過去ログ倉庫
891387☆ああ■ 2025/06/04 22:52 (iOS18.5.0)
つかマコ放出したフロントに怒り収まらん
ムツキ残して放出してる場合じゃないだろ
確かにマコが1の+で場合によってはそれ以上の−叩き出すパターンもあったよ
でもムツキはずーっと0。なんの+も生み出さない。それがシャドーに鎮座したらどうなるかを4月からずっと見せつけられてる
891386☆ああ 2025/06/04 22:51 (iOS18.5)
>>891381
よくわかんないから具体的にどの辺壊したか教えてくれない?
891385☆ああ 2025/06/04 22:50 (Safari)
連投制限してほしいな
ネガティブなだけの投稿はイエロー対象
891384☆ああ■ 2025/06/04 22:50 (iOS18.3.2)
中村が呆れてチャンスメイクに奔走してる
891383☆ああ 2025/06/04 22:50 (iOS18.5)
木下と中村のツートップ
トップ下マルコスでえーやん
トルガイ復帰したらマルコスとローテーションで
加藤もっと裏に抜から動き必要
ジェルマン多分Jリーグのスピードについてこれてない
891382☆ああ 2025/06/04 22:49 (Android)
紫は屈しない
891381☆ああ 2025/06/04 22:49 (iOS18.5)
選手を育てて強いクラブにするのがサンフレッチェ広島のDNAならスキッベ監督は向いてない
むしろサンフレッチェ広島を壊しているよな
もう4年もやってもらったご苦労様でしたダンケシェン🙇
891380☆ああ■ 2025/06/04 22:49 (iOS18.5.0)
スキッベの指導歴
引退後はシャルケ04やボルシア・ドルトムントでユース部門のコーチ・監督、育成部門責任者、セカンドチームの監督として実績を積んだのち、1998-99シーズンにボルシア・ドルトムントの監督に就任。まずまずの結果を残すものの、2000年2月に解任される。
2004年6月にフェラー監督とともに代表チームのコーチを辞任すると、その後はドイツU-18代表監督などを務めた。また育成部門の責任者として数多くの改革を実施している。2005年10月、フェラー監督のあとを受けてバイエル・レバークーゼンの監督に就任。2005-06、2006-07シーズンと2シーズン連続で5位でシーズンを終え、UEFAカップ出場権を獲得した。2008-09シーズンからトルコのガラタサライSKの監督に就任したが、2009年2月に解任された。2009年夏、アイントラハト・フランクフルトの監督に就任した。2011年3月、成績不振を理由に解任された。2011年7月からはトルコのエスキシェヒルスポルを率いていたが、同年12月21日、マルクス・バッベルの後任としてヘルタ・ベルリンの監督に就任することが発表された。しかし就任後5試合で1勝も上げることが出来出来ず2012年2月12日に就任からわずか43日で解任された。
891379☆ああ■ 2025/06/04 22:49 (iOS18.5.0)
>>891371
マルコス今度怪我したらいよいよ終わりだからそれこそ慎重にいかなきゃダメだ
バイタルでゴール向いて相手にぶつけないドリブル出来るだけでもジャメ加藤とは期待値全然違う
891378☆ああ 2025/06/04 22:48 (iOS18.5)
なんか監督が悪いって次元じゃないよね
前線の質が終わりすぎてて
ピエロス…おーちゃん…恋しいよ…
891377☆ああ 2025/06/04 22:48 (Android)
やっぱりうちの前線は決定力がなさすぎるな。
大卒ルーキーの中村に頼りすぎているところがある。
前の人たちは危機感もつべき。
891376☆ああ 2025/06/04 22:48 (iOS18.5)
年初に失敗した編成の尻拭いを移籍金払いながら必死にしとるのは、笑えないけど本当に草生える。
891375☆ああ 2025/06/04 22:47 (Android)
アレを目指そう
891374☆ああ 2025/06/04 22:47 (iOS18.5)
>>891368
筋肉系の怪我から復帰して出場時間制限してるのにワントップやらせるなんてリスクありすぎる
ワントップは負荷が違う
891373☆ああ 2025/06/04 22:47 (Android)
試合の前から負けると思ってるならもうサポじゃない
叩くのが目的にになってる
↩TOPに戻る