過去ログ倉庫
Neru 📱iPhone ios15.3.1
タバレスは試合勘が失われてる気がするのでいきなり先発より、交代で使ったあとの方が良い気がしますね。今シーズンはなかなかチャンスが回ってこないのが可哀想
🕐2022/03/18 23:56
ロシツキ〜 📱SCV48
トーマスの相方は個人的にはディフェンシブの方が良いですね。
南米の選手が良いかな、足元あるから。
両方とって相手によって使い分けるのがベストでしょうね。
まぁ、そうなると放出が先になりますけど。
中途半端なのが1番勘弁ですね。
🕐2022/03/18 22:49
ティアニ 📱iPhone ios15.3.1
各選手の役割とか見ると最近はシティよりリヴァプールに近付いてる気がします
あとは分かってても止められない理不尽さが欲しいですね
TAAのクロス、ダイクのヘッド
マフレズのドリブル、カンセロのアイデア
サラーとデブライネはほぼ全て
そこに着目して補強するなら理想を言えばハーランド、現実的にはDCLですかね
🕐2022/03/18 22:36
トーマス 📱iPhone ios15.3.1
トーマスはめちゃくちゃうまかったですね!
みなさんはトーマスの相方はクリエイティブな感じとディフェンシィブな感じどちらがよいと思いますか??
🕐2022/03/18 22:01
おまけ 📱Pixel
ヨーロッパで戦うならタバレスもロコンガ、ホールディング伸びてもらわないとブレミアの厳しい日程を乗り越えられない。ベンゲル時代では11月1月2月が特にやばい。
🕐2022/03/18 21:15
たけし 📱iPhone ios15.3
流れもいいしチームとしての形も出来てきてるので中々メンバー動かしにくいとは思いますけど確かに見たいですね。見てて面白い選手ですしね。
🕐2022/03/18 19:17
ラカz 📱SO-01L
そろそろタバレス見たいですね。ギャンブルかも?
🕐2022/03/18 16:08
スパイスボーイズ◆JorEwSPlcY 📱iPhone ios14.8.1
はい、トミーはふくらはぎです。
4月の大事な時期に居てくれたら最高ですね。
ビラ戦もドキドキしますね〜
ソアレスとティアニーも疲れてるだろうなぁ。
🕐2022/03/18 12:21
たけし 📱iPhone ios15.3
トミーは、ハムストリングもなのですか?ヒラメ筋ではなく??
🕐2022/03/18 11:48
rudluf◆CUIYwiAJGY 📱Pixel
こんなに選ばれたのは
ウィルシャー、チェンバレン、ウォルコット、ギブス、ウェルベック以来ですね!
でも、その時より充実感が凄い。
🕐2022/03/18 07:33
ミケル! 📱iPhone ios15.3.1
一番心配なのは我等が冨安の怪我。ハムストリングだけに今後もずっと怪我と向き合わなければいけない。
良い方に改善して欲しい!
🕐2022/03/18 07:02
ミケル! 📱iPhone ios15.3.1
オーバメヤンと延長したのも、得点王の凄さに惹かれてだったから。
ウチは皆んなで繋いで最後はゴールにパスして得点。それが格好イイみたいなスタイルが良さそう!
得点に関してはマルティネッリに一番期待!スピードが一番武器だけど、技術、臭覚もバランス良く備えてるし、もう一皮剥けて是非得点量産!!
🕐2022/03/18 00:48
かそるら 📱SC-03L
んー、決定力の差って感じはしないんだよな。
たまに決めてくれってのはあるけど、それは他のチームも同じイメージ。
マンUとスパーズは1本のロングカウンターって感じだから、チャンスになった時のゴールの確率が高いだけかなと。
他の3チームは、決定的なチャンスを作り出す数が単純に多いと思う。
🕐2022/03/18 00:34
武器庫 📱Chrome
うちはゴールに直接関与するスコアラーいないからインパクトは薄いってのはあるかもね。
ケインやロナウドみたいな理不尽なゴールがない代わりに個人に依存しない分はパフォーマンスにムラがでにくいって強みがある。
今シーズンサカ・マルティネッリも徐々にゴールに対する怖さも出てきたしそのへんは各自の成長と夏のFW加入なんかで補っていくしかなさそう。
🕐2022/03/18 00:22
ミケル! 📱iPhone ios15.3.1
ビック6との戦績悪いのは決定力の差ですかね?
シティ、リバプールは当然としてもケイン、ソン、クリロナ、ブルーノはやっぱり怖い。チェルシーもタレント揃いで個の力は強い。
ウチは強烈な個の強さは発揮出来て無いような気もします。
🕐2022/03/18 00:11
ロシツキ〜 📱SCV48
スパイスさんに同意。
ところでペペの覚醒はも終わったのか?
バイエルンさん、ニャブリと交換してくれないかな〜(笑)
🕐2022/03/18 00:01
前へ|次へ
↩TOPに戻る