過去ログ倉庫
772724☆ああ 2024/12/09 05:38 (Android)
町田は来シーズンも優勝争いすると思わないといけないな
藤田社長がなりふり構わず選手やコーチを補強してタイトル取りたいという本気度は感じるから。
広島も負けてられない。
772723☆ああ 2024/12/09 05:38 (Android)
>>772721
ドグも抜けてピエロスも抜けるの濃厚でこのままじゃゴンサロとアレンでフルシーズン戦えなんて無茶振りになるの分かってる?
ムツキワントップは論外だぞ
CFは何が何でも確保しなきゃ来期戦う気ないって言ってるのと一緒
772722☆ああ 2024/12/09 05:33 (iOS18.1.1)
町田は一度も広島に勝てなかったから、内情知る上でもコーチを引き抜いてきたのかもね。
しかし他のチームならまだしも、町田とはなぁ。
772721☆ああ 2024/12/09 05:32 (Android)
>>772714
スキッベ監督
矛先を向ける方向間違ってね?
確かに終盤得点は若干少なかったけど、今シーズンJ1で1番得点多く決めたぞ
しかも2位の得点の川崎に6得点差をつけてるくらいなのに
得点より脆い守備 失点数少ない守備力を今より向上する方が重要だろ。
常に大量得点出来る試合ばかりじゃないだろ1年間
得点が少ない時に失点もしない強さを身に着ける方が大事だろ。
772720☆ああ 2024/12/09 05:31 (iOS18.1.1)
こんな朝からネガキャンばかりのAndroid、
まじでどんな生活してるの
772719☆ああ 2024/12/09 05:29 (Android)
町田に、優勝されなくて良かったなんて 呑気なこと言ってるなよ コーチ抜かれて丸裸だぞ
優勝できなかぅたった事を反省しなくては。
772718☆ああ 2024/12/09 05:21 (Android)
もしかして森島司が移籍した理由って練習OFFが多過ぎるスケジュールが原因の1つじゃないかと最近感じるよ。
もっと成長したい選手
もっと上手くなりたい選手
こういう強い気持ちがある選手にとっては練習OFF多いのはメリットではないからね
772717☆ああ 2024/12/09 05:18 (Chrome)
ジャーメインと湘南の田中を獲りに行ってるのか。ソースは日刊
772716☆ああ 2024/12/09 05:15 (Android)
いつだったか忘れたけど、大迫敬介が練習OFF返上して練習してた事があったね。
やっぱり日本代表に選ばれる選手は意識高いと思うよ。
これってめちゃくちゃ大事な事だと思う。
野球選手のイチローとかは練習OFFには基本的にはしなかったらしいからね
常に努力して筋トレなり股関節のトレーニングだったり自主練だったり何かしら毎日努力してたって言ってた。
今のサッカー日本代表の選手達も肉体が本当にすごいからね
今の日本代表に選ばれてる選手達は遠藤航とかデュエル王になるくらい強靭な肉体だし、神戸の武藤や大迫も筋肉やばいからね。
今のサンフレッチェ広島で肉体すごいのは佐々木翔
佐々木翔は本当に常に筋トレがんばってるから日本代表に招集出来るくらいまで上り詰められたと思う。
シンプルにもっと努力しないとダメという事。
練習OFF多くてぬるくなってるのが来シーズン以降懸念
特に出場機会に恵まれていない若手選手は練習OFF返上して練習するくらいの意識を持った方がいいよ。
試合に出ていない選手は大して疲れていないんだからね。
772715☆ぽんちゃん 2024/12/09 05:11 (iOS18.1.1)
試合終わってから、色々な選手が涙してたけど、特にキャプテンの翔、陸次樹、泰志、そして青ちゃんの涙を見ると、グッとくるものがあったね。
772714☆ああ 2024/12/09 05:06 (Android)
9年ぶりの優勝を逃し、2位に終わったサンフレッチェ広島が、J2に降格するジュビロ磐田のFWジャーメイン良(29)の獲得に乗り出すことが8日、分かった。今季32試合19得点と大ブレークした左利きの本格派ストライカーで、広島は2年連続のオファーになる。 引き分け以上が逆転優勝の最低条件だったが、G大阪に完敗。4年目の来季も続投するミヒャエル・スキッベ監督(59)は、この日の会見で「(シーズン最終盤は)多くのチャンスをつくりながら、得点が少なかった。主力が欠けると別チームになる」と指摘。チームは今季リーグ最多72得点を記録も、夏に11得点のFW大橋祐紀が欧州移籍し、その影響が最終盤の致命的な3連敗に出た。 ジャーメインには、昨季もオファーしたものの断られた。今季はキャリア初の2桁得点を達成し、より進化を遂げた。広島は24−25年のACL2に続き、25−26年はACLEへの出場が内定。より高いレベルで2チーム分相当の選手層を保持する必要があり、9得点のFW加藤以外に日本人FWの補強が不可欠だ。 また、今季限りで現役を引退のMF青山が務めた守備的MFの穴を埋めるため、湘南ベルマーレMF田中聡(22)の獲得にも動く。 アンカーや攻撃的な位置もこなせるパリ五輪世代の逸材は、湘南で今季33試合5得点と大車輪の活躍を見せた。広島では背番号6を受け継ぐ川辺、急成長した松本泰、18歳の中島らと高次元の競争が期待できる。 スキッベ監督は22年の就任から、3位、3位、そして今季は自身最高の2位をつかんだ。大型補強を成功させ、来季こそ10年ぶりの王座奪回を実現させる。
772713☆ああ 2024/12/09 04:54 (Android)
>>772681
毎年そうじゃん
772712☆ああ 2024/12/09 04:49 (Android)
戸田光洋は現役時代があまりピンとこないな
772711☆ああ 2024/12/09 04:48 (iPad)
ストーブリーグこそ優勝しようぜ
772710☆ああ 2024/12/09 04:46 (Android)
いつになるかわからないけど,◯年後に青山敏弘がサンフレッチェ広島の監督になると思うけど、青山敏弘が監督に就任するタイミングは絶対にフロントもめちゃくちゃ充実した戦力を整えて下さいよ。
他のスポーツに例えて申し訳ないけど、バスケのドラゴンフライズの朝山正悟も今シーズン成績不振で苦しんでいるからね
その原因は昨シーズンより戦力ダウンした状態でシーズンスタートしてるからね
あとは怪我人も割と多いのも成績不振の理由の1つ。
↩TOPに戻る