過去ログ倉庫
292128☆ああ 2018/04/16 06:33 (iPhone ios11.3)
迷ってるなら行ってみたら?
天気もよさげだし
アルビが負けると元気出んわー
仕事がんばろ
292127☆ああ 2018/04/16 06:28 (iPad)
ルヴァン杯行くか迷ってる。
292126☆ああ 2018/04/16 06:06 (none)
通りすがりさん
否定派には何を言っても無駄ですよ
ロペス監督の時に何を言っていたかも忘れてますから
監督が代わっても、新外国人選手が加入しても
勝てなければ、フロント共々、批判します
現実が見えていないのは、否定派の方です
292125☆ゆぅき 2018/04/16 05:29 (iPhone ios11.3)
今年は沼津とYS横浜も応援しよう!!!
情けない・・・{emj_ip_0024}。
292124☆ああ 2018/04/16 05:23 (iPhone ios11.1.2)
2313
4バックの時堀米良かった??正気かよ。
292123☆ああ 2018/04/16 05:17 (iPhone ios11.1.2)
ピッチ内で選手自身が話し合うってのもあってるでしょ
292122☆たがいににいがた 2018/04/16 05:13 (iPhone ios11.3)
J2でも勝てない状況で、J1とやれるルヴァンは今や重荷…
そしてルヴァンに出たスタメンはリーグでは使われず。
292121☆ああ 2018/04/16 04:37 (iPhone ios11.2.6)
通りすがりさんは、全く今起こってることが見えてないですね。らしいことは言ってるますがね、、。肯定することだけがよしみたいな。一見ただしいようですがね。暴言はくのはよくないのとこだけかな、あってるのは。
結果だすのに時間がかかる?広島や札幌、他のクラブみてるんですか?
ちなみにロペス時代とも起こってる内容や経緯は全く違いますよ。
ロペスは迷うことなく初志を貫いた。最後に結果がでた。
マサくんは、、やってることに統一感ないし選手から信頼ないんですよ。
292120☆ああ 2018/04/16 03:38 (iPhone ios11.3)
河田
メネゲウ ターレス 小川
加藤 戸嶋
安田 ジュフン 富澤 矢野
大谷
とにかく点を取りに行ってくれ!
守備はジュフン、富澤、大谷のトライアングルはいじるな
292119☆jj 2018/04/16 03:32 (iPhone ios11.3)
武蔵も野津田も活躍している
嬉しいし、寂しいし、ちょっと複雑
マサさん、立て直して
現メンバーもかなり良い選手いるんだから
292118☆ネルギガンテ 2018/04/16 02:34 (SO-04H)
暖かくなるにつれて連勝増えていくと信じたい。
7連勝位したら違った景色の場所にいれると思います
292117☆通りすがり 2018/04/16 02:26 (SO-04H)
男性
例を挙げれば、今日の2失点もマークの甘さ。本来なら一度やられた時点でピッチ内の選手自身が修正しなければいけないものを二度も競り負けるのは、マークのつき方や体の寄せ方が正しくないからで、一から教える必要があるレベルということ。
そういう事実を認めるべき。
システムにしても4バックでは攻撃が機能しないから3バックにしたが、簡単に裏を取られて大量失点する始末。だが、時間をかけて守備を含め3バックを成熟させるべきだと思う。
おそらく監督は修正に相当な期間を要すると判断し4バックに戻したが、攻撃できないのは見ての通り。
フロントや監督・選手はすぐに結果を求め暴言を吐くサポとは違うってこと。
292116☆通りすがり 2018/04/16 01:59 (SO-04H)
男性
監督が代われば勝てるとか、外国人が一人いれば点が取れるようになるとか妄信的なコメントが多いけど、ホントにそう思ってるなら分別なさ過ぎ。
呂比須前監督も最後に連勝したけど、その前何試合勝てなかったか。オメデタイとしか言いようがない。
日本代表なら選手個々の技術が優れているから指揮官が代われば組織としても上向くけど、正直、アルビは個々のレベルを補うための連携を深めるか、個々のレベルを高めなくては強くなれない。それには時間も必要だし、時には育てるための指導も必要。
まぁ、感情に任せて監督や選手を批判するだけの幼い方々にはご理解頂けないでしょうが。
292115☆あーくんびーくんるーちゃん 2018/04/16 01:23 (507SH)
女性
2332 ああさん
坂井くんへの個人攻撃、私もそう思いました。
まだ試合始まる前のウォーミングアップ。
その時に選手紹介があって、サポーターみんなで『これから試合始まるんだ!みんな頑張れ!』って的な感じでコールしてるのに(と勝手に解釈してますが)
試合始まる前から個人攻撃は正直良い気持ちではありません。
腹立ちました。
あれじゃ選手は頑張れない。
モチベーション下がる。
監督に対してもブーイングしてましたね。
試合前なのに。
そういう行動するんならDAZN観戦しててほしい。
そしてそのDAZN前で一人勝手にブーイングするなり好きにしていてほしいです。
ハッキリ言って、ああいう人が同じサポーターだとは思いたくありません。
周りのサポーターも同じく常識ないと見られそうです。
自分が所属してるチームのサポーターから試合前にブーイングなんてされたら悲しい通り越して無気力になるのでは…?
そう思ったら、あのおじさんサポーター。
本当に腹立ちます。
ブーイングするなら、せめてその日の試合内容、結果を見てからしてほしい。
まぁ、栃木戦の内容は熊本、岡山戦同様にブーイングするに値しましたけど…。
長文申し訳ありません。
292114☆ああ 2018/04/16 01:22 (iPhone ios11.3)
何がまずいって、攻撃の共通認識が徹底してないこと
今年は追い越す動きするんじゃなかったの?
今年のサイドハーフはトップが体張っても追い越さないし、あれだけ低い位置にいればボランチからの配球でのチャンスも作れない
ブレずにやっていくって言ってたが既にブレてないか?
↩TOPに戻る