超アルビレックス新潟掲示板

419244647アクセス
投稿:2049623回

現在:247人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
2049623☆ああ 2025/11/22 10:51 (iOS18.6.2)
チームを良くするためにという思いがどれだけ強くても、キャプテンとはいえ選手が監督を越権してはいけない。
自分たちのサッカーに変化を与えてくれた前監督の方向性に寄り添うキャプテンであってほしかった。「新潟のサッカーはこうだ」という強い固定観念が足を引っ張った感は否めない。
返信超いいね順📈超勢い

2049622☆ああ 2025/11/22 10:48 (Android)
>>2049606

そうだな サポにしかできないことをサポがやらなければいいだけだ
返信超いいね順📈超勢い

2049621☆ああ 2025/11/22 10:45 (Android)
>>2049609

それにしても金を出さなすぎなんだよ
J1に戻りますなんて恥ずかしいことがよく言えるなというレベルだろ
返信超いいね順📈超勢い

2049620☆ああ 2025/11/22 10:39 (iOS18.7.1)
基礎からじっくり仕込むにはアルベルさんやオスカルさんは良いと思う。J1昇格までは多数の選手が移籍しないことが前提で。
返信超いいね順📈超勢い

2049619☆ああ 2025/11/22 10:38 (iOS18.6.2)
テスト
返信超いいね順📈超勢い

2049618☆ああ 2025/11/22 10:35 (iOS18.7.1)
>>2049616

そういう話ではない。
返信超いいね順📈超勢い

2049617☆ああ 2025/11/22 10:33 (iOS18.6.2)
>>2049614

俺は8年続けてきた後援会もやめる
返信超いいね順📈超勢い

2049616☆ああ 2025/11/22 10:28 (iOS18.6.2)
人件費が固定なら、毎試合毎に観客数でプラスαで付ければ、選手たちは今以上に頑張ってくれるんじゃない?
グッズもランキングを付けて、ベスト5くらいまでに入る選手たちにもプラスαして

そうすれば、購買意欲のある個サポは頑張って買うだろうし、選手もサポも報われるだろうし
どこにお金が流れるのか不安になるのなら、ある程度はそんなシステムがあればやる気も起きるだろうね
返信超いいね順📈超勢い

2049615☆ああ 2025/11/22 10:28 (iOS18.6.2)
>>2049613

いやあっと言うまにJ3でしょ
返信超いいね順📈超勢い

2049614☆ああ 2025/11/22 10:27 (Chrome)
>>2049604
 
俺はやめますね それしか抗議の方法が無いですから 後援会だけは継続しますが
返信超いいね順📈超勢い

2049613☆ああ 2025/11/22 10:25 (iOS18.6.2)
流石にJ2なら無双でしよ!!
返信超いいね順📈超勢い

2049612☆ああ 2025/11/22 10:16 (iOS18.7.1)
>>2049607

現実かんがえたら「はい」なんて簡単に言えるわけないじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

2049611☆ああ 2025/11/22 10:04 (Android)
>>2049610

収益に対しての人件費率だっけ?それがjリーグの平均くらい出してるならまだしも、J2やJ3のチームと比べても低いって言うんだから、単に人件費ケチってたとしか言えんのよな。

金ないならないで、去年のヴェルディみたいにレンタルうまく使うとか、ユース強化して海外に売れるようにするとか、大卒、高卒選手の発掘に力いれるとか、何かしらの生存戦力を考えるんだけど、どれも見えてこない。

あとは大宮や町田みたいに、足長おじさんが現れるのを期待するくらいだけど、NSGは儲かるうちは手放さないだろうからそれもなさそう。
返信超いいね順📈超勢い

2049610☆ああ   2025/11/22 09:52 (Android)
>>2049609

人件費などの固定費についてはそうなのかも知れないね
でも、毎月の収入は把握できるのだからオレンジカフェの備品やアルビレッジ、クラブハウスの修繕費を寄付で集めなくてもよかったんじゃないかなと今でも思います
チケット代やグッズ代で予想より収入が多くなったことは把握していながら何に使うのかは全然検討していなかったという去年のサポカンの答えを聞いてフロントの姿勢に疑問を持っています
返信超いいね順📈超勢い

2049609☆ああ  2025/11/22 09:44 (Android)
先日ある記事を読んで、なるほどなあと
いくら入場料とか物販の一時収入が伸びても、スポンサー料などの確定収入が少ないままでは、翌年の予算計画は必要経費の充当が優先されて強化資金は乏しくなるし、ましてや屋内練習施設に必要な内部留保も考えれば、人件費を大きく伸ばすのは難しいって理屈だったと思う(違ったらごめん)

固定給の低いサラリーマンが、何とかボーナスに手を付けず毎月の給与で頑張っているようなもんかな

これからもこの構造は変わらないから、アルビがJ1で戦える財政基盤を備えるのはちょっと絶望的と思う
唯一の可能性は、経営に口を出さない大口スポンサーが突然現れることしかないんだろうなやっぱり
返信超いいね順📈超勢い