過去ログ倉庫
プロ野球掲示板
ブカヨ坂46◆gf4.O.44C2 📱iPhone

ジャカとマルティネッリの好調を生かすにはやっぱりSBには内に縛ってサポートする役割をしてもらうのがアルテタの理想だとするとティアニーでは足りないのかもしれない。ティアニーはアルテタが勝った選手ではないし、いずれ居場所がなくなる可能性も…。ティアニー好きなのでそうは思いたくないですが。


🕐2022/10/16 21:18

ミケル! 📱iPhone

冨安はレギュラー奪回するとしたら右SBか左CBだと思ってます。
左SBも熟せますが、このポジションは左利きのジンチェンコ、ティアニーに任せるかと思いましたが、以外💦
それともティアニー本調子じゃないのかな?


🕐2022/10/16 21:09

Massa 📱iPhone

うーん、ティアニーの気持ち考えると。リバプールだったらサラー対策って名目が立ちますがリーズ相手にも冨安だと。。。
前節が良かっただけに難しい所ですがきっちりとした説明がなされている事を祈ります。


🕐2022/10/16 21:07

📱iPhone

ティアニーの精神面心配ですが、健全な競争だと思います
冨安のパフォーマンスが良くなかったり、怪我したらまたすぐ出場するでしょうし、バックスは緊張ある競争が出来てていい傾向かなと


🕐2022/10/16 21:05

📱iPhone

冨安またスタメンですか!
ジェズスは大丈夫そうで何より👌
この後シティが勝ち点落とすかもなので必勝でいきたい!!


🕐2022/10/16 21:03

シャマフ 📱iPhone

トミ、スタメンみたいですね!
ティアニーがどんな気持ちなんでしょうか
、、、


🕐2022/10/16 21:03

めめ 📱iPhone

まだスタメン発表前ですがジェズスがスカッドに入ると報じられてますね
首位陥落すると一気にズルズル落ちていきそうなアーセナルですから勝ち切りたいところです


🕐2022/10/16 20:13

スパイスボーイズ◆JorEwSPlcY 📱iPhone

henkenさんと近い感覚です。
ちなみに自分はマクハリスターに剥がせる感じを抱いた事ない。笑
ポッターブライトンは個で剥がす戦術じゃないし。何度もやり直せる粘りで前進させていくタイプ。
マクハリスターは良い選手だけどうちじゃないなって感じてます。
だったら全然カイセド派。あの落ち着きは20歳のそれではない。攻撃センスもある。化ける気しかしない。


🕐2022/10/16 18:44

henken◆xJOquHkJrM 📱iPhone

マクアリスター いいですね。
ただトーマスの代替は厳しいかも、ネガトラの際に体を寄せて相手の速攻をディレイするのをリバプールやトッテナムの高速カウンターチームで見てしまったので、、、トーマスは唯一無二なので新しいDMFを決めてそれに合う戦略を構築して使い分けするしかないですね。



🕐2022/10/16 18:29

TOMO 📱Android

冬の移籍市場で狙うべきは、残り契約が1年半であろうブライトンのマクアリスターが1番な気がする。純粋なアンカーでトップクラスの選手は市場に出てないだろうし、獲得の可能性はかなり低い。マクアリスターはリバプールのプレスされ一人で剥がせて持ち運べるほどの技術の持ち主。そして寄せの速さ、シュート力と高さ、フリーキッカーとしても優秀となれば最高の契約になるのでは?


🕐2022/10/16 17:38

とむでにす◆Zb6Q9a84H. 📱PC

ミーティングでヴェンゲルが話し終わった後に自分もいいすかって手を挙げて戦術面でのディスカッションを始めてたらしいよ。ヴェンゲルもアルテタも人格者同士だからできた事だろうけど、ペップの下につく前から監督としての素養はハンパなかったんだと思う。


🕐2022/10/16 14:51

ロケット 📱Android

監督に口答えして良いわけないもんなあ
「俺ならこうする」みたいな選手はチームには不協和音なだけ
選手が論理的に正しい場合でも(大体選手が間違ってるけども)
その中でアルテタはアーセナル、エバートンでは監督の意向に沿いつつバランスが取れた良いプレーをしていたのは賢いんだろう
絶対的なフィジカルやテクニックはないので、グッドプレイヤー以上にはならなかったけど
人格面でも常に褒められていたし


🕐2022/10/16 13:09

めめ 📱iPhone

現役時アルテタが経験したのはモイーズとベンゲルですから、特に疑問もなかったんじゃないですかね
その後グアルディオラに呼ばれてシティを経験した事で今のアルテタがあるのでしょうから


🕐2022/10/16 12:25

ホームシック 📱iPhone

アルテタって選手時代にヴェンゲルの戦術的な側面をどう見ていたのかと思うが、その前に選手として監督の意向に100%従うってのがあるから毎年バルサとかバイエルンに無策で大敗しようがそれはそれとして問題なかったんだろうし、その自らの選手時代の姿勢を自分の選手たちにも求めているという感じか。で、それを今最も体現してんのがジャカだと


🕐2022/10/16 12:11

ロケット 📱Android

トーマスと同じスキルの選手はなかなかいないから、次に獲得した場合は全体のポジションを調整するんだろう
守備型、パス型、ドリブル型、誰を取るかなあ
狙っていると前に噂になったロカテッリはパス型で長身で空中戦にも強いのか
移籍前のジャカと評判的には似ているタイプだけど
ドウグラスなら守備的で、攻撃は何でも平均よりできるタイプのイメージ
誰を狙うか分からんけど、冬の楽しみではある


🕐2022/10/16 11:42

あい◆4KizU5Dic2 📱iPhone

そもそも3、4人に囲まれても余裕でキャリーできる選手が世界的に見てもどれだけいるかって話ですけどね。
個人じゃなくてチームで解決すべき問題。
短絡的にトーマスに頼るから逆にうちのアキレス腱になってる状況は改善しないと。

冬の移籍に関してはその時の状況でしょうし今から議論してもなんの意味もないですね。


🕐2022/10/16 11:12

ロケット 📱Android

キープ力があっても正確な判断ができるのが重要で、トーマスがドリブルで持ちすぎることはないし、プレッシャーがないのにバックパスして逃げたり、無駄に捌いたりすることも少ない
ロコンガは安全な位置なら前を向こうとするが、安全な場所が低い位置になりがち
選択は悪くないが全てワンテンポ遅い
ネニーはバックパスが多い
ドリブルで前進することは少なく、無駄にワンタッチで左右に捌くことで遅効になりがち


🕐2022/10/16 10:11

ロケット 📱Android

パス能力だけじゃ駄目なんだよね
キープ力が必要なのと、ボール奪取能力もいる
トーマスはスピードがやや早い程度だけど、アトレティコ時代でポジショニングを叩き込まれてるし、判断のスピードが正確で正しい
開幕初期、エルネニーやロコンガでもいいと言われてたけども、彼らは悪い選手ではないけど、トーマスはレベルが1段上で、同じステージの選手じゃないんだよね


🕐2022/10/16 10:05

ロシツキ〜 📱Android

鳩はPK多いな〜(笑)気のせい?


🕐2022/10/16 06:57

papacgenko8 📱Android

🐓の得意技炸裂...


🕐2022/10/16 02:51

Bリーグ掲示板
前へ次へ
↩TOPに戻る