過去ログ倉庫
808524☆ああ 2025/02/24 12:54 (iOS18.0)
>>808509
ピッチの距離と大旗は関係なくない?
もはや批判したいだけで言ってる事がめちゃくちゃ。
返信超いいね順📈超勢い

808523☆ああ 2025/02/24 12:53 (Android)
ボールの持ちすぎと言えば、清水の左ウイングのカピシャーバ、アイツはコネて離さないから取り所だぞ。
返信超いいね順📈超勢い

808522☆ああ 2025/02/24 12:53 (Android)
>>808511
たしかに
選手が旗みて喜んでくれてるという自己満
逆に選手は旗でケガしたくないから邪魔だと思ってそう
返信超いいね順📈超勢い

808521☆ああ 2025/02/24 12:53 (iOS18.3.1)
>>808471
ワロタww
返信超いいね順📈超勢い

808520☆ああ 2025/02/24 12:52 (Android)
ゴール裏で安全上の理由から空席作って大旗エリアを設ける大義名分はサポ側には無いわな。大旗の都合でチケット難民が出てる現実をどう捉えるかはクラブの考え方次第やけど。毎試合、数十席分の入場収益削ってでも大旗を優先するのがクラブの総意なら何も言うまい。
返信超いいね順📈超勢い

808519☆ああ 2025/02/24 12:51 (Android)
>>808512
選手の「個性」を考えないと。
トルガイの個性、東の個性、移籍した泰志の個性、それぞれあるわけで。
返信超いいね順📈超勢い

808518☆ああ 2025/02/24 12:51 (Android)
>>808504
各食材を使う順番なんざシェフが最適なタイミングで
提供するに決まってるんだから

前菜しか見てない素人が、まだ出されてすらないコース料理にいちいち文句言うなよ
返信超いいね順📈超勢い

808517☆ああ   2025/02/24 12:51 (Android)
>>808485
田中はともかく東が縦の動きサボりすぎなんよそれは

中野と比較したらほんとハーフウェイ付近から動かん
一昨年まではもっとアップダウンもしてたし、自分もエリアに飛び込む動きたくさんしてたのに
泰志にやらせれば良いで楽するようになっちゃった
クロスも良いの持ってるのに全然上げないし
返信超いいね順📈超勢い

808516☆ああ  2025/02/24 12:50 (Android)
>>808509
うーん、やっぱりそうですね。
私はよく大旗の裏で飛び跳ねてる者ですが、近さが売りなのに、最前列付近の席を潰すデメリットが大きい気がするね。しかもバランスよく設置出来るわけでも無くて、正面から見たレイアウトもちょっと微妙なんよね。
返信超いいね順📈超勢い

808515☆ああ 2025/02/24 12:49 (Android)
>>808511
まるでゴールした選手は実際は嬉しくなさそうだな。
ちょっと無理あるから例えをかえたほうが良くない?
返信超いいね順📈超勢い

808514☆ああ 2025/02/24 12:49 (Android)
>>808510
和はボール取られないし刈り取れたけど
トルガイはちょっと持ち過ぎかも
球離れよくしたら上手く回りそう
返信超いいね順📈超勢い

808513☆ああ 2025/02/24 12:49 (iOS18.3.1)
>>808495全部裏抜けじゃない。
カウンター時にトルガイしかいないのに裏抜けしなかったら、前にいけない。うちのウイングはドリブルではがせないんだから
返信超いいね順📈超勢い

808512☆ああ 2025/02/24 12:48 (Android)
>>808485
東に関しては自らドリブルでポケットに入ればいい。
実際、中野や新井はポケット取ってクロス上げてる。
東は今年ほとんどポケットを取っていない。
返信超いいね順📈超勢い

808511☆ああ 2025/02/24 12:47 (Android)
>>808502
「ゴールした選手も嬉しそう。」
コレこそ個人の感想だよね。
旗なくても選手は得点嬉しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

808510☆ああ 2025/02/24 12:46 (Android)
>>808495
トルガイはボールを取られない自信と技術があるから彼の所で時間を作って、その間に他の選手はバランスを取るポジショニングとか周囲を確認する時間が取れる
自然と組織が良い距離感になって上手く次のプレーに移れると。
昔、これをやってたのが森崎和幸なんよな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る