1736198☆あい 2025/04/27 01:15 (Android)
2023シーズンのG大阪
12節終了了時点で
1勝4分7敗
2022シーズンの神戸
12節終了時点で
1勝4分7敗
今の新潟と同等の結果だな。
どちらも最終的に残留。
レギュレーションの違いはあれど残留出来ている。
選手の個の質、ポテンシャルの総合力は新潟よりも高いであろうこの2チームも、同じように苦戦してるんだから
新潟はまだ必要以上に悲観するほどでもない。
しかも 新潟は
大敗はない。何もできなくて負けることはない。Fwが点を取れてる。自滅が多かったが今は大分改善。
大丈夫。結果はついてくる。
大丈夫だ!
1736190☆ああ 2025/04/27 00:54 (Chrome)
快速でドリブルができる小見、奥村を使い続ける辺りから推測すると
キモリが考えているのは攻撃は高い位置でボールを奪って
15秒以内に攻撃を完結させるショートカウンター主体のサッカー
遅攻になると、何度もパスを繋ぎ続けるためにパス精度、正確なテクニックとポジショニング
等が要求されるためプロビンチャの新潟の選手では力不足
絵に描いた餅になる
数パスで完結するショートカウンターならそれほど高度なテクニックは必要ない
ただショートカウンターできる局面は試合の中で限られているので
平均得点は1点ぐらいになっちゃう弱者の戦い方をしている