過去ログ倉庫
280023☆ああ 2018/03/08 12:16 (iPhone ios11.1.1)
日曜、天気予報変わったね。
晴れマーク付いた。
アルビサポみんな日頃の行いがいいんだね。
ついてるよ!ラッキーだよ!
この幸運を勝利に繋げよう!
返信超いいね順📈超勢い

280022☆ああ 2018/03/08 12:14 (SO-03G)
男性
誰もドリブラーじゃなきゃサイドハーフつとまらないなんて思ってないでしょ。色んなタイプの選手が当然いるし。

ただ、ドリブルできない、キープできないじゃ話にならない。バランス的にもどちらかのサイドは推進力あるにこしたことはない。
スタミナ活かして終盤走り勝つことでチャンス作るでもいいけど、現状それもできてないし。

加藤に限って言えば、相手背負うプレー向いてないのは事実だし、前向いてプレーさせるポジションのほうがいいと言ってるだけ。
返信超いいね順📈超勢い

280021☆あああ 2018/03/08 11:42 (iPhone ios11.2.6)
控えであんな連携出来たん驚いた。スタメン組でもあんな連携久しぶりかも。縦横無尽の戸嶋君と収めれたターレス のおかげじゃないかな。ただこれからターレスのとこはかなりマークされるだろうね。j2だとどうだろ。
返信超いいね順📈超勢い

280020☆ああ 2018/03/08 11:35 (iPhone ios11.2.5)
鈴木監督次第でどこまでもいける戦力はあるからなぁ。名将信じてます。
返信超いいね順📈超勢い

280019☆火消し員 2018/03/08 11:26 (SC-02H)
男性
春先はまだ本領発揮しにくく、身体が目覚めていないなど、パフォーマンス的に常に100%は難しいように思います。加藤大もこれから上がっていく選手だと思いますし、体幹がしっかりしているのか丈夫なのかあまり大怪我をせずに、一年フル活動できる優れた選手だと思います。J2の長丁場を乗り切るためにも、怪我しにくい能力を持ち合わせていること、複数のポジションをやれる選手は大事なピースだと思います。ホニとタイプの似た外から中へ入っていける圧倒的な走力、瞬発力のある選手が一人いると加藤の長所である優しいパスに対して、出して受けてで関係性が構築できると思いますので、私としてはホニに半年でも良いので力を貸して欲しいとお願いし、それでも駄目なら次を見つけてくるしか、足の速い選手がひとり、ふたりいると加藤も今以上にやり易さが出てくるような気がします。
返信超いいね順📈超勢い

280018☆アルビイズム 2018/03/08 11:23 (SO-02H)
無敗記録更新中かぁ

無敗って響きよいですね

やはり鈴木監督は持ってるもんか
やはり勝率高いのは頷けますわ

このままの勢いでいきたいですね〜
返信超いいね順📈超勢い

280017☆真砂2丁目 2018/03/08 11:07 (iPhone ios11.2.6)
壁ドン(粉砕)
返信超いいね順📈超勢い

280016☆あああ 2018/03/08 10:58 (F-03H)
昨日のボランチコンビ最高〜!
返信超いいね順📈超勢い

280015☆ああ 2018/03/08 10:52 (SH-04G)
ターレスに壁ドンされたい
返信超いいね順📈超勢い

280014☆ああ 2018/03/08 10:48 (SHF32)
男性
ターレスはサッカーセンス抜群だし、見た目がワイルドで体が筋肉質でゴツくてかっこ良い!!

ターレス、男でも惚れるわ〜!!
返信超いいね順📈超勢い

280013☆あああ 2018/03/08 10:38 (iPhone ios11.2.6)
ホニ見てるからね
返信超いいね順📈超勢い

280012☆田中 2018/03/08 10:30 (iPhone ios11.2.6)
男性
ここの掲示板の人達が思っているサイドハーフ像はガンガンドリブルを仕掛ける選手なんでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

280011☆アルビ! 2018/03/08 10:07 (iPhone ios11.2.6)
女性
ジュフンは足をつっただけで問題無いみたいですよ!!かんぺーさんがインスタライブで言ってました{emj_ip_0106}{emj_ip_0106}
返信超いいね順📈超勢い

280010☆アルビ 2018/03/08 10:05 (iPhone ios11.2.6)

10/14 G大阪 1-0○
10/21 磐田 2-2△
10/29 鳥栖 1-0○
11/18 甲府 1-0○
11/26 清水 3-2○
12/2 C大阪 1-0○
2/25 讃岐 1-0○
3/3 松本 1-1△
3/7 仙台 1-1△

無敗記録継続中...
返信超いいね順📈超勢い

280009☆ああ 2018/03/08 10:01 (Chrome)
端山は確かにミスの種類に目立つものが多いですが、動きは悪くないと思います。
堀米と連動して仕掛ける守備をしてましたし、動き出しやワンタッチでのパス交換など崩しに貢献していました。
昨日の試合観て、鈴木監督が端山を使う理由が分かった気がします。
端山にしても大にしてもサイドをドリブル突破さえすれば、ここでの評価はうなぎ登りなんでしょうけどね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る