2005736☆ああ 2025/09/29 13:31 (iOS18.6.2)
実績があるかないかは実践する前の評価のあてにはなるのは分かるけど
Jリーグの監督を見ていると、監督経験があるからいい監督とも言えないと思うから
あくまで評価の1つのポイントでしかないと思う
何より大事なのは、ここからアルビレックス新潟はどこに向かっていくのか
その上でサッカーのスタイルは何か固定して目指したいものがあるのかどうか
現在いる選手、或いはこれから放出される選手なども考えた上で絵空事にならないか
監督を誰にするのかという意味でも大切
それをクラブ側が提示するのか、次の監督にお任せしたいのか
どっちであれ選手編成、これからのプロジェクト、サッカーの構築という意味でフロントの人間と監督とは常にコミュニケーションを取ってほしい
樹森さんみたいな惨事を繰り返さないため、フロントの考えと監督の考えにズレがないことと、現状の把握、このチームには何が足りてなくて、何をサポートしてほしいのかをフロント側がちゃんと把握する事は必須だと思う
はっきり言って力蔵さんを継続しようとしたあたり、このクラブにサッカー面を安心して任せられる人間なんていないと個人的には思っている
次回の監督はコーチ陣も含めて、しっかりサッカーの知識をアップデートし続けてる人で、ピッチ上の出来事をしっかり分析できる方達を期待したい
そういった人達であれば、個人的には多少結果が補わない時が来ても時間をかけていいと思える