過去ログ倉庫
294996☆ああ 2018/04/23 03:13 (iPhone ios9.3.5)
女性
小川コメントでもっともらしい事言ってるけど、毎回自分以外の選手批判に聞こえる。
負けが続いてる時こそ、チームが一丸にならないといけないのに今はチームがバラバラ。
チーム内で競い合う事は良いが、足の引っ張り合いは本当やめて欲しい。
大きく変える必要があるとか言ってるけど、それは監督に対しての発言なのか。
294995☆ああ 2018/04/23 02:54 (iPhone ios11.3)
男性
昨日の超サッカー板アクセスランキング1位になってる。
みんな心配なんだな。
監督は変わらんだろーけど。
294994☆がく 2018/04/23 02:41 (SO-02G)
女性
是永さんのつぶやきはいつも心を動かされる
本当に、悔しい
でもこのままでは尚更悔しいから応援に行こう
サポーター皆の悔しい気持ちが伝わるように
こんなんじゃないよな?? アルビの選手達
294993☆xyz 2018/04/23 02:04 (SOV35)
男性
どっかのチームの暫定監督だった人のように、
選手ひとりひとりに対して、自信を取り戻させるような一言二言を熱くアドバイスしたら、劇的とも言わないけど、変わるような感じがする。
首位と勝ち点10
まだ、4月あきらめない。
294992☆ああ 2018/04/23 01:48 (ASUS_Z017DA)
なぜボランチだけいじらないんだろうか!攻撃のパターンすらない。解説者言ってたけどリーグで一番シュート少ないらしいじゃん なんだこれ
加藤のセットプレー全く可能性感じられない
なんだこれ
294991☆ああ 2018/04/23 01:41 (K011)
監督のやろうとするサッカーのレベルが高くてついていけてないのかな。頭を使ってるうちに攻撃が遅れてチャンスを作れないとか。みんなが同じくらいにできないとうまくいかなさそう。監督のやりたいサッカーは本当はもっとスピード感のあるサッカーなんじゃないのかな。ダイレクトプレーなんかはまだ少ないですね。
294990☆ああ 2018/04/23 01:40 (SO-01H)
チャント歌わないから罵声やブーイングが発生するんじゃないの?
コルリは試合前はいつも威勢のいいこと言うけど、結局試合始まるとだんまりだもんな。もう1万しかいないんだからNだけでなくスワン全体の応援をまとめて欲しいよ。いつも自分たちの半径5m位でしか物事を考える事が出来ないのが残念だよ。
あと毎試合相手に先に応援始められてるけど、ホームなんだからこっちから先に応援始めてくれよ。
294989☆タハー 2018/04/23 01:38 (iPhone ios11.3)
J2残留!!!絶対残留!!!
アイシテルニイガタ!!!
アイシテルヌマヅ!!!
アイシテルYSCC!!!
秋にはこんな応援しなきゃいけないのか・・・。
294988☆jj 2018/04/23 01:35 (iPhone ios11.3)
うーむ、困った
戦う気持ち・・・
確かに欠いている様に見える
何故だろ?
長崎の様な必死さが感じられない
平松や武蔵はあっちで躍動しているのに新潟だとサッパリってどういう理由なんだ
294987☆ああ 2018/04/23 01:28 (iPhone ios11.2.6)
でも本当に。だんまりの時間が多くないですか?
他のチーム見ててもだんまりの時間がこんなに多いの、ここだけだと思うんですが
294986☆ああ 2018/04/23 01:05 (F-01F)
男性
昨日の応援もダメ!Nから応援聞こえない、大宮しか聞こえない…。まともに応援もせず、選手の終了の挨拶の時に監督、選手にブーイングや批判ばかり大声で情けない{emj_ip_0107}
本当に、コルリも最低だった、サポート含めて3人位でコルリやってた様だけど、3人共応援そっちのけで試合を見てるから、単発のアルビレックスコールと選手の名前だけ。ホームゲームで一番の屈辱は、対戦相手のチャントが聞こえる事だよ!スワンだとNサポーターに聞こえてる事が恥ずかしいことだよ!大宮のチャントが鳴り響いてた!毎試合何処がホームゲームなのか分からないよね。コルリとして恥ずかしくないのかい?相手が続けてチャントしてたらこちらも負けずにチャントしないと(歌わないと)選手に応援出来てない!まず応援(コルリ)が最低だった!何が応援でかたせましょうだ!こんな応援で恥ずかしくないのかい?しっかりチャント歌え!Nなら。
294985☆たか 2018/04/23 00:59 (URBANO MOND)
戦う気持ちというコメントがありましたがまさにその通りですね。なぜ長崎がタレント軍団柏に勝ち、浦和に引き分けのか考えれば一面瞭然です。栃木さんがアルビに勝ったのも栃木さんの気持ちが上回っていた結果ですし、浦和がよくなったのも大槻監督が戦う気持ちを選手に出すように指導したからです。
294984☆たか 2018/04/23 00:56 (iPhone ios11.3)
21位のチームと勝ち点差3
もう笑うしかない
294983☆ターレス男(旧ホニ男) 2018/04/23 00:55 (iPhone ios9.3.1)
転勤で以前、大分に住んでましたがちょうどその時に大分がJ3に降格しました。
新潟に勝利するも(キムクナンと大井が空中衝突したあの試合です)J2に降格。J2初年度は7位で来年こそは、、という機運の中21位で降格しました。
時々、精神論で
・死ぬ気で応援すれば大丈夫
・新潟は今まで不可能を可能にしたチームなんだ
みたいな書込みを見かけますが、当時もよく大分で聞きました。一時はナビスコ優勝もしたチームですから。
もちろん新潟サポなので私にとってアルビレックスは特別なチームですが、「アルビレックスは特別な力を持ったチームだから大丈夫」という前提を持った書込みを見ます。
野中郁次郎の『失敗の本質』を今日の焼け酒と一緒に読みながら、そして涙ながらその怖さを感じた次第です。
寝ます。
294982☆たか 2018/04/23 00:52 (iPhone ios11.3)
弱いから負ける。強ければ勝ててる。
監督うんぬんの前に単純に選手のレベルが低すぎる
↩TOPに戻る