過去ログ倉庫
8☆若葉  2023/01/27 19:34 (SO-02L)
日本代表の現在地J
海外組と国内組。

ロンドン五輪世代(1989〜1992)
現在5大リーグレギュラーはいない。
シュミットはStep Upを。

両SBは最後?の5大レギュラーSB世代。
(北京が長友佑都 内田篤人)

・・・・・(大迫勇也)

・原口元気・香川真司・(武藤嘉紀)

・・・・柴崎岳 (山口螢)

(酒井高徳)・・・・・・(酒井宏樹)

・・・・(昌子源) 谷口彰悟

・・・・・シュミット
・・・・・(権田修一)←海外帰り


リオ五輪世代(1993〜1996)

現在5大リーグレギュラー4名。

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・奥川雅也・南野拓実・伊東純也
(中島翔哉)(川辺駿)(浅野拓磨)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(守田英正)(三竿健斗)
小川諒也・・・・・・・室屋成
(○○○○)・・(ファンウェルメスケルケン際)
・・・岩波拓也 植田直通←(海外帰り)
・・・(○○○○)(ハーフナーニッキ)
・・・・・中村航輔
・・・・・(高丘陽平)←海を渡れるのか?

○○○○の山中亮輔 畠中槙之輔はもう欧州は間に合わない?


東京五輪世代(1997〜2000)

現在5大リーグレギュラー6名。

・・・・・前田大然
・・三笘薫(上田綺世)堂安律
・(中村敬斗)・・(上月宗一郎)
旗手怜央・・・・・・菅原由勢
(相馬勇紀)・・・・・(三好康児)
・・・伊藤洋輝 田中碧
・・(岩田智輝)(藤本寛也)
・・・中山雄太 板倉滉
・・・(町田浩樹)(瀬古歩夢)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(小林友希)
・・・・・・○○○
・・・・・(○○○○)

GKがいない。
○○○の谷晃生
○○○○の大迫敬介は海を渡りたい?

パリ五輪世代(2001〜2004)

現在5大リーグレギュラー1名。

・・・・・福田師王

・斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英

・・・・田中聡 中井卓大
橋仁胡・・・・・・内野貴史
・・・・チェイスアンリ ○○○○

・・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(鈴木彩艶)←海を渡りたい

○○○○の西尾隆矢あたりはJ1ベストイレブンを。

続いて国内組。

・・・・・鈴木優磨
・・満田誠(町野修斗)荒木遼太郎
(鈴木唯人)(小川航基)(宮代大聖)
岩崎悠斗・・・・・・・金子拓郎
(山原玲音)・・・・・(飯野七聖)
・・・橘田健人 藤田チマ
・・・(松木玖生)(松岡大起)
・・・中野伸哉 大南拓磨
・・・(大畑歩夢)(西尾隆矢)
・・・・・佐々木旭
・・・・・(半田陸)
・・・・・権田修一
・・・(高丘陽平)(谷晃生)

国内組では、次に海を渡るのは誰か?フル代表で層の薄い?CF(小川)→GK(高丘)→LWB(岩崎)→SB(半田)→CH(松木)が注目される?
フル代表に割って入る新星も出現しないとベスト16で精一杯かもしれないよ。

フル代表(国内組権田のみ?)

・・・・・前田大然
・・・・・(浅野拓磨)
・三笘薫・・・・・久保建英
(奥川雅也)・・・・(堂安律)
原口元気・・・・・・伊東純也
(旗手怜央)・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(田中碧)(守田英正)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・(中山優太)(谷口彰悟)
・・・・・吉田麻也
・・・・・(伊藤洋輝)
・・・・・権田修一
・・(中村航輔)(シュミット)

B代表(アジア杯ならCFに変化も?)

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(南野拓実)
・中村敬斗・・・・上月宗一郎
・(満田誠)・・・(荒木遼太郎)
相馬勇紀・・・・・・三好康児
(安部裕葵)・・・・(坂元達裕)
・・・・柴崎岳 岩田智輝
・・・(中井卓大)(三竿健斗)
・・・町田浩樹 瀬古歩夢
・・・・(渡辺剛)(原輝綺)
・・・・・小林友希
・・・・・(橋岡大樹)
・・・・・高丘陽平
・・・(谷晃生)(鈴木彩艶)

国内組は満田誠と荒木遼太郎とGK。

まだ欧州には上田綺世 林大地 原大智もいますね。
国内FWも鈴木優磨 小川航基 町野修斗が控える。
国内は松木玖生 藤田チマのWボランチとサイドバックorウイングバックの台頭が待たれる。
今日本は、二列目とセンターバックは飽和気味で国内組にはキツい。
中堅リーグ移籍でアジアNo.1否、アジア史上No.1の選手層を誇る。
GKはまず海を渡りたいさ。

パリ五輪(もう来年は本大会)

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英
(本田風智)(荒木遼太郎)(西川潤)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(中井卓大)(田中聡)
大畑歩夢・・・・・・・半田陸
(中野伸哉)・・・・(内野貴史)
・・・鈴木海音 西尾隆矢
・・(チェイスアンリ)(木村誠二)
・・・・・鈴木彩艶
(佐々木雅士)(小久保玲央ブライアン)

延期されたので東京五輪は海外組も間に合いましたが、五輪世代では国内組が必要で、二列目以外は国内組が序列は上なんですよね。
年間レギュラーは急成長しますから国内新星にも注目だ。
SBはわりと豊富で4バックも予想され、CBはOAを起用するかもしれん。
活躍次第ではフル代表のハイブリッドCB(冨安 中山)のSB起用なしでもSB候補が待たれる。
現れなければ3バック有力か。

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

7☆若葉  2023/01/27 14:38 (SO-02L)
日本代表の現在地I
続きは欧州中堅リーグ。

ポルトガル オランダ ベルギーの名門を挟めば、いよいよ5大リーグも?

ポルトガル

タレミ(イラン)3位 10得点 FCポルト
守田英正 4位 スポルティング
邦本宣裕 5位 1得点
小川諒也 7位
中村航輔 12位 セーブ数 セーブ率1位!
藤本寛也 15位
田川亨介 15位 1得点
三竿健斗 16位

守田と中村航輔は5大下位ならあり得る?
弱点ポジションの中村航輔には期待がかかる。

オランダ

ジャハンバフシュ(イラン)1位 フェイエノールト 1得点
菅原由勢 3位 3得点
ライアン(豪州) 3位 GK 欧州移民
斉藤光毅 6位 1得点

伊東純也がもし劣化しだしても菅原由勢が台頭するかもしれん。
オランダリーグ2位AZで3得点6アシストだ。
最近RWGからRSBに戻ったね。
上位のサッカーだから攻撃に比重をかけれますが、RWBくらいが丁度良いのかもね?
守勢のW杯だと守る時間が長いから。
酒井宏樹の守備レベルは求められず、攻撃的ですからWBが無難です。
となると伊東 菅原で右、三笘はもう前で使うから、LWBは欧州で相馬の成長や旗手(Step Up)や三好(怪我前は左のレギュラー)の成長が必要です。
カタールでは原口を置いて三笘を前に出せたら良かったが、三笘もその時は欧州の監督でずっとLWBだったしね。
CBは皆若く3バックが濃厚で、押し込めるアジア勢以外はSBには守備力が大切かもしれない。
それこそ中山 伊藤 板倉 冨安の4バックとかね。
LWBとGKに目処がついたらCFだけだね。
二列目に得点させる犠牲的CFから成長するのに4年間でどうなるか?
古橋 南野あたりは5大下位レギュラーで二桁得点ならエース級になる。
二人ともセルティック ザルツブルクの強者のサッカーでしか得点してないからね。
アジア杯なら得点期待出来るよ。
大然と浅野は犠牲的CFから脱皮を狙おう。

ベルギー

町田浩樹 2位
三好康児 3位 1得点
林大地 8位 7得点
原大智 8位
香川真司 8位 1得点
岡崎慎司 8位 1得点
橋岡大樹 8位
シュミット 8位
上田綺世 10位 8得点
森岡亮太 11位 3得点
渡辺剛 14位 1得点
田中聡 14位
坂元達裕 17位

順位的に町田(怪我明け)三好(怪我)は頑張ってるね。
上田と林と原は得点を続けるしかないのかな。
他はStep Upを狙わないとね。
欧州はリーグレベルと順位でかなりの差があるからさ。

トルコ

中島翔哉 8位

Jリーグに戻り国内組の顔も善き。

オーストリア

中村敬斗 3位 8得点

ザルツブルクで南野が年間11得点 奥川が9得点と前期だけで8得点の中村敬斗は有望株だ。
三笘 伊東(堂安)の左右両サイド風神雷神に対し次世代の中村敬斗 上月宗一郎の両サイド180p越えで仁(二)王立ちとなるか!

スコットランド

古橋亨梧 1位 セルティック 17得点
前田大然 1位 セルティック 5得点
旗手怜央 1位 セルティック3得点
井手口陽介1位 セルティック
岩田智輝 1位 セルティック
小林友希 1位 セルティック

第二次森保JAPANではCFで古橋が、LWBで旗手が代表レギュラーを狙う?
旗手もW杯ではクラブみたいな強者のサッカーでのSBは厳しいか?
二人ともStep Upしたいね!
前田はまず得点王争いをね。
岩田と小林も先ずはレギュラーを取ろう。
横浜や神戸より強いクラブだしね。
その後はCLでの活躍になるのかな。

スイス

川辺駿 7位 グラスホッパー 6得点
瀬古歩夢 7位 グラスホッパー
細谷真央 グラスホッパー?

名門のバーゼルで主力を!

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

6☆若葉  2023/01/27 14:36 (SO-02L)
日本代表の現在地H
5大リーグを細分化しました。

プレミアリーグ

冨安は現在1位のアーセナルで苦戦でクラブレベル下げはまだ早いか?
スペ体質なので完全レギュラーでないのが良いのか悪いのか?
ライバルもイングランド代表のベン・ホワイトであり、レベルは最高峰だ。
三笘はBIG6に次ぐクラブなので、ライバルがベルギー代表トロサール(在籍時ゲンクの左翼で、トップ下がセリエAアシスト王のマリノフスキで右翼の伊東で、今全員が5大リーグレギュラーでトロサールはアーセナルへ出世とベルギー名門侮れん。)

冨安健洋 1位 アーセナル
ソン・フンミン 5位 トッテナム 4点
三笘薫 6位 4得点
ファン・ヒチャン 17位

2部
中山雄太 22位 2得点

ラ・リーガ

久保建英が上位レギュラーと、ベスト8級?の活躍も、エースのオヤルサバルが完全復帰したらレギュラーは安泰ではない。
今が正念場で結果を出し続けないといけない。
ソシエダは、オヤルサバルとセルロートの2トップが予想され、ナイジェリアの新星サディクが怪我も居場所を確保しとかないと大変かも。
結局中盤を争う事になるかもね。

久保建英 3位 3得点
イ・ガンイン(韓国) 10位 2得点

2部
柴崎岳 8位
橋本拳人 12位

ブンデスリーガ

鎌田はStep Upの可能性もあるが、まず奥川の8得点を超えないとね。
2位の順位ですから、原口は出場に苦戦し6位の堂安も自身が得点しないと順位がどんどん下がる。
9位の板倉は主力でありW杯後の中心を冨安と担うか。
遠藤 伊藤も昨シーズンから落ちず好調をキープしてる。
心配はキャプテンの吉田だが欧州での指導者を意識した身の振り方は出来ないのですかね。
浅野はレギュラーも得点が期待できず、得点王争いしたセルビアのレベルは高くはない。
2部の奥川はブンデスレギュラー級であり(昨シーズン8得点)、個人昇格があるかもしれん。
上月宗一郎は遂にブンデスデビューし得点も決めた新星である。

原口元気 2位
鎌田大地 4位 7得点
長谷部誠 4位
堂安律 6位 2得点
板倉滉 9位
遠藤航 15位 3得点
伊藤洋輝 15位
浅野拓磨 16位
吉田麻也 18位
上月宗一郎 18位 1得点

2部
室屋成 5位 3得点
田中碧 7位 1得点
遠藤渓太 14位
奥川雅也 16位 3得点
伊藤達哉 17位 2得点

セリエA

1位のナポリで190pキム・ミンジェがCBでレギュラーを獲得し2得点も決め、今アジアNo.1のCBかも。
ウズベキスタンの190pショムロドフは下位ならCFのレギュラーもローマで苦戦中だ。
アジア杯で得点され、セリエA初年度ジェノアで8得点で日本代表にいたらスタメンかもね。
ただ翌年ローマが早すぎた。

キム・ミンジェ(韓国) 1位 2得点 ナポリ
ショムロドフ(ウズベク) 5位 ローマ

リーグアン

伊東は5大リーグでもイナヅマ純也健在で二桁得点すらある?
南野もクラブレベルを下げれば活躍の可能性はあるだろう。
オナイウは最近はスタメンも下位で奪えなければ都落ちも。

南野拓実 4位 1得点
伊東純也 11位 4得点
オナイウ阿道 12位
川島永嗣 16位

世界基準で毎日過ごしている選手達であり、ネーションズリーグ等に出れないと嘆く必要はないのかな。

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

5☆若葉  2023/01/27 00:54 (SO-02L)
日本代表の現在地G
欧州5大リーグ
(同じ順位はプレミアとリーガは上かも。)

1位〜4位 ベスト4 上弦の月と対等?

冨安健洋 先発奪取 あともう少し。
堂安律 得点しないと順位が…。
鎌田大地 そろそろStep Upしてよき。
久保建英 スタメン死守。
南野拓実 クラブレベル下げ必要。

5位〜9位 ベスト8 柱リーダー格?

三笘薫 ビッグクラブあり得る。
板倉滉 順調だ。
原口元気 クラブレベル下げ必要。

10位〜17位 ベスト16 柱?

伊東純也 Step Upあり得る。
遠藤航 Step Up可能もキャプテン。
伊藤洋輝 先発奪取 あと少し。
オナイウ 先発奪取 あと少し。
鈴木唯人 ストラスブール?

18位〜20位 降格圏 柱?

吉田麻也 stvvで引退しそこで指導者の道を探れはしないか?代表にメリットがありそうだ。
奥川雅也 8得点も降格し2部。
浅野拓磨 得点しないと順位が…。
上月宗一郎 遂に先発。

CF二桁得点とGKが弱点。
出現ならずなら、MFとDFを中位以上だらけにしないと監督の力ではベスト8に限界もありそうだ。
ペップは全盛期のメッシを必要として、シティでは足りなくてハーランドを必要としているね。
レアルマドリーは、維持の為にエムバペを欲しがっているね。
パリSGは自国代表を集めて選手層を厚くしないとね。
フランス代表はエムバペ以外は他国クラブだらけで、26人中4人しかいないよ。
パリSGがCL戴冠出来ない理由の一つだろう。
移民も多いし仕方ないのかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
力はあるだろうがJでもよき。
もったいない才能もいる。

安部裕葵 3部の能力ではない?
中井卓大 3部の能力ではない?
小久保玲央ブライアン 中堅中位へ。

中島大嘉とかJでもサブなら若いならJ2全然あり。
あのプレーを続けられれば?とかではなく、選手の能力査定は基本的にはリーグ戦年間稼働成績である。
一瞬の輝きではないかな。
年間レギュラーなら急成長でしょ。
南野ももったいない。
5大リーグは下位から始めたい?
オーストリアからは奥川みたいにブンデス下位とか合いそうだが。
同じドイツ語圏ですしね。

最後にポルトガルで中村航輔がセーブ数セーブ率1位の映像を。
足元も求めたいがW杯だと日本は守勢なので、権田や中村は選択されやすいのかな。
https://youtu.be/XTBJlUKYxHI

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る