過去ログ倉庫
793839☆ああ 2025/02/07 08:45 (iOS18.2.1)
>>793819
sanfrecce.co.jp/asset/pdf/game/for_supporter.pdf
ゲートフラッグなどは後方のお客様にご配慮いただき、ご自身の体の前で掲げてください。
大旗を含む旗類の使用の注意書き
他のお客様への接触による怪我や視界の妨げにならないよう、周囲に十分ご配慮のうえ、ご使用ください。
アウト!マナー違反だろ笑笑笑
793838☆ああ 2025/02/07 08:24 (Android)
>>793827
秋春制を不安視するのも分かるけど、現行のままだと国際的なスタンダードにスケジュールを合わせるってだけじゃなく、災害レベルの酷暑の中での試合を避ける=選手やサポの命を守るって面も大きいからね
はなから間違いって決めつけずに、サポ側もまずは前向きに取り組んでいきましょう
793837☆ああ 2025/02/07 07:35 (Android)
明日はU-18Jリーグ選抜に小林くん、小川くん、野口くん、林コーチが出るんやね。
793836☆ああ 2025/02/07 06:58 (Android)
>>793830
浦和戦は過密日程を考慮して中3日を確保するために金曜日にしただけでしょ。ACL2がなければ普通に土曜日。
もしくは金Jを頼まれたかもしれない
もし近隣のことを考えるなら、夜じゃなくて昼に組むよ。どうせ満員になるし。
793835☆金の皿 2025/02/07 02:47 (Android)
俊希は遠征先で必ず持っていく物はアイマスクなんだね
793834☆ああ 2025/02/07 02:43 (Android)
>>793822
東京土曜日天気いいね!
サッカー日よりですね。
793833☆ああ 2025/02/07 01:36 (Android)
>>793826
FCポルトの選手みんな半袖で寒そう
793832☆ああ 2025/02/07 01:33 (Android)
>>793826
この頃の時代は監督やコーチはベンチで喫煙してもいい時代だったんだね
びっくりしたよ
793831☆ああ 2025/02/07 01:29 (Android)
>>793826
極寒の国立は私は真っ先にこれを思い出しました。
全国高校サッカー選手権大会決勝戦
帝京VS東福岡
中田浩二がいた帝京と本山雅志がいた東福岡が対戦した決勝戦ですかね
793830☆ああ 2025/02/07 01:23 (Android)
>>793829
浦和以外いくらでもあるだろって勝手な思い込みで言ってますけど、ちゃんと調べたら2年連続ピースウイングのデーゲームは浦和と湘南だけでしたよ。
ほとんどのチームは昼と夜それぞれ1回ずつ経験してますよ。
793829☆ああ 2025/02/07 01:15 (iOS18.1.1)
>>793808
2年連続デーゲームなんて、浦和以外にもいくらでもあるだろ。
そもそもビジターの座席数が決まってる以上、どこが相手でもアウェイチームの声援は大して変わらないだろ。
793828☆ああ 2025/02/07 01:14 (Android)
>>793826
テレビで見てた
雪の早明戦と並んで強烈な記憶
チアホーンが懐かしい
793827☆solidaster■ 2025/02/07 01:13 (Chrome)
おお、すげーな。
今年もこういう試合何回か出てこないかな。
いやさ、そうすりゃ春秋制が間違いだったてわかるかもだし。
793826☆ああ 2025/02/07 01:08 (iOS18.2.1)
極寒の国立といえば1987年トヨタカップ
793825☆ああ 2025/02/07 01:07 (iOS17.5.1)
>>793808
まあ浦和サポの声援は大きいけど、近隣住民への影響を考えるほど他チームと違いがあるわけじゃないと思うが 人数はどこも同じなんだし
↩TOPに戻る