過去ログ倉庫
880902☆ああ 2025/05/21 10:15 (Android)
>>880896
自分の偏見をさもサッカーサポの総意かのように主語大きくして、サッカー好きはみんな野球を見下してるみたいなネガティブキャンペーンするのはやめろ
880901☆ああ 2025/05/21 10:11 (Android)
>>880896
自分サッカー大好きサポだけど、野球も大好きだぞ
サンフレとカープ両方とも昔から応援してるし、どっちがゆるいとか緊張感ないとか、そんな事考えたこともないわ
どっちもアツくて面白い
スポーツとして特徴の違いはあるし、楽しみ方の方向性に多少違いはあるけど、そこに優劣はないよ
880900☆ああ 2025/05/21 10:07 (Android)
>>880897
川村とかはそれを強く意識して実践してた印象あるな
880899☆ああ 2025/05/21 10:02 (iOS18.4.1)
Jリーグチケットにはノエスタの試合チケット今日発売てなってるけどビジターはまだ無いけどビジターは今日じゃないの?
880898☆ああ 2025/05/21 10:01 (Android)
>>880897
選手がシュートコースが見えなきゃ、確率の高い方を選ぶでしょう
880897☆ああ 2025/05/21 09:52 (Chrome)
ジェルマンや川辺のシュートを見ると、やっぱり蹴らなきゃ入んないと思う
もちろん蹴ったとてふかしたりDFに当たったりして入んないことも多いけど
シュートコースがないからって後ろに戻してるとチャンスをなくしてる気がする
880896☆ああ 2025/05/21 09:51 (Android)
>>880891
だから野球はアメリカが作った錬金術ビジネス。そんな娯楽は今日負けても明日が、明後日もあるさ、おまけに降格もなくて本当に緊張感のないゆる〜い感じがサッカー大好きサポからすると物足りない。
880895☆ああ 2025/05/21 09:40 (iOS18.4.1)
川辺のインタビューの後ろの歓喜の声が3オフの歓喜の声だとわかってから見るとなんか面白い。心なしか川辺も後ろの歓喜の声に笑ってるように見える笑
880894☆ああ 2025/05/21 09:39 (iOS18.4.1)
>>880887
佐々木や塩谷もフル出場決まってて、タスク多くて、でも守備だから手を抜くなんて出来ないのだが
880893☆ああ 2025/05/21 09:15 (iOS18.4.1)
>>880891いや大丈夫よ。野球はそれが出来るスポーツでサッカーはそれが出来ないスポーツって見てる人はわかってるから。野球しか見ない人でもサッカーが毎日試合出来るスポーツだとはまさか思ってないでしょ。サッカーはケアが必要なスポーツだからオフも要るけど野球はピッチャー以外その必要無いから毎日試合出来る。それだけの話
880892☆軸足さん 2025/05/21 09:14 (Android)
>>880891
ぺしぺしっ!٩(๑•ᴗ•๑)۶
880891☆ああ 2025/05/21 09:07 (Chrome)
これ書くと叩かれるかもしれんが
前の試合でボスが「2オフ…いや3オフでいいや!」と言って皆どっと沸いてたけども
野球だと火曜から日曜まで6連勤、オフは月曜だけで何なら移動日だから
野球と比べると…って気はする
880890☆ああ 2025/05/21 09:01 (iOS18.4.1)
ヴェルディ戦見返してるんだけど28分と31分と35分の新井のクロスは他の選手がもっと中に入ってくれれば得点のチャンスになってただろうな。本当新井のクロスはピカイチだね。中の選手はもっと前に入っていってほしいな
880889☆ああ 2025/05/21 08:53 (Chrome)
前半ナス後半ドグが“最適解”と言われていたように
前半後半でCFを使い分けるべきなのか
880888☆ああ■ ■ 2025/05/21 08:51 (iOS18.4.1)
>>880886
単純に身長が違うからね
あと、下手に機動力あるから不利な競り合いも多くなる
ジャメは空中戦が強みではないし、ヘディングも上手くない
背負うのは上手い
↩TOPに戻る