過去ログ倉庫
サカ道◇UgUjSyRsGo 📱iPhone ios14.4.2
モダンフットボールだとプレー原則が最初にあって、そこからプレー選択の優先順位が決まってくるし、プレー原則を実現するための配置やタスク、各局面における決まりごとが定められると言われてるね
同じプレー原則に従って試合経験を重ねることで、選手が入れ替わっても味方の動きを互いに予測できるようになるのが理想
🕐2021/12/08 01:26
ローゼ 📱SCV38
アルテタで今後はかなり厳しんじゃないか 不良債権作り続けても構わないと思うならもう言う事は何もないが ここから数年el圏争いするクラブに成りかねないな
🕐2021/12/08 01:23
サカ道◆UgUjSyRsGo 📱iPhone ios14.4.2
テスト
🕐2021/12/08 01:15
ロケット 📱LP-01
トレイラはフィオレンティーナでいい感じらしい
マブロパノスは相変わらず主力スタメン
グェンドウジ、サリバもスタメン
バルセロナに勝った試合ではベジェリンはスタメンだったようだ
ベティスはリーガ3位だし
マルセイユも3位、フィオは6位か
レンタル組は順調だな
今の買い取り義務でつけたプライスで市場に出してたら争奪戦だったわ
🕐2021/12/08 00:56
タイホー 📱iPhone ios14.8.1
スカッドに見合ったプレーモデルと、それを落とし込む術を持った監督コーチ陣がいてシティやブライトンみたいなサッカーができるんでしょうね。
冨安の言葉からもアルテタはアーセナルにそこまで高度なプレーモデルは組んでないように思います。昨季のチェルシー戦のようにシンプルにする事で選手が躍動する方を大事にしていると思う。ただそれでは上にはいけないんでしょうけど。
🕐2021/12/08 00:51
タイホー 📱iPhone ios14.8.1
監督はまずチームの原理原則としてプレーモデルを構築して、その上に戦術を組んでいきます。攻守2局面ではなくボール保持、ボール非保持、ポジティブ・ネガティブトランジションの4局面全てに決まり事があります。
バレーみたいな攻撃のバリエーションではなく、相手の戦術にも対応した中で自分たちの目的を実行して再現するための決め事。
今はどのチームにもプレーモデルはあると思います。
🕐2021/12/08 00:40
ライム 📱iPhone ios15.1.1
自分が問題と思う点はCMにプレスかけられるとアーセナルの全てのCMはバタバタしてしまうからアルテタはここを改善してもらいたいですね。
強いチームのCMはプレスかけられてもしっかりさばいてくるから攻撃のリズムが出来るんだと思います。
後、雨の日だとトラップ、パスミスが全体的に目立つ所も問題ですかね。
🕐2021/12/08 00:27
↩TOPに戻る