過去ログ倉庫
960883☆ああ 2025/09/16 22:01 (Android)
>>960846
別に勘違いしている訳でも気持ちが大きくなっている訳でもないと思うぜ。
サッカーと言うスポーツはブーイングがあるのはそれなりに普通だからな。他の試合は見たことないのかな。
無駄にブーイングすべきとは思わんが何でも拍手すりゃいいってもんでもない。うちから移籍した経緯を問わずうちに在籍しただけで拍手しようとする連中がいるからな。
そんな拍手の側にいた場合はそれを上回るブーイングをする事にしている。
960882☆ああ 2025/09/16 22:01 (iOS18.6.2)
甲府との違いだけど
1.ホームの筈の国立開催で毎試合1700万円の赤字試算していた(それでも毎試合6000人で損益分岐のプラスになる計算)
2.そもそもの赤想定が、当時リーグから受け取っていた支援金1億は入れずに、本当の意味でACL単体の収益を考えた際に発生したものだった
3.甲府の頃は80万ドルの参加給が無く、勝利給も今の半額5万ドルだった
この辺り考えなきゃあかんね
ただマイナス要素としては、理念分配金に振った分リーグからの補助が全チーム総額4億から5000万円に落ちてる
これもまた事実
960881☆ああ 2025/09/16 22:00 (iOS18.6.2)
一勝ごとのボーナスがおいしすぎてニヤけてしまう。クラブの中の人でもないのに🤣
960880☆ああ 2025/09/16 21:58 (iOS18.6.2)
>>960878
良いか悪いかはひとまず置いといて、相手エースにブーイングする事はサッカー界においては普通
960879☆ああ 2025/09/16 21:55 (Android)
暫定ですがACLE EAST首位や!
気持ちええーー。
960878☆ああ 2025/09/16 21:55 (Android)
男性
サッカー初心者なんですけどブーイングってふつうなんですかね
960877☆ああ 2025/09/16 21:54 (iOS18.6.2)
ブーイングが発生する背景
選手への直接的な非難:過去のプレー、言動、所属チームへの移籍などが原因で、特定の選手が相手サポーターから嫌われることがある。
チーム間のライバル関係:サッカーの試合で「浦和レッズ」と「FC東京」のように、対立関係にあるチーム同士のファンが相手選手にブーイングをすることがある。
相手チームのメンバー:リーグ戦などでよく見られる光景であり、相手クラブのサポーターも相手選手に対してブーイングを行うことは珍しくない。
ですって
960876☆ああ 2025/09/16 21:49 (iOS18.6.2)
ACLは赤字にはならないよ
960875☆ああ 2025/09/16 21:48 (iOS18.6.2)
>>960867
すでに言ってる人がいるが、協会がある程度負担してくれるよ
960874☆ああ 2025/09/16 21:47 (Android)
>>960872
アウェイでいいです。
あとナビスコじゃなくてルヴァンね!
960873☆ピース野郎 2025/09/16 21:46 (iOS18.6.2)
木下情報
前半最初のアクションで頭を打ったことが影響
チームと離れ、1〜2日空けて日本に帰国することになる
960872☆solidaster 2025/09/16 21:46 (iOS18.4.1)
ホームとアウェイて言い方がなぁ。
ここはプロ野球を見習って、ビジターにしようぜ。
遠いところ来てくれてるんだ。
気持ちよく勝点置いてってもらって、気分よく広島の街にお金落としてってもらわんと。
960871☆ああ 2025/09/16 21:44 (iOS18.6.2)
さらにホーム試合を満員にすればACLでザクザク儲かるじゃん…
960870☆solidaster 2025/09/16 21:42 (iOS18.4.1)
私は、それが越道とアレンだと思ってる。
960869☆solidaster 2025/09/16 21:41 (iOS18.4.1)
もう一段、チームとして強くなればて可能性を感じられる試合だったね。
駿が本来の実力を発揮できなくても聡、親分に連戦の疲れが見えてもジュンソン、兄貴にアクシデントがあってもムツキ、草太が離脱していてもマルコス。
トルガイの状態はここからどんどん上がってく。。
あともう2人、そういう選手が出てくれば、広島は手がつけられないチームになる。
↩TOPに戻る