08/27 10:50 (Android)
結局、誰が移籍してくるん?
718159☆ああ 2024/08/27 10:49 (Safari)
土曜は中止じゃね
718158☆ああ 2024/08/27 10:47 (iOS17.5.1)
スキッベ監督が来た2年ちょっと前、2部練の合間に休めるよう簡易ベッドを購入したけど、
選手が真面目に練習してオーバーワークになるから2部練辞めてベッド使わなかった。
って話聞いたことあるけど、ウチの選手はみんな真面目すぎるくらい真面目だから、
ゴリゴリ管理するタイプの監督は合わないのかもしれない。
718157☆ああ 2024/08/27 10:35 (Chrome)
男性
>>718153
今シーズン初戦浦和戦の後YouTubeで福田さんが言ってたな。
海外で規律を大事にすることで成功した監督は、
もともと規律を守らない選手に向かってそれを言うのでチームとして丁度よくなる。
それを海外選手向けとと同じテンションで日本人選手に言ってしまうと
規律を守りすぎてガチガチになってしまってまさにチームとして柔軟性がなくなるとのこと。
718156☆ああ 2024/08/27 10:32 (Chrome)
そういえば森保さんも戦術を細かく指示しない等非難の嵐だったな。
結局WCでドイツ、スペインを倒してのリーグ突破で黙らせた。結局最後は結果だな
718155☆ああ 2024/08/27 10:30 (iOS16.7.8)
台風だんだん遅くなってきてるから
土曜も怪しい?
718154☆ああ 2024/08/27 10:23 (Android)
>>718151
負け、訳が続くとと直ぐに解任、怪我するとお払い箱大合唱
こんなことばかりの掲示板だからね〜
先日の柏戦においてドウグラスも決定機を外したが、加藤への倒れながらキラーパスはまだまだ力が残ってると感じた。是非とも総力戦で一つでも多くの星を勝ち取ってもらいたい。
明日は久々、吉田に行って誰が全体練習に入っているか確認でもしよう。帰りにはお米でも買って帰るか(笑)
718153☆ああ 2024/08/27 10:21 (Firefox)
スキッベ監督は戦術を細かく設定しないとの批判も根強かったけど、中国新聞の番記者が有馬さんにその質問をしたところ戦術を固めると相手に対応された時に柔軟性がなくなる面もあると答えてたのは分かりやすかった
内田篤人も日本人が好む細かい約束事を詰めるやり方はデメリットがあると話してたのを思い出す
このやり方が絶対ではないだろうけど今のサンフレだとアイデアあって賢い選手多いから自由度の高い設定がはまるという現場の判断なんだろうね
718152☆ああ 2024/08/27 10:00 (Android)
それなそれなそれそれ〜
718151☆ああ 2024/08/27 09:57 (Chrome)
スキッベ監督就任以来、二年連続三位、今年は現時点で二位、天皇杯とルヴァンも残ってる
他チームからは名称スキッベと言われてるし、なんなら欲しがられてる
しかし広島板ではことあるごとにスキッベ解任説、限界説
お気に入りの選手しか使わないなどと酷評する人がいる
よそ様のチームの監督が成績不振で入れ替わる中、少なくともスキッベ監督は結果を残してる
自チームの監督を支持できない人がいるのは残念だ
718150☆ああ 2024/08/27 09:54 (iOS17.5.1)
次回FC東京戦
ちょっと相性的に不安かなって思って調べたら、今のクラモフスキー監督になって負けてないっぽい?
少し気が楽になったけど、でもタレントはいるし油断はできんよね
ぜひとも9月の過密日程に向け勝利して勝点積み上げて欲しい
718149☆ああ 2024/08/27 09:41 (Chrome)
>>718144
他人事ですけど・・・
詳細もわかってない他所のクラブの一例で
いちいち可能性の話を拡大解釈して、押し付けてくんなよ
ここはサンフレ掲示板だっつーの
718148☆ああ 2024/08/27 09:34 (iOS17.5.1)
とはいえ、この半年で攻撃的に行こうとして戦術含め選手も集めてきて、守備的なスコルジャ監督に戻したら意思疎通含めてチーム内で統一できるんかね
よそ様のことながらちょっと思った
↩TOPに戻る